公開 :
朝はママ・夜はパパが家事担当!共働き夫婦のリアルな1日タイムスケジュール

同じ会社に勤めるKさん夫婦。ママはフレックスタイム制のフルタイム勤務で早朝に出発。パパは時差出勤や在宅勤務も活用しながら上手に連携しています。今回は2人とも出勤日の1日を紹介します。
夫婦で信頼し合い、朝晩で役割を分担
ママのスケジュール
-
起床
-
家を出る
-
出社
朝食は勤務開始前に会社で取る
-
退社
-
お迎え
-
帰宅
-
夕食
-
お風呂
子どもと一緒に
-
寝かし付け
一緒に就寝
パパのスケジュール
-
起床
子どもも一緒に
-
朝食
-
家を出る
-
登園
-
出社
週3回ほどは在宅勤務
-
退社
-
帰宅
-
夕食
-
お風呂
入浴後は読書や動画視聴を楽しむ
-
就寝
morning ママは子どもの起床前に出発。朝の家事・育児はパパが担当
ママが先に起床し、自分の身支度や園の準備。子どもに気付かれると「行かないで」と泣かれてしまうので、起床前にそっと出発します。その後、パパが子どもを起こして朝食。食器を食洗機に入れ、子どもの身支度を済ませたら、電動アシスト付き自転車で園へ出発します。

working 【ママ】ITサービス企業の秘書。視野や人脈の広がりが魅力
ITサービス企業で副社長の秘書を務めています。社内外を問わずさまざまな関係者とコミュニケーションを取るため、ビジネスの視野や人脈が広がることが魅力。在宅勤務の同僚も多く、急なお迎えの時など誰にでも引き継げるように、情報を整理して残すことを心がけています。
working 【パパ】ママと同じ会社の技術職。フォローし合える環境に感謝
ママと同じ会社で、新しい技術を活用したシステム開発を担当。IT技術で社会インフラを支え、難しい局面でもチームで解決していくことにやりがいを感じます。在宅勤務もあるため、チーム内では対面でなくてもフォローし合うことを意識。このような環境に感謝しています。
evening 食材を工夫し手早く夕食準備!ママは子どもと一緒に就寝
ママは帰宅後、夕食準備。購入時にカットしておいた葉物野菜や、火が通りやすい薄切り肉を活用して10分程度で作ります。食後、ママが片付けや洗濯をして入浴。帰宅したパパが子どもの着替えの手伝いや保湿をします。その後ゆっくり過ごしたら、ママと子どもは一緒に就寝。

favorite 100円ショップのテーブルクロスは落書きを隠せて汚れも防げる
休日は友人や身内が家に遊びに来ることが多く、みんなでワイワイ過ごしています。そんなときに重宝しているのが100円ショップのテーブルクロス。テーブルの傷や落書きなどをまるごと隠せて、汚してしまってもそのまま捨てられるので便利です。

※この記事は、2025年7月発行の「ぎゅって 2025年8月号」に掲載した記事を再編集したものです