ハッピーセット®新作は「ジュラシック・ワールド/サバイバル・ミッション」と「なりきりマクドナルド」がパワーアップして登場!

ハッピーセット「ジュラシック・ワールド/サバイバル・ミッション」「なりきりマクドナルド」が、2月28日(金)から期間限定で全国のマクドナルドにて発売されました。この記事ではおもちゃの詳細について紹介します。
ハッピーセット「ジュラシック・ワールド/サバイバル・ミッション」はアニメの世界を再現
Netflixで配信中のアニメ「ジュラシック・ワールド/サバイバル・ミッション」がハッピーセットに登場しました。ティラノサウルス、ステゴサウルスなどの恐竜、翼竜などのフィギュアと特徴が書かれた解説カードがセットになった全8種類のおもちゃです。
今回のおもちゃは、自然科学や生命への関心を深め、大昔に恐竜たちがどんな暮らしをしていたかを想像しながら、恐竜ごっこ遊びが楽しめます。図形や空間などの認識を用いて、4つのパーツを組み立てて、頭、尻尾、翼などを動かせば、ジュラシック・ワールドの大迫力の世界観を再現できます。
また、おもちゃの箱もしくは付属の解説カードのQRコードをスマホで読み込むと、デジタルコンテンツ「ジュラシック・ワールド スマホで恐竜AR」が楽しめます。スマホ上で、恐竜が目の前でまるで生きているかのように動き、えさを食べ、吠える姿を観察できます。古生物学者になりきって楽しむことができますよ。

ハッピーセット「ジュラシック・ワールド/サバイバル・ミッション」を詳しく紹介
*4 つのパーツを組み立てると、手のひらサイズのフィギュアが完成します。付属の解説カードで、恐竜・翼竜について学ぶこともできます。
第1弾 2月28日(金)~3月6日(木)
【ティラノサウルス・レックス】

頭を上下に動かして遊ぶことができます。
【アンキロサウルス】

尻尾を左右に動かして遊ぶことができます。
【アトロキラプトル】

頭を上下に動かして遊ぶことができます。
【ナーストケラトプス】

頭を上下に動かして遊ぶことができます。
第2弾 3月7日(金)~3月13日(木)
【ステゴサウルス】

尻尾を左右に動かして遊ぶことができます。
【プテラノドン】

翼を上下に動かして遊ぶことができます。
【アロサウルス】

頭を上下に動かして遊ぶことができます。
【ベックレスピナクス】

尻尾を左右に動かして遊ぶことができます。
※アニメ「ジュラシック・ワールド/サバイバル・ミッション」内に登場する架空の恐竜です
第3弾 3月14日(金)~
第1弾・第2弾で登場した全8種のおもちゃの中からいずれか1つ
※在庫の状況により過去販売したおもちゃ等になる場合があります
※どのおもちゃがもらえるかは、お楽しみです
ハッピーセット「なりきりマクドナルド」はごっこ遊びが楽しめる
4度目の登場となるハッピーセット「なりきりマクドナルド」は、パワーアップして登場です。マクドナルドのクルー(アルバイトスタッフ)が使っているアイテムや商品をモチーフにしたおもちゃ、全8種類のラインアップです。
チキンマックナゲット®を作ったり、ドリンクマシーンにジュースを入れたりしながら、マクドナルドクルーの本格的なごっこ遊びができます。サンバイザーやネームバッジを着けて、マクドナルドのクルーになりきって遊ぶことで、社会性や感情を豊かに育むことができます。
また、複数のおもちゃを集めて遊べば、注文を受けてから、フードやドリンクを作り提供するまでの流れが体験でき、「お店の仕事の繋がりを考えるごっこ遊び」が広がります(想像力・表現力)。
ハッピーセット「なりきりマクドナルド」を詳しく紹介
第1弾 2月28日(金)~3月6日(木)
【つくってみよう!マックナゲットセット】

ナゲット、ボックス、スクープ、オレンジジュース、えだまめコーンのセットです。スクープを使って、チキンマックナゲットをパッケージに入れるナゲット作りが楽しめます。
【ジュースをいれてみよう!ドリンクマシーン】

ドリンクマシーンのカップのセットです。オレンジと野菜ジュースのパネルを入れて、ボタンを押すとジュースが出来上がります。ドリンクを提供する遊びが楽しめます。
【メニューがえらべる!レジスター】

メニュー付きのレジスター、カードリーダー、クレジットカードがセットになったおもちゃです。ボタンを押すとメニューが変わります。レジごっこ遊びが楽しめます。
【パティがこんがり!グリルマシーン】

パティ(お肉)を焼くグリルのおもちゃです。青いスイッチを回して、グリルマシーンを開けたり、閉じたりすることができ、焼かれる前と焼かれた後のパティが交互に現れます。パティを焼く遊びができます。
第2弾 3月7日(金)~3月13日(木)
【つくってかんせい!ハンバーガーセット】

ハンバーガーの材料(バンズ・パティ・オニオン・ピクルス・ソース)とトレイのセットです。具材をバンズ(パン)で挟み、アップルジュースと枝豆コーンを並べて、トレイで運ぶ遊びができます。
【クルーになってみよう!サンバイザー・バッジセット】

サンバイザーとマイク、ネームバッジをつけて、ドライブスルーの注文を受けるクルーになりきることができます。ネームバッジには自分の名前を書くことができ、洋服にもつけることができます。
【ごちゅうもんをどうぞ!オーダーマイク】

マイクに口を近づけて話し、ドライブスルーごっこが楽しめます。ハッピーセットのメニューが表示されています。
【とどけてあそぼう!デリバリーバッグ】

デリバリーバッグのおもちゃです。バッグを開けると、ハッピーセットの2種類のセットが交互に出てきて、デリバリーごっこ遊びを楽しめます。
第3弾 3月14日(金)~
第1弾・第2弾で登場した全8種のおもちゃの中からいずれか1つ
※在庫の状況により過去販売したおもちゃ等になる場合があります
※どのおもちゃがもらえるかは、お楽しみです
絵本「でしいりすいぞくかん」とミニ図鑑「世界一まぎらわしい動物図鑑 クイズブック」が販売中
販売期間
2月14 日(金)~約5週間(予定)
絵本「でしいりすいぞくかん」 作:コンドウアキ


作者のコンドウアキさんは、人気キャラクター「リラックマ」などを手掛けた人気イラストレーターで、絵本「ゆめぎんこう」や「おふとんさん」など、シリーズ化される人気絵本も多数手掛けられています。本作は、水族館にきた男の子が、ラッコのコーチに弟子入りし、かわいくて楽しいラッコライフを満喫する物語をオリジナルに書き下ろしていただきました(オリジナルシールつき)。
ミニ図鑑「世界一まぎらわしい動物図鑑 クイズブック」


「ざんねんないきもの事典」でお馴染みの動物学者・今泉忠明さんの監修による「世界一まぎらわしい動物図鑑」をマクドナルドオリジナルに再編集した特別版です。
ハムスターとモルモット、チーターとヒョウなど姿形がそっくりでも実は全く別種の動物=「まぎらわしい動物」にスポットを当て、生息地や生態の違いを紹介します。動物クイズで遊んだり、動物園のお供にもおすすめです。スマホで動物たちのお笑い動画も楽しめます(オリジナルシールつき)。
ハッピーセット「ジュラシック・ワールド/サバイバル・ミッション」「なりきりマクドナルド」販売概要

販売期間
2025年2月28日(金)~約3週間(予定)
※各おもちゃは、数量に限りがありますので、なくなり次第終了します
※転売または再販売その他営利を目的とした購入はご遠慮ください
種類
「ジュラシック・ワールド/サバイバル・ミッション」のおもちゃ 全8種
「なりきりマクドナルド」のおもちゃ 全8種
※どのおもちゃがもらえるかは、お楽しみです
おもちゃの遊び方紹介動画
各ハッピーセットの遊び方や仕掛けがわかる紹介動画をマクドナルド公式ホームページやアプリで紹介しています。
Jurassic World franchise © Universal City Studios LLC and Amblin Entertainment, Inc. Series © DreamWorks
Animation LLC. All Rights Reserved.
©2025 McDONALD’S