プレゼントやインテリアにも!子どもが作った「アクアビーズ」のすてきな活用法

娘が大ハマリの「アクアビーズ」。作品がひたすら増えていきますが、せっかく子どもが頑張って作った作品ですし、すてきに飾ってあげたりモチベーションを上げてあげたい。わが家のアクアビーズ完成からその後の活用法をいくつか紹介します。

水でくっつく「アクアビーズ」
わが家の娘はクリスマスにサンタさんにねだって手に入れてから毎日作り続ける日々…でき上がった作品はとてもかわいいのですが、たくさん溜まった作品を「どうしようかな」と考えているお母さんも多いのではないでしょうか。今回はわが家でやっている「アクアビーズ」作品の活用法を紹介します。

用意するもの
※記載の物は全部揃える必要はなく、活用したいなと思う方法に沿って準備してください。
□強力両面テープ
□グルーガン

□剥がせる両面テープ

□木工用ボンド
□クリアファイル

□フェイクモスシート

□コルクボード

□額縁

□空き箱(先品サイズに合う大きさ)
プレゼントに
1.ここでは昆虫の作品を使用しました

2.画像のように作品の入るサイズの小箱を用意し、底辺と同サイズに切ったフェイクモスシートを、強力両面テープで剥がれない様に貼り付ける

3.剥がせる両面テープを使用して、作品をフェイクモスシートに貼り付け、箱をラッピングする

メッセージカードに
1.カード、または便箋を用意する
2.その柄に合わせたアクアビーズ作品を、木工用ボンドで貼り付ける


部屋に飾る 1
1.飾りたい作品をピックアップする

2.作品の入るサイズのコルクボードを用意し、飾りたい位置に配置した作品をグルーガンで留める

部屋に飾る 2
1.季節に応じて飾れる作品の場合

2.挟むタイプの額を用意し、額と同じサイズにクリアファイルを裁断する

3.裁断したクリアファイルに、飾りたい位置に剥がせる両面テープで作品を配置して貼る

4.額の外側を被せて留め、完成

※接着剤は素材に応じてくっつきやすいものを使用しているだけですので、接着面に合うと思うものをそれぞれ使用すればOKです。
子どもが一生懸命作った作品、せっかくなので使ったり飾ったりして色々楽しんでくださいね♪
