トイトレが辛い?悩む前に親子で読みたい4冊の絵本
トイレトレーニング、しんどくないですか?
そろそろ周りもトイレトレーニング始めたって言うし、うちも始めなきゃ!
さて、トイレトレーニングを始めました。
こんな言葉がつい出てきていませんか?
「昨日はできたのに、なんで今日はできないの?」
「こんなことならオムツはいててくれたらよかった!」
「出てからじゃなくって、出る前に言ってよね」
トイレトレーニングを始めてみたら、なんでこんなにうまくいかないの?と思うことばかり。
親も子も疲れてしまいますね。
そんな時に、親子で一緒に楽しんで読める絵本をご紹介します。
おしっこ、失敗しても大丈夫!
「ノンタンおしっこしーしー」
キヨノサチコ 作 偕成社
【概要】
ノンタンの周りで、みんながおしっこをしています。ぶたさんはおむつで、たぬきさんはおまるで、くまさんはトイレで。みんな上手にできてうれしそう。でもノンタンはおもらし、困った顔です。
その後はちゃんとおまるで「おしっこしーしー」みんなのように上手におしっこできました。
【おすすめポイント】
トイレトレーニング中は、何度も何度も失敗しますよね。そのたびに親も子も疲れ果ててしまいます。ちょっと考え方を変えて、成功するためではなく、「失敗しても大丈夫だよ」「そのうちできるよ」というメッセージ替わりにこんな絵本をお子さんと一緒に読んでみてはいかがでしょう。
「トイレ」って楽しいよ!が伝わればいいな
「あけて・あけてえほん といれ」
作・絵:新井洋行 偕成社
【概要】
「といれさーん」「おまるさーん」「よいしょっと」「でたー」
とトイレによびかけ、最後はトイレでちゃんとうんちができる、その喜びをうたっています。
【おすすめポイント】
トイレトレーニングを始めると、親の方が「おしっこない?」「トイレ行こう」とあまりに言いすぎて、子どもが「トイレいや」「おしっこない」などと言い出すこともあります。まずはおしっこできてもできなくても、「トイレは楽しいところ」、ということがこの絵本から伝わればいいなと思います。
トイレでなかなかうんちができない、そんな時はしりとりでも!
「うんこしりとり」
作:tupera tupera(ツペラツペラ) 白泉社
【概要】
すべて最初が「こ」ではじまるしりとりで、最後は「うんこ」。いろんな生き物たちのうんこが登場します。
【おすすめポイント】
おしっこは上手にできるようになったのに、「うんちがトイレでできないんです」と悩んでいるママも結構いますよね。我が家は、一応トイレでできるようになってはいたんですが、うんちをするときには私が手をつないで、両手を持って一緒に「うーん」と声掛けをしないと、トイレでできなかったんです。親の私としては「はよ、終わらんかな」なんて思っていました(^_^;)
そんな時、子どもだけでなく、親の気をまぎらす意味でも、「うんこしりとりする?」と。そうは言っても、「こ」ではじまるばかりのしりとりは、子どもには高度すぎるので、我が家では普通のしりとりでした(笑)。
こんなママになりたい!
「ぷくちゃんのすてきなぱんつ」
作:ひろかわ さえこ アリス館
【概要】
今日からぱんつのぷくちゃん。でも失敗続き。それでもママは笑顔で「大丈夫」と言ってくれます。おかわりパンツをいっぱい準備して、いつも笑顔で対応してくれるママ。さあ、失敗せずにオムツから卒業できるかな。
【おすすめポイント】
トイレトレーニングを始めた途端、イライラがつのってしまって、子どもにも「悪いなー」「ごめんね」なんて思っているママも多いはず。ぷくちゃんのママを見ていると、笑顔でおかわりパンツを用意してあげたらいいのかな、と思えてくるかもしれません。ぷくちゃんのママのように、笑顔で「大丈夫」と言ってあげたら、子どものストレスも少なくスムーズにオムツ卒業に向かえるかもしれませんね。
我が家も、トイレで両手を握って一緒に「うーん」と言っていたのがついこないだのような気がしています。これはいつまで続くんだろうと思っていたけれど、いつかは終わるんですよね。
特にうちの下の子は、夜のオムツがなかなか卒業できなかったんですが、小児科の先生に相談したところ、「小学校の修学旅行くらいまでにオムツとれてなかったら、またその時相談して」と言われて、少し気が楽になった気がします。
「早く卒業させないと!」と親があまり力みすぎない方がいいのかもしれませんね。
※記事中のリンクから商品を購入すると、売上の一部が当社に還元される場合があります