更新 :
提供:こどもりびんぐ
資料請求でAmazonギフトカード1000円分を20人に!どこまでやれば大丈夫? 入学前の「学び」の準備
提供:こどもりびんぐ
読者アンケートでは、「入学前の学習準備に不安がある」と答えた人が約93%も。読者から寄せられた疑問や不安に対して、専門家にアドバイスをしてもらいました。
※悩み・不安の声はあんふぁん・ぎゅって公式サイト「&あんふぁん」会員へ2024年11月2日~6日に実施したアンケートから。回答数276
【悩み・不安1】ひらがなや数字はどこまで覚えておけばスムーズに授業についていける?
「新しい世界を知ることって楽しい!」を 最優先に
子ども自身が興味を持っているなら入学前に覚えてもOK。ただ、無理に覚えなくても小学校で丁寧に教えてもらえます。何より大事なのは、子どもに「新しい世界を知ることって楽しい!」という気持ちを持たせてあげること。絵本を読んだり身近なものを数えたりしながら、“知る楽しさ”を伝えてあげて。そんな中で、もし「学習に時間がかかる特性があるかも」と感じたら、必要なサポートを得るためにも入学後早めに先生に相談しましょう。
【悩み・不安2】アナログ時計を読めるようになっておいたほうがいい?
読めたほうが便利、ただ学校で習うのはしばらく先です
ほとんどの小学校でアナログ時計を使っているので、読めたほうが便利。小学校に多い和式トイレに慣れておいたほうがいいのと同様です。ただ、小学校で時計の読み方を習うのはまだ先。それまでは、先生は「長い針が5のところへ来たら始めようね」などと、分かりやすい声掛けをしてくれるので、きちんと読めなくても心配はありません。チャイムも鳴りますし、細かい時刻を把握していなくても学校生活は困らないようになっていますよ。
【悩み・不安3】45分間、集中して座っていられるか心配です
子どもの集中力は「学年×10分」
一般的に、子どもの集中力は「学年×10分」と言われているので、小学校では先生たちが45分間の授業を細切れにし、集中力を切らさない工夫をしています。ただ、自宅でも「集中している状態」を経験させることは大切。子どもが集中して何かに取り組んでいるときは、あえて声を掛けないようにして、後から「集中していたね」と伝えましょう。いすに座って、ブロックやお絵描きなど好きなことをやる習慣を付けるのも効果的です。
【悩み・不安4】先取り学習をし過ぎると授業がつまらなくなる?
勉強を「タスク化」しなければ先取り学習もOK
本人が楽しんでやっているなら、先取り学習は達成感や自信につながります。一方、勉強を「やらなければいけないタスク」と捉えていると、すでに知っている内容を教わる授業がつまらなく感じてしまいます。先取り学習をさせるなら、タスクをこなすことよりも楽しさを優先させて。そうすれば、「もっと丁寧に字が書けるようになろう」「待っている間に1問でも多く解いてみよう」と、前向きに授業に取り組めるようになります。
小学校生活に向けてアドバイス
- 宿題は、小学校からのおたよりと一緒に家に帰ったらすぐに箱などに入れる習慣を付けると、チェックもれを防ぐことができます。
- 持ち物の準備は、最初のうちはやり方を教えたり最終 チェックをしたりしてあげて。慣れたら子どもに任せ ましょう。忘れ物をしないことよりも、忘れ物をしたときにどう対処するかが大事です。
- 園では「お兄さん・お姉さん」だった年長さん。小学 校に入学したら急に最年少扱いされるのは不本意かもしれません。これまでの頑張りを明確化し、自信につなげてあげて。
資料請求でAmazonギフトカードEメールタイプ1000円分を20人にプレゼント
このページからの資料請求でAmazonギフトカードEメールタイプ1000円分を20人にプレゼント
※申し込みから資料の到着まで約2週間かかる場合があります。また、記入内容に不備がある場合は資料が届かないことがあるのでご注意ください
※本キャンペーンについてはこどもりびんぐまで問い合わせてください
※Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です
イラスト/成瀬瞳
提供:こどもりびんぐ