入学と同時にフルタイム復帰に悩む人へ…ママ先生による経験談

入学と同時にフルタイム復帰に悩む人へ…ママ先生による経験談

これまでは私が母として大切にしていることをお伝えしてきました。今回は、入学と同時にフルタイム勤務復帰した母のもとで育った私のことをお伝えしていきます。あくまで一例ですが、同じ状況のママ・パパの背中を押せるきっかけになれば嬉しいです。

学童だから育つことがある

私は3年間学童に入っていました。当時は今ほど働くお母さんも多くなかった地域だったため、1年生でも学童に行っている子はクラスで数えるほどでした。時代も変わっているため参考ですが私の経験をお伝えすることで一人でも多くの人が安心につながるきっかけになれば嬉しいです。

私は3人兄弟の長女です。私が入学するタイミングで引っ越し、母のフルタイム勤務が始まりました。友達ゼロ、見知らぬ土地、家庭状況の変化…さらに、それまで幼稚園だったため入学と同時の学童、長期預かりです。記憶にはないですがきっと最初は戸惑いもあったと思います。けれど家や学校以外にも安心して学び、遊べる場所、異年齢の友達は学童だからあるものです。時に揉まれ、時に癒され様々な経験を通し、「自分」を作ることができた場所だったのです。

自己選択の機会をつくり、子どもを全力で信じること

では、学童に入れてそれで終わりではなく、学童期、家庭だからできる育ちのサポートがあります。1つ目は選択の機会を作ることです。私は今でも3年間学童に通った後、「学童4月までならあと1ヶ月いけるけどどうする?」と母に聞いてもらったことを覚えています。私が残りたいと自分で決めさせてもらったのです。親の都合もあるので難しいこともありますが、どんな時もできる範囲の選択はさせてもらっていたのです。自分で決める経験を積み重ねさせてもらったことで、他人と比べるのではなく自分軸で生きることにつながったと思っています。

2つ目は子どもを信じることです。大人になってから母に聞き、印象に残っていることがあります。「〇〇なら周りがどんな環境でも大丈夫」という言葉。〇〇には私や弟妹の名前が入ります。弟は学級崩壊を経験しています。しかし、わが子なら大丈夫、と母は信じていたのです。家庭から1歩外に出れば様々なことがあります。それを乗り越えるのは子ども自身です。子どもが乗り越えていけるよう全力で信じることで安心して子どもは前に進めるのだと大人になった弟からも教わりました。

「質」を大切にする

わが家は両親と過ごす時間の「量」は少なかったと思います。県外に勤務していた父、土日出勤もある母、しかし、その分「質」は大切にしてくれていました。土曜日、父と子ども3人毎週のように近くの公園で鬼ごっこ、キックベースなど遊びたい遊びをしてもらいました。母がいないときは祖母のご飯の日もありました。

今思えば、両親だけで足りないところは他に頼ることで時間を作っていたのです。平日、母は寝る前に、毎晩読み聞かせをしてくれていました。そのおかげもあって私は今でも本が大好きです。今、子育ての情報が溢れていて、どうしたらいいのだろう…そう迷う方もいると思います。私もあります。そんな時はスマホを置いて、育児書を置いて、周りと比べるのではなく目の前のお子さんを見つめてみてください。思いっきり、お子さんのやりたいことを存分に楽しんでください。きっとそれで質がグッとあがるはずです。

生き生きした大人の姿を魅せる

子どもは、大人の背中を見て育ちます。大人の声よりもあり方の方が影響を受けるのです。働いて子どもとの時間が短くなったとしても、お母さんが生き生きとこの世界を楽しんでいるその姿を見て、子どもは「大人になるって楽しそう」と、生きていくことの希望や楽しみを感じることができます。私自身母が働く姿をずっと見て育ったこともあり、働くことが好きです。そのため、私は育休中、仕事のための勉強会に参加するなど少しですが時間をもらっていました。その時、勉強会で学んで楽しかったことなどわが子にも話すようにしています。

大人がまずはありのままで人生を楽しく生きることで、子どものありのままも受け入れられるようになります。私自身復帰したらまた悩みも出てくると思いますが、働く楽しさを背中で伝えられたらいいなと思います。このコラムを読んでくださった方がありのままの自分で生き生き過ごせますよう、心から願っております。

ライター

ママ先生あすか先生の画像

ママ先生 あすか先生

あすか先生こと池田明日香(いけだあすか)。公立小学校教員、現在は3歳児と1歳児のママで育休中。2025年4月よりフルタイム復帰予定。ママをサポートするための母子手帳トレーナー(乳幼児の発達、ママの心理等)の資格を取得。資格を活かし、育休中に外部講座を実施。Instagramでは子どもたちが学ぶことを楽しめるよう日々発信中。

学び・遊び・教育:新着記事

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌