更新

ゆっくりマイペースに EnjoyMyLife 【業務スーパー】Gyomucaでポイントを貯めよう♪

みなさま、こんにちは。
神奈川県在住のゆきです。

突然ですが、
みなさま業務スーパーでポイントを貯められるのを知っていますか?

業務スーパーといえば『ニコニコ現金払い』オンリー(若いママさんはこの言葉知らないですかね?)で、
クレジットカードや電子マネーを使用してどこぞのポイントを貯めたり出来ないのですよね。
(ちなみに『ニコニコ現金払い』とは、お店はクレジットカードや電子マネーを利用する際の小型機械はレンタルしていてレンタル代がかかっているので、そういった余計な費用がかからなくて済む現金払いは嬉しい!という意味です。)

そんな業務スーパーでポイントがたまるようになりました♪
その名もGyomuca(ギョムカ)!

近所の業務ス-パーでもやっとGyomuca導入されました!

Gyomucaのしくみ

Gyomucaは当初ポイントカードなのかな?と思っていたのですが、
どうやら業務スーパー専用の電子マネーの様です。
ポイントばかり気にしていて、メインに目が向いていませんでした(汗)

カードとアプリの2種類あり、カードだと発行手数料が¥100円かかります。
アプリは無料でダウンロードできますので、アプリのほうがお手軽でお得です。

そして1番のポイントが
ポイントを貯められるのは『現金チャージした時のみ!』というところ。
買い物する際にはいくら購入してもポイントは発生しませんので注意です。

チャージ専用の機械があり、¥1000円チャージで5ポイント貯まります。0.5%還元ですね。
レジではチャージできないので注意です。会計前に前もってチャージしておくのがオススメです。

そして貯まったポイントで100ポイントごとに電子マネー¥100円としてお買い物に利用できるようです。

★追記★
100ポイント貯まると、アプリの方で自動で100円のクーポンバリュー(クーポン券)に変わりました。
クーポンの有効期限が1ヶ月でしたが、自分のタイミングで使う形では無く、
1か月以内次のお買い物で自動で使用されます(汗)
設定は不要ですがいつの間にかクーポンが切れているのでびっくりします(大汗)

チャージする機械。近所のお店ではレジ横にあります。許可を得て撮影・掲載しております。

ポイントのためかた

お金をチャージする機械は、おつりが出ないのと1度入金すると返却ができません。
そしてGyomucaは現金との併用もできるので、Gyomucaで足りない分を現金で支払うことも可。

なので、多めにチャージをしておいて使用していくか、
買い物の際に毎回使用する分だけチャージするかになります。

多めにチャージのほうがポイントが貯まりやすいのでしょうけれど、
残高が残っているとスマホやカードをなくしたらどうしよう…と心配になる方は後者の方がオススメ。

我が家の場合は後者の方の使い方でアプリでポイントを貯め始めました。
業務スーパーは1か月に2、3回程、基本冷凍ストックとして大容量パックをまとめて購入するので、
買い回り中にいくらかかるか計算しておいて¥1000円単位でアプリに残高が残らない様にチャージしています。

例えば、¥3400円のお会計になるなら、¥3000円分チャージで残り現金払いにしています。

3月くらいから始めて現在90ポイントほどです。
何もポイントが貯まらないよりかは良いかな?という感じでしょうかね(汗)

Gyomuca取扱店は順次拡大予定とあるので、お近くの業務スーパーでやってない場合は
扱っている店舗を検索してみると良いかもしれません。

業務スーパーでは大量購入しているよ!というご家庭はGyomucaでポイントを貯めて
少しでも家計に変換がおススメです♪

本日の我が家のお買い物。もっと購入する量が多いご家庭は始めた方がお得ですよ。

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、HP等で最新情報の確認をしてください

この記事を書いた人

ゆきの画像

神奈川県

ゆき

自由気ままにEnjoy My Life!

AEAJアロマインストラクター ハンドメイド好き

夫・長男(中1)・次男(年長)の自由すぎる男子に囲まれ孤軍奮闘中。元某化粧品会社美容部員、現アロマインストラクター。子どもとのおでかけが大好きな母です!

家事・住まい:新着記事

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌