「この人とママ友・パパ友になりたい」と思ったきっかけエピソードを教えて!

「この人とママ友・パパ友になりたい」と思ったきっかけエピソードを教えて!

もうすぐ4月。新しい出会いを通してママ友・パパ友ができるといいですね!今回は「この人とママ友・パパ友になりたい」と思ったきっかけエピソードをご紹介します。
2025年11月15日~2025年3月16日、&あんふぁんでアンケートを実施。回答数112件

なんとなく自分に似てる?共通点を発見

私の好きなアイドルの、あまり目立たないファングッズをつけていたママさん!園の運動会でお見かけして、人見知りなのですが咄嗟に呼び止めて話しかけました。お子さんはクラスも学年も違いますが仲良くさせて頂いております(わたはむ)

適当さが同じくらいのレベルだった時です。児童館で子供達の遊ぶ声が聞こえてきた時に、おままごとへの声かけが自分と同じくらいの雑さで仲良くなれそう…と思いました(ぽんぽんぽん酢)

似たような服の趣味、子供への接し方が自分と似ている方。3人子育てをしてきてたくさんのママさんと出会ってきたが、考え方や子供への接し方が違う人とは合わないな、といつも思う(りさまま)

私も見習いたい!素敵な一面を見たとき

児童館で遊んでいたとき、うちの子が新しいおもちゃの使い方がわからず戸惑っていました。すると、隣にいたママが「これ、こうすると楽しいよ」と優しく声をかけ、その子も一緒に遊び始めました。その後も「うちの子も最初は苦戦してたよ」と気さくに話しかけてくれて、自然と会話が弾みました。子ども同士が楽しく遊べる雰囲気を作ってくれる人とは、ぜひママ友になりたい!と思いました(ぽち)

保育園の懇談会での自己紹介タイムに「わ~すご~い!」とか「かわいい~」とか、反応・合いの手を入れてくれたママさんがとっても好印象でママ友になりたいと思いました。積極的に場の雰囲気を良くしようとしてくれるのが素敵だなと思います(もも太)

保育園に入る前、子育て支援センターにほぼ毎日通っていました。よく見かける親子がいて、帰る方向も同じだったので自然と仲良くなりました。ふと「美味しいものでも食べに行きたいですねー」と言ったら、「行きましょ!」と、即スケジュールを確認して子連れでランチに行く約束をしてくれた時に、「素敵!仲良くなりたい!」と思いました。保育園はそれぞれ別のところに通っていますが、今でも変わらず仲良しです(ユリ)

挨拶って大事!

園に迎えに行くタイミングが同じことが多いママさん。本当に美人でいつもとびきりの笑顔で挨拶してくれて素敵だなと感じ、ママ友になりたいと思いました(マイロ)

お迎えに行った時、子どもに笑顔で「おかえり」と声をかけている方や、今日1日見てくださった先生方に「ありがとうございました。」が言えるような方とママ友になりたいなと思います。会話の中で、ママ自身の自慢話や他の親御さんの悪口を言っている人は思った以上に沢山いる。話の中で子どもを比べない親御さん、自分の子どもが褒められても否定はせず謙虚に嬉しいと言ってくれる方とはママ友になりたいと思えます(ミニャン)

こども園に送っていく時、元気に挨拶をしてくれるママやパパとは友だちになりたいです。朝の一瞬、お互い話す時間が無いからこそ(さかいのにーやん)

いつもかっこよく挨拶してくれるママ。「ママ友なんていりません!」みたいなサバサバ感に、逆に興味が出てしまって話しかけちゃいました(かい)

月齢が近く、同性の子で、児童館でしょっちゅう会っていた方。保育園入園後も一緒に遊びたいと思っていました。お母さんも自分と年齢が近そうで、気が合いそうだったので声を掛けて連絡先交換をしました。お互い異なる保育園ですが月に1回ぐらい遊んでいます(てつこ)

ギャップに萌え~

「別にママ友とかいらないしな」と思っていました。保育園で子供同士が仲良しのお子さんママが、いつもピシッと素敵で隙が無い感じだったのに、あいさつをするようになったら笑顔がふにゃっと可愛くて、話しやすいことが分かり「この人と仲良くなりたい!」って思っちゃいました(笑)(Ntht)

最初はちょっとあわなさそう…と思ったギャル風の若いママ。何度も顔をあわせて話しているうちに、完全ワンオペで文句も言わず子育てをしていたり、同じ時期に妊娠出産して親近感が湧いたり。どんな人にも明るく話しかけている姿を見て素敵な方だなと思いました(かりんとう)

子ども同士が仲良し

保育園のお迎え時間がほぼ毎日かぶる方がいて、「今日は会えるかな?」と楽しみにお迎えに行っていました。ある日の帰り、子ども同士まだ遊びたい様子だったので小さな公園へ行きました。初めはよそよそしく話していましたが、どんどん話が弾み連絡先を交換して「近いうちにランチにいこ!」と約束。今ではママだけでランチや買い物に行くほど仲良しになり、誕生日プレゼントの交換もするほどに。出会いに感謝です(はなちゃん)

子どもの行事でしか顔を合わせることがなかったけど、いつもうちの子どものことを気にかけてくださっていて、とてもお話も楽しく、親友になれました(かっちゃん)

幼稚園のママたちの集まりで緊張していた時、「いつも仲良くしてくれてありがとう」と話しかけてくれたママ。上に兄弟がいるのでなんでも知っていていつも助けてくれます。とてもありがたい存在です(こも)

子供達の年齢が同じなのがきっかけで話すように。価値観や育て方が似ていると気軽に子育ての話ができ、仲良くなります。自然と子供同士も親友の様に仲良しになり、今では家族ぐるみの付き合いです(miko)

ぜひパパ友に!

「妻ファースト」を宣言している親友ママのパパさんと友達になりたいと思っています!(リンリン)

高級な新車を購入したパパ友が株式投資で儲けて一括払いで購入したと聞き、ぜひ親しくなって投資についての指南を受けたいと思いました(ヒヨコ)

休みの日に子供達を連れて公園に行った時、お友達のパパさんがその場に居合わせた子供達を引き連れて電車ごっこの車掌さんをやっていました!(笑)我が家の子供たちもノリノリで乗車!ぜひお友達になってほしいと思ったエピソードでした(りんご)

保育園の送り迎えで時々会うパパは、自分と持ち物や着ている物がかなり似ており、趣味が合いそうだったので、パパ友になって趣味について話し合いたいと思いました(タニ)

パパ会ではふざけていても、奥さんが迎えに来たら大人しくなる。そんなかわいらしい一面のある人と友達になってみたいなと思いました。(あんすー)

親切にしてくれると嬉しい…

引っ越ししたての時に娘と訪れた近所の公園でよく会うママとお子さんがいました。4月から通う幼稚園も同じで、ママも子供同士も意気投合。「この子達は幼なじみになるんだね、よろしくね~」とそのママが言ってくれた時、とても嬉しく心強く感じました!(わくわくさん)

子育てサロンに行ったときに、初対面で話すのが苦手な私にフレンドリーに話しかけてくれたとき(ひろ)

保育園の入園説明会で、物品で分からないものがあった時に教えてくれたこと。すごく丁寧で優しくてびっくりしました(3)

子育ての悩み相談やピンチの時に助けてくれた!

娘が幼稚園の頃、偏食がひどくて悩んでました。色々なメニューを工夫して作っても全然食べず毎日ストレスでイライラ。たまたま園庭で横にいたお母さんにポロっと悩みを打ち明けたら、「うちの子なんて、うどんしか食べないわよ!それでもいつか食べるようになるかなぁと思って無理に食べさせてないよ!お互いストレスになるし!」と笑いながら言うのです。深刻に悩んでいた自分が馬鹿らしくなるくらい、明るくて前向きなお母さん。悩みを話しやすく、元気をもらえそうで友達になりたいなと思いました(ベルママ)

病気の時に快く子供を預かってくれた(睡魔~)

カフェで一息ついていたときのこと。1歳8ヶ月の子どもはお腹が空いてぐずっていましたが、おやつを食べてようやく落ち着きました。ようやく私はケーキを一口…。その瞬間、子どもが椅子から転落し大泣き!私は驚きと焦りでパニックになりそうでした。すると、隣に座っていたママさんグループが「あるあるだよね!大丈夫?」と声をかけてくれました。もう一方のグループのママさんたちも「びっくりしたね」とクッキーを差し出してくれ、温かい空気に包まれました。子育てには予測できないハプニングがつきもの。そんな時に「大丈夫だよ」と寄り添ってくれる人がいるだけで、気持ちがすっと軽くなります。優しさを分け合える関係って素敵だなと思い、「こんな人たちとママ友になれたらいいな」と心から感じた出来事でした(ぴの)

Amazonギフトカード1000円分を3人に!ママ友のママ友の「節約上手だな」と思ったエピソードを募集します!

値上げ値上げで家計も苦しい…。そんな時に聞いてびっくりした、感心したママ友の節約術はありませんか?今回はママ友の「節約上手だな」と思ったエピソードを募集します。具体的なエピソードを教えてください。
当選の発表は、賞品の発送をもって代えます。
※エピソードとニックネーム、年齢は&あんふぁん「実録!私のママ友」に使う場合があります
※投稿されたコメントは、当社の紙面・Webサイトなど、自社の事業活動に使用するほか、当社と契約を締結した外部のニュースサイト等に配信されることがあります

学び・遊び・教育:新着記事

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌