モンテッソーリ教育から学ぶ、幼児に「包丁使い」を教えるポイント

モンテッソーリ教育から学ぶ、幼児に「包丁使い」を教えるポイント

時短で、賢く、楽しく子育て。働くママでも、毎日たった5分からできる!知育や子どもの心と体を育てるノウハウを、SakuraEdu代表の荒井聖子さんに教えてもらいます。今回のテーマは「幼児の包丁使い」について。

モンテッソーリ教育から学ぶ、幼児の包丁使い

モンテッソーリ教育では、幼児のうちから年相応の自立を目指し、子どもが能動的に動くことを大切にしています。特に「日常生活の練習」という分野では、自分のことを自分でする練習ができるよう教具を準備します。

豆をすくって移す、水さしでコップに注ぐ、ボタンやファスナー、縫いさし、窓拭きなど、日常の道具を使ってとても楽しそうに取り組みます。中でも包丁の人気はピカイチです。今回は、どのようにして幼児に包丁を使わせるのか、紹介していきます。

まず、包丁を使う利点はいくつかあります。

  • 食の自立への第一歩になる
  • 危険ゆえ子どもの集中力が増す
  • 両手の協応性や、手指の鍛錬になる
  • 家族に喜ばれることで自己肯定感が育つ

ただし、包丁を使わせるときには、段階を経て慣れさせること手本をゆっくりと見せること大人が子どもをしっかり守れる位置で見ることが重要になります。

包丁にチャレンジ!

  1. 作業する場所を確認しましょう。しっかり立てる(座る)ところ、肘が曲がる高さなどをチェックしましょう
  2. 使う道具は慣れによって変化させましょう。切れない包丁はかえって危ないので注意が必要です
  3. バナナとバターナイフの組み合わせから始めます。バナナを半分の長さに切り、初めてのときはさらに縦半分に切ってまな板に置きます。利き手にナイフ、反対の手の指を内側に丸めて猫の手でバナナを押さえます。バナナの奥のまな板にナイフの先を付け、ゆっくりと手前に下ろします
  4. 何日かやって慣れてきたら、次はテーブルナイフ、果物ナイフ、子ども用包丁へと進んでいきます。子どもの手のサイズに合わせた道具を選び、材料も扱い易い大きさにしてあげましょう
  5. 次は野菜類にチャレンジ。野菜はかたい物が多いので、その場合は電子レンジで少し加熱すると切りやすくなります。まずは皮を剥いたキュウリから始めると良いでしょう
  6. 野菜類も初めのうちは、大人が縦に切ってまな板の上に置きます。いずれもまな板にペタッと安定して置ける形で準備しましょう
  7. 包丁で切るところまで慣れたら、ピーラーを使って野菜の皮を剥き、使いたい大きさに切るなどに発展できます

包丁使いが上手になれば、色々な料理を作ることができますね。キュウリ、ニンジン、ダイコンを切ってビニール袋に入れて浅漬け、加熱したジャガイモとニンジンでポテトサラダ、味噌汁の具を任せても良いですね。家族に食べて貰うことで、子どもは目をキラキラと輝かせることでしょう!

ライター

モンテッソーリ教育・食育荒井聖子の画像

モンテッソーリ教育・食育 荒井聖子

SakuraEdu代表 コドモンテワークショップ主宰 
目黒区民講座講師、幼児教室のコンサルティング、小学校受験指導をしながら、通算100回以上の企画開催。日本モンテッソーリ教育綜合研究所教師、NPO日本食育インストラクター1級などの資格を生かし子育て支援活動を行う。

学び・遊び・教育:新着記事

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌