更新

捨てないで「牛乳パック」こんなに使える!再利用法7選

あなたの家では飲み終わった後の牛乳パック、どうしていますか? もし、そのまま捨てているというなら…それはもったいない! 牛乳パックの表面は、内側も外側もポリエチレンでコーティング加工されているので、さまざまな用途に使えるんです。今回は牛乳パックの再利用法7つを紹介します。飲んだ後も賢く利用しちゃいましょう。

1.三角コーナーとして活用

牛乳パックをサッと洗い、調理中に出た生ゴミをそのままポイ! 生ゴミがたまってきたら水を切り、そのまま丸ごとゴミ袋へ。少しさぼると大変な三角コーナーの掃除が必要ありません。
わが家は三角コーナーを使用しておらず、生ゴミはその都度牛乳パックで処理。そのおかげでシンクが広く使えて清潔です。急な来客時にもすぐキレイなキッチンにできるのでバタバタしませんよ。

2.色やニオイ残りの心配なし!まな板代わりに

ニンジンやキムチを切った後って、まな板をすぐに洗っても色が残りがちですよね、また、魚をさばいたときやレバーを切った後も然り。ここでも牛乳パックが活用できます。きれいに洗って乾かした牛乳パックを開いて、まな板代わりに使いましょう。使用後は、そのまま捨てることができるのも、家事の時短になって助かります。

3.台所用漂白剤用のバケツ代わりに

麦茶ポットのフタや水筒のフタ、キッチンの布巾などを漂白するときの容器代わりにも使えます。牛乳パックをしっかりと水洗いしたら、漂白したいものと漂白剤と水を入れて漬けておくだけ。漂白後に容器を洗う必要がないので時短になりますよ。

4.絵の具遊びのパレットやバケツに

絵の具の際のパレットや筆を洗うバケツとしても活用できちゃいます。しっかりと洗い、一度乾燥させて使うようにしましょう。牛乳や乳脂肪分が少しでも残っていると、絵の具の発色が悪くなったり、伸びが悪くなるのでご注意を。厚みもあって丈夫、さらに耐水性に優れているので使い勝手バツグンです。

5.お手軽簡易プランターに

先日、息子が間引きしたアサガオの苗を持ち帰ってきました。給食の牛乳パックの上半分を切り、そこに土と合わせて持ち帰ってきたようです。
牛乳パックの上半分を切り落とし、底部分に千枚通しや書けなくなったボールペンの先を使い、5mm間隔で穴をあけ、水の通り道を作ったら、簡易プランターの完成です。ニンジンの根っこやうっかり芽が生えてきてしまったジャガイモ、ホウレンソウの根っこ部分など、身近な食材を植えて家で育ててみるのも、子どもにとっていい経験になりそうです。

6.リメイク好きには定番!靴下入れやアクセサリーケースに

キレイに洗って乾かした牛乳パックを使用します。牛乳パックは丈夫で自立することができるので、洋服ダンスの中で靴下や下着を仕分けするのにも使えちゃいます。また、牛乳パックを浅く切って同様にリメイクすることで、小物入れにも。布やテープを貼ってかわいらしくリメイクしてもかわいいですね。

7.新しく生まれ変わる!リサイクルでもう一度活躍

スーパーや自治体、学校などに持参し、リサイクルをお願いするのもひとつの方法ですね。現在は感染症拡大予防として、一時的に回収を中止したり、回収回数を減らしたりしている団体もあります。持ち込む前に、HP等をチェックしていくのをお忘れなく。なんと、1000mlの紙パック6枚で、トイレットロールが一つ作れるのだとか!
■全国牛乳容器環境協議会 紙パックリサイクルの流れ

以上、7つの牛乳パック再利用法を紹介しました。「そのまま捨てちゃっていた」人も、この機会に牛乳パックを再利用してみると新しい発見があるかもしれません。

家事・住まい:新着記事

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌