更新

はじめてを子どもと楽しむワクワクDays クリスマスリース 玄関ドアを傷つけず簡単に飾る方法

こんにちは!

とうとう今日から12月ですね。
寒いのは苦手ですがクリスマスの雰囲気は大好きなので、毎年この時期になるとウキウキします^^

先月末に引っ越したばかりの我が家。
クリスマスツリーをやっと引っ張り出し、なんとか飾り付けも終えました。

我が家のクリスマスツリーはIKEAです

今年は新たにクリスマスリースを購入!

そして今年は、クリスマスリースも購入しました!
玄関周りにクリスマスの飾り付けをすることに憧れていたので、引っ越したらまずはクリスマスリースは絶対に飾りたいと思ってたんです。

クリスマスリースは近くのおしゃれなお花屋さんで購入。
サイズに迷いましたが、これは自分への引越し祝いということで奮発して!Lサイズのリースを購入しました。
造花でできており直径30cmほどですが、お値段4000円ちょっとでした。

落ち着いた色合いが気に入りました^^

クリスマスリース、玄関ドアにどう飾る?

さて、リースを準備したはいいけれど、「玄関のドアに飾るにはどうしたらいいの?」と悩む方は意外と多いのではないでしょうか。

粘着テープでつけるタイプのフックは玄関ドアのシートや塗装を剥がしてしまいそうで怖いですよね。
ドアの素材がステンレスの場合はマグネットタイプのフックが使えますが、少し重たいリースだと落ちてしまうこともあります。

そこでおすすめなのは、100均でも購入できるこちらの商品!

seriaで購入!ドアフック
ドアにひっかけられるようになってます

使い方はとっても簡単。
ドアの上にひっかけてリースを吊るすだけ。

ドアの素材がステンレスでも木製でも使えるので便利だし、マグネットよりも見た目がオシャレです。

玄関ドアにひっかけるだけで
飾り付け完了!

賃貸でドアに跡を残したくない場合にも使えますよね。
今回ゴールドのカラーが気に入ったのでステンレス製の商品を購入しましたが、seriaにはフェルト素材のドアフックも売っていたので、玄関ドアを極力傷つけたくないという方はフェルト素材のものの方がより安心ですね。

ただ、玄関のドアがものすごく背が高い場合は、フックにリースを掛けても人の目に入る高さにリースがきませんので、高い位置からきれいなリボンや紐で吊るすと見た目もきれいだと思います。

ドアが分厚い場合も、フックの奥行きが足りなくて使えない場合があります。
私が100円ショップで見たドアフックはいずれもドアの厚み3〜3.5cm用の商品でした。

ネットだと長めのものや幅広のものもありますので、背の高い分厚い玄関ドア(恐らく豪邸)の方は是非探してみてください。

シンプルなものを購入すると、お正月飾りにも使えますよ^^

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、HP等で最新情報の確認をしてください

この記事を書いた人

&ブロガーズの画像

&ブロガーズ

読者代表ブロガー。全員が乳幼児〜小学生を育てるママ・パパで、生活者視点で自分の興味関心を起点に発信しています。情報感度が高く「一芸あり」のメンバーも多数。

家事・住まい:新着記事

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌