子どものヘアピンなど使い方色々! お好きな布で「お花」モチーフを手縫い

子どものヘアピンなど使い方色々! お好きな布で「お花」モチーフを手縫い

ミシンを使わずに作れる、布製のお花の作り方です。ハンドメイド初心者の方や、お裁縫初めての娘さんと一緒に作るなどにもおすすめ。
髪ゴムやブローチなど、色々な小物として使えます。

少しの生地でミシンも使わず、手縫いで作る事ができるお花のモチーフ「ファブリックフラワー」布製だから危ない事も無く、お花部分が出来たら土台に付ければヘアゴムやヘアピン、ブローチにしてもかわいいです。

今回はサテンの生地を使用していますが、生地の種類によって出来上がりの雰囲気も変わるので色々作ってみると楽しいですよ。

準備する物
※出来上がりサイズは縦約15cm 横15cmとなります。
・サテン生地 縦25cm×横40cm以上
・ボタン(ここでは直径15mmの物を使用)
・くるみボタン(土台用)
・布を含む多様性万能接着剤
・飾りパーツ・ヘアクリップ など(任意)

作り方

花びら用の生地を縫い代込みで、直径10cmの円の型紙を作り、6枚裁断する。
花びら用生地を半分に折り、それを画像の様に更に半分の位置に向かって折り目の端を合わせるように折りたたみ、広がらないようにまち針で留めるか、アイロンで形を押さえる

折りたたんだ花びら用生地の、カーブを描いている側の端から3mm程度の所をぐし縫いし、糸を引いて画像の様にぎゅっとギャザーを寄せ、縫い留める

同様に全部で6枚花びらを作成する

作成した花びらの絞った部分を6枚、繋げるように糸を通して丸く縫いまとめ、花の形にする

ボタンを生地に合わせ、ボタンサイズから5mm程大きく円を描き、生地を裁断する

裁断したボタンサイズの生地の、外側5mmをぐるりとぐし縫いし、ボタンを中に入れた状態でぎゅっと絞り、くるんだ状態で裏側をほどけない様に縫い留める

花の中心部に、生地でくるんだボタンを置き、花びらの布に縫い付ける

花の裏側をばらけない様に縫いまとめ、ベースの花モチーフの完成

使い方
お花にパーツを付けて華やかにしても良いですし、針を付けてブローチにするなど、アレンジすることもできます。
パーツを付ける場合は、布とそれ以外の素材を接着できる強力接着剤を使用すると便利です
ヘアクリップなど、部品に取り付ける場合はくるみボタンのパーツを利用すると便利です
ファブリックフラワーのサイズに合わせたくるみボタンパーツに、画像の様に接着剤で取り付け、土台にして貼り付けをします
お好きな形にカスタマイズして、作ってみてください

ライター

ハンドメイドakkoの画像

ハンドメイド akko

小学生になった7歳のおてんばワガママ娘と、多趣味で自由人な旦那、野生0で甘えん坊な猫2匹暮らし。ぬいぐるみデザイナーとPCインストラクターの経験から、趣味兼実用で、お手軽で役立つモノ作りを趣味にしています。

家事・住まい:新着記事

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌