【梅小鉢・高田】新学期、息子がついに年長に!「ラン活」に焦る日々

【梅小鉢・高田】新学期、息子がついに年長に!「ラン活」に焦る日々

お笑いコンビ「梅小鉢」の高田紗千子さんと小森麻由さんによるコラム。今月は、高田紗千子さん。忙しい育児生活の中で、感じたことや実践していることなどを、等身大の言葉で綴ってもらいます。

4月になると「よしっ!気持ちも新たに資格取るぞ!幅広げるぞ!」と思いつつ結局何も動き出さないまま気付けば次の4月になっていると言う、、、。来年も同じ事を言ってたらぜひ呆れて下さい!笑

ということで、今回のテーマは「新学期」。

行き渋りを克服しつつある息子の成長に涙…

入園入学を迎えられた皆様。おめでとうございます!我が家の長男は4月から年長さん。大人でも新たな環境は緊張するし不安でいっぱいなのにそんな中、毎日本当によく頑張ってるなぁと思います。

やはり新学期と言えば行き渋り。入園当初の行き渋りについては過去の記事で書かせていただきましたが、その行き渋りは年中さんでも続きました。最初はどうしても「何とか行かせないと!」と言う気持ちで頭でっかちになりつつありましたが、焦らずゆっくり息子の気持ちに寄り添い、そして性格に寄り添い続ける日々の中で涙を見せずに少しづつ笑顔でバイバイ出来る日も増えました。成長した息子の背中を見ながら今度は逆に私が涙する日も増えました。笑

兄弟で遊んでます

初めましてでも、ランドセルについて根掘り葉掘り聞いてみる!

そして年長さんになると、いや年中さん後半からチラホラ耳にするランドセル事情。昨日幼稚園の制服合わせに行った気がするのに。なんなら昨日生まれた気がするのにもうランドセル。成長が早すぎて母はパニックです。なんと2月にはもう購入済みのご家庭もありました。めちゃくちゃ焦ります!その時点で何も動き出していなかった私は幼稚園ママさんにはもちろん公園や児童センターで出会った初めましての方にも容赦なくランドセル事情について聞き込みする日々。

そのうち「なんの接点もないのにいきなりランドセルについて根掘り葉掘り聞いてくる女が出没しています!」と言う貼り紙を貼られてしまうかもしれません。

パパ(なすなかにしの中西茂樹)とお料理中!

ランドセルを背負った息子を見たら、きっとまた涙…

そんな中で「まだ何も動いてないんですー」と言うママさんに出会うことも。なんだか学生時代に「テスト勉強何もしてないよー」と言う友達にめちゃくちゃ安心感を覚えたときと同じ気持ちになります。現在コラムを書いているのが3月中旬。近々見に行く予定ですが、動き出しが早いのか遅いのかも分かりません。

きっと何を重視するかによって選ぶ物も変わってくるだろうし、たくさん種類もあるとのことで本当に未知の世界。唯一分かっていることと言えば、初めてランドセルを背負ってみた息子の姿を見て夫婦で泣くことくらい。

きっとこれから幼稚園でも周りでも小学校に向けたお話が出て来るとは思いますが、息子のプレッシャーにならないよう、しっかりケアしながら新たな一年も楽しく過ごしたいと思います!

ナビゲーター

お笑いコンビ梅小鉢・高田紗千子の画像

お笑いコンビ 梅小鉢・高田紗千子

1981年生まれ。京都府出身。2000年に高校の同級生だった小森麻由さんとお笑いコンビを結成。コント、ものまねなどで活躍中。2017年結婚。2019年に第1子、2023年に第2子を出産。夫は「なすなかにし」の中西茂樹さん。

学び・遊び・教育:新着記事

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌