通園着は安さ重視、フォーマル服は?【こどもリサーチ】#16子どもの洋服
パパ・ママの「気になる」をリサーチする、「シルミル研究所」こどもリサーチの寺山です。今回のテーマは「子どもの洋服」についてです。
“私服通園”は約半数
今回の回答者で、未就学児を持つ人のうち、「保育園通園」をしている人は46%、「幼稚園通園」は40%でした。また、園に「私服で通っている」という人は53%でした。
購入先に「フリマアプリ」もランクイン
「こどもの服をどこで買っているか?」 については、子ども用品専門店、ファストファッションの店舗、ショッピングモールと続きました(下記)。一方で「お下がりを使う、もらう」や「フリマアプリ」という人も約2割。「保育園用はフリマアプリ、プライベート用はお店で」(千葉県・33歳) のように、使い分けをしている人も。購入頻度は「1シーズン(4か月)に一度」が最も多い結果になりました。
こども服の購入先(複数回答)
1位:子ども用品専門店…52.6%
2位:ファストファッションの店舗…50.9%
3位:ショッピングモール内の店舗…46.3%
4位:買わずにお下がりをもらう、使う…22.3%
5位:フリマアプリ…21.1%
購入時に工夫しているポイントを聞くと「次のシーズンも着せたいので、少し大きめを選ぶ。ボトムスはジャストサイズ」(兵庫県・38歳)、「セールでまとめ買い、サイズを先取りで買っておく」(神奈川県・38歳)など成長のスピードを見越して大きめを買うという声が多数みられました。
一般部門 人気ランキング 満足度1位は「BREEZE」
一般部門の洋服の主な用途は「通園用以外の普段着」がトップに。購入時の重視ポイントは「価格」よりも「デザイン」が重視されていました。利用率のトップは「無印良品」、また、リピート率の1位は「Right-on」でした。
「子どもの洋服」 一般部門<男女総合>満足度ランキング2021年
1位 BREEZE
2位 ミキハウス
3位 petit main(プティマイン)
「子どもの洋服」 一般部門<女児>満足度ランキング2021年
1位 petit main(プティマイン)
2位 キムラタン
3位 無印良品
「子どもの洋服」 一般部門<男児>満足度ランキング2021年
1位 ミキハウス
2位 BREEZE
3位 無印良品
満足度ランキングでは「BREEZE」(F.Oインターナショナル)が1位に。「他ブランドでは少ない男の子の服も取り扱いが多い」(京都府・38歳)。女児満足度1位の「petit main」(ナルミヤ・インターナショナル)は「そこまで高くないけれど、トレンドを追っていてオシャレ」(埼玉県・38歳)、男児満足度1位の「ミキハウス」は「生地の素材感・着やすさ・縫製がしっかりしていて安心。キチンと感もあり、外出着にぴったり」(大阪府・39歳)というママから支持がありました。各ブランドの担当者から喜びのコメントも届きました。
【BREEZEコメント】お客様にご支持をいただき感謝の気持ちでいっぱいです。お子様とご家族の皆さまの笑顔のお手伝いをBREEZEにできればと常々思っております。
【petit mainコメント】この度はご選出いただき、ありがとうございます。 petit main(プティ マイン)はベビー・キッズ・ママのウェアや小物を展開するブランドです。これからも手軽におしゃれを楽しめる提案をして参ります。
【ミキハウスコメント】このたびはこのような賞いただきありがとうございます。今年、ミキハウスは創業50周年を迎えます。これからもベビー・子どもブランドとして、安心・安全のものづくりに取り組んでまいります。
ファストファッション部門 人気ランキング 満足度1位は「GAP」
ファストファッション服の主な用途は「通園着」がトップでした。購入時の重視ポイントは価格、デザインの順に。
利用率は1位「ユニクロ」、2位「西松屋」が他を大きく引き離して上位に。ユニクロは「丈夫で長持ち。息子が好きなキャラクターの服があったりする」(大阪府・35歳)と、多くの人にとって身近な存在のようです。一方、満足度は「GAP」に軍配が。ユーザーからは「デザインが個性的でもチャレンジしやすい」(神奈川県・35歳)というコメントが寄せられました。
「子どもの洋服」 ファストファッション部門<男女総合>利用率ランキング2021年
1位 ユニクロ
2位 西松屋
3位 しまむら
「子どもの洋服」 ファストファッション部門<男女総合>満足度ランキング2021年
1位 GAP
2位 GU
3位 ユニクロ
【GAPコメント】キッズのライフスタイルを大切にしたGapKidsと、ベビーの愛らしさを際立てるデザインと機能性、安全性を兼ね備えたbabyGapが、多くの子ども達に愛用頂けて嬉しく思います!
フォーマル部門 人気ランキング 利用率1位は「ユニクロ」、満足度1位は「ミキハウス」
フォーマル服の用途(複数回答)は、入園式29.4%、卒園式25.3%、冠婚葬祭22.9%と続きました。こちらも利用率では「ユニクロ キッズフォーマル」が、1位に。「物入りな時期に似合うものがお安く購入できた」(東京都・39歳)と、コスパを評価する人の声が目立ちました。満足度(男女総合)では「ミキハウス」が首位。男女別に見ると、男児の満足度1位も「ミキハウス」。女児の満足度1位は「CHOPIN(ショパン)」(キャット)となりました。
「子どもの洋服」 フォーマル部門<男女総合>利用率ランキング2021年
1位 ユニクロ キッズフォーマル
2位 ミキハウス
3位 こどもビームス
3位 any FAM(エニィ ファム)
「子どもの洋服」 フォーマル部門<男女総合>満足度ランキング2021年
1位 ミキハウス
2位 any FAM(エニィ ファム)
3位 こどもビームス
【CHOPINコメント】数あるブランドの中からCHOPIN(ショパン)をお選びいただきありがとうございます!この結果を励みに、今後もデザインと品質にこだわった商品をお届けできるよう努めてまいります。
【調査概要】▼期間:2021年3月19日〜4月1日▼回答対象:「あんふぁんWeb」「ぎゅってweb」「こどもりびんぐ リサーチ」各会員▼ 調査方法:Webアンケート
【一般部門】▼回答対象:2021年3月末時点で未就学児を持つ人▼調査対象:ANAP KIDS(アナップキッズ)/アプレレクール/エックスガール ステージス/エクストララージ キッズ/F.O.KIDS/anyFAM/キムラタン/グローバルワーク/組曲KIDS/グリーンレーベルリラクシング/こどもビームス/コムサイズム/センス・オブ・ワンダー/hakka kids&baby(ハッカ) /ファミリア/プチバトー/petit main(プティマイン)/BRANSHES/BREEZE/BeBe/ミキハウス/ムージョンジョン/無印良品/Right-on/ラルフローレン/その他(五十音順)▼有効回答者数315人(女児158人、男児157人)
【ファストファッション部門】▼回答対象:2021年3月末時点で未就学児を持つ人▼調査対象:H&M/GAP/ZARA KIDS/しまむら/GU/西松屋/ネクスト/ユニクロ/その他(五十音順)▼有効回答者数315人(女児158人、男児157人)
【フォーマル服部門】▼回答対象:2021年3月末時点で小学1年生以下の子を持つ人▼調査対象:a.v.v/any FAM/ELLE EN NOIR(エルアンノワール)/Catherine Cottage(キャサリンコテージ)/組曲キッズ/こどもビームス/J.PRESS KIDS/CHOPIN(ショパン)/TOCCA BAMBINI/ファミリア/BeBe(べべ)/ミキハウス/ユニクロ キッズフォーマル/その他(五十音順)▼有効回答者数201人(女児104人、男児97人)
「こどもりびんぐリサーチ」Web会員になりませんか?
あなたが普段使っている商品・サービスについて満足度や利用の決め手などの「ホンネ」を教えてください。会員登録すると、週1回「こどもりびんぐリサーチ事務局」からのアンケート配信メールが届きます。回答者には、毎回、抽選でギフト券をプレゼントします。 ランキングは集計し「ウーマンリサーチ」「こどもリサーチ」として「あんふぁんWeb」「ぎゅってWeb」ほかで発表します。あなたのリアルな声が“No.1”のお墨付きとなり、マーケティングに活用されます。Web会員の登録には小学館IDのアカウントが必要です。
「こどもリサーチ」へのお問い合わせ
上記のリサーチに関するご質問等は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
≪本調査レポートのご利用について≫
こどもりびんぐにて提供する「こどもリサーチ」内容の転載・引用を希望される場合は、当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。恐れ入りますが、事前にお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
メディアによるデータの利用または引用の可否はその内容によりますので、フォームに掲載範囲、用途・目的、想定メディアなどを記載してください。なお、引用する場合は、必ず「出典元:こどもりびんぐ こどもリサーチ」の明記をお願いいたします。
※引用/利用いただいた場合、掲載実績として当ウェブサイト上または公式SNS等にて紹介させていただく場合がございます(掲載・放送終了後)。番組名等の掲載が不可の場合は、お手数ですが必ずお問い合わせ時にその旨をご連絡ください。
なお非営利の個人・組織による著作物の二次利用に関しては、以下の条件にすべてあてはまる場合において、個別の許諾なしにこれをみとめます。
・ 営利を目的としないこと
・ それによって経済的な利益を得ることがないこと
※第1位を受賞された企業には、受賞ロゴ・調査データ活用のご提案もしております。受賞ロゴは店頭ツール・商談資料・ブランドサイト・検索エンジン等、幅広くご活用いただけます。詳しくはお問い合わせください。
こどもりびんぐ
こどもリサーチ事務局