おかあさまの「息子大好きエピソード」を教えて

おかあさまの「息子大好きエピソード」を教えて

おかあさまにとって息子は何歳になってもかわいい息子。今回はおかあさまの息子に大好きエピソードを集めました。
2024年11月20日~1月19日、&あんふぁんでアンケートを実施。回答数85件

息子の体調が心配

主人が体調悪く寝込んでいると、大好物のレディーボーデンの大きなアイスを持ってきますが…、冷凍庫がパンパンで入らない。私が体調崩してもな~んにもないです(サーチャン)

どうしても本人に聞きにくいのか、本人(夫)の体調について、LINEで嫁の私を介して聞いてくる(笑)。すごく心配しているのに、本人に聞くのは気を遣うお義母さまなのでした~(はる)

いつも仕事で多忙な夫。義母からは栄養ドリンクの箱が定期的に差し入れられます。薬やビタミン剤も度々いただくので、もはやかかりつけ薬局です(笑)(ぴーす)

義母が家に来ていたときに、夫に「寒いから上羽織りなさい」としつこく言っていて、いい大人なのになあと思って聞いてました(こも)

「〇〇ちゃん」と呼ぶ

結婚が決まり、友人がお祝い動画を撮りに主人の実家を訪ね、話を聞いた際、主人「ともあき」のことを終始「ともくんはね」「ともちゃんはね」と話していた様子。結婚後、友人から話を聞かされ、「すごく息子大好きなお母さんだよね」と言われた(ちこり)

40代の夫の名前を「◯◯ちゃん」と読んでいる。(スモークサーモン)

未だに(旦那さんは40歳近いです)息子のことを「〇〇ちゃん」とちゃん付けするのです。初めて聞いたときはギョッとしました。今は慣れましたが、スーパーなど、外出先でも大声で「〇〇ちゃ~ん!」と呼ぶので、旦那さんは「それだけは止めてくれ!」と毎回言っています。それでもやめないお義母さま…。人に話すと、皆さんびっくりされます(笑)(みうたん)

いくつになっても、小さい頃からの子どもっぽい呼び名で呼んでいる(ルュミ)

好物をたくさん作ってあげる

夫は太っているのですが、帰省する度に夫の大好きな唐揚げなど高カロリーメニューを大皿いっぱいに作ってくれるので、とことんかわいがられているし本当に愛されているのだなあといつも感じています。大好き過ぎるが故に甘やかされ過ぎている気がしてなりませんが…(笑)(クロノア)

息子が好きすぎて、大好物のから揚げとハンバーグをいつも大量に持ってくるけれど、私的にはありがたいです(マイコ)

孫が生まれて溺愛してくれている義母は、帰省したときに孫が好きなものを食卓に並べてくださいます。一方、帰宅する最終日、早朝からせっせとキッチンで密封容器何個分にも夫が好きなおかずをたくさん作って持たせてくれました。みんなの前では孫1番!な感じにしていますが、結局は息子が大事だよな~と微笑ましくなりました(みお)

きょうだい間で扱いが違う

3人兄弟の三男な夫、よく夫だけ特別扱いされてるな~、と感じる部分はあり、私が夫と喧嘩(99%夫が悪い)をしても、「息子がごめんね」と言われたことはないし、意味がわからない理由をつけて夫の肩を持ちます。息子大好きなんだなあと思っていたある日、義母が財布にずっと入れているというカード型のお守りを見せられると、透明ケースに入れられたカードの裏側に3歳くらいの夫と義母のツーショットが挟まれていました!(笑)私の場合、子どもが2人いるので、もしそこに写真を入れるとしたら子ども2人が写っている写真を入れますが、義母は3人いるにも関わらず、三男である夫だけの写真を入れていたことにびっくりしました(えみちゃん)

3人姉弟の末っ子長男の夫。お義母さんのメールアドレスには、未だに夫の名前だけが入っています(DAISY)

同じことをしても、お姉さんには怒って旦那さんには絶対に怒らない(あかざ)

子どもの頃のものを大事に取ってある

義実家に夫が小さいころに着ていた洋服やスリーパー、大量のウルトラマンのおもちゃなどが保管してあり、帰省の度に持って帰るか聞かれること(Lily)

夫の小さいころの洋服や遊んでいたものを大切にとってあり、子どもへの愛を感じました(はむ)

幼稚園のときの作品や思い出のおもちゃや服を丁寧に保管してありました。孫が生まれてお下がりとして譲り受け、使っています。ひとつひとつ、エピソードとともに渡していただき、息子大好きなんだなあと思いながら受け取っています(R)

スキンシップが激し過ぎる

あまりに溺愛過ぎて、常時ほっぺスリスリ(笑)(リンリン)

夫が家に帰ってくると、抱きしめてクンクンと匂いを嗅ぐ、お母さん。そして、そんな夫も安心するのか、そのあとは夫婦仲もバッチリ(ここさ)

自分の息子を、ちゃん付けで呼んで、いつも体に触れています。服装の評価もしていて、ほとんどのネクタイは、義母さんの見立てです(ヒヨコ)

嫁と息子の扱いの違いが…

「〇〇ちゃん(息子)と結婚できてあなたは幸せ者よ!」と100回くらい言われています(笑)(たこやき)

ダメなところは嫁のせい (りんご)

うちは主人の実家で同居しているので、常に義母が家にいます。私は主人とは結婚して8年が経ち、10個以上歳が離れていますが、とても仲が良いので、よくふざけて笑い合っています。ですが、義母はその仲睦まじい姿を見るのが嫌らしく…、「何2人で楽しそうにしちゃってるのよ」などとチクチク言われるのですが、私たちからしたらそんなのただの嫉妬にしか聞こえず、つい笑ってしまいます(笑)(みぃ)

Amazonギフトカード1000円分を3人に!おかあさまとの距離がグっと縮まったエピソードを教えて!

結婚してお義母さまとうまくやっていけるかな…。と心配だったけど、こんなきっかけでグっと距離が縮まった!という経験を募集します。面白すぎる!仰天した!感動した!嬉しかった…などのエピソードなど、たくさんの応募をお待ちしています。

学び・遊び・教育:新着記事

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌