公開 :
【3人家族のリアルな一日】共働き夫婦で家事分担!在宅勤務のママは朝の家事、夕食作りはパパ担当

Kさん夫婦は、ママがフリーランスで在宅勤務。時間に余裕のある朝の家事はママ、一方、夕食作りはパパが担当しています。家族の時間と趣味の時間、どちらも大切にする日常を紹介します。
テレビやラジオを楽しむときは家族そろって
ママのスケジュール
-
起床
-
朝食
-
家を出る
-
登園
-
勤務開始
-
勤務終了
-
お迎え
ママが忙しい時は、近所に住む祖母にお願いすることも
-
帰宅
-
お風呂
子どもと一緒に
-
夕食
-
寝かし付け
絵本を1~2冊読んで
-
就寝
パパのスケジュール
-
起床
-
朝食
日によってパパだけ先に食べることも
-
家を出る
-
出社
-
退社
-
帰宅
一息ついたら夕食準備
-
夕食
食後は食器を洗い、子どもと遊ぶ
-
お風呂
入浴後は趣味の映画&ドラマ鑑賞の時間
-
就寝
morning 朝の家事・育児はママが担当。朝食やスキンケアは効率的に
ママは先に起きて、自分の身支度、洗濯、朝食の準備をします。メニューは冷凍野菜や野菜ジュース、ウインナーなどを活用して料理の手間を削減。子どもを起こして身支度を手伝い、みんなで朝食を取ります。パパが出社後、ママが食器洗い&歯磨きをしたら園へ出発です。

working 【ママ】コスメ系の動画クリエーター。案件数を絞って子育てと両立
コスメ系の写真や動画を撮影し、編集作業などを行う、フリーランスの動画クリエーターです。子育てと両立できるよう、案件数を絞って在宅で作業。撮影や加工はオリジナリティーを大切にし、丁寧に取り組むことを心掛けています。満足のいく動画ができた時の達成感は格別です。
working 【パパ】葬儀関連企業で清掃を担当。花壇の手入れも心を込めて
葬儀関連企業のクリーニングスタッフとして、建物内の清掃、花壇の手入れや剪定(せんてい)作業などを担当。加えて、葬儀の設営や片付けも行っています。やり残しがないように隅々まで掃除し、最終チェックもしっかりと。花壇の花がきれいに咲いた時はうれしさを感じます。
evening 帰宅後は家族だんらんタイム。夕食準備&片付けはパパ担当
ママは帰宅後に園の荷物を片付け、帰宅したパパも合流して家族でテレビやラジオを楽しみます。ママと子どもで入浴している間にパパが夕食を準備。パスタや煮物などが得意料理で、疲れている時は冷凍食品や総菜も活用します。子どもが寝た後はそれぞれの自由時間です。

refresh ママはラジオや音楽で気分転換!ライブ参加で英気を養う
ラジオや音楽を聴くとリフレッシュできます。スキマ時間に雑誌を読んだり、ラジオに投稿したりするのがストレス発散法。推し活のファン同士でSNSの音声通話で交流するのも楽しみの一つです。時には子どもをパパに任せて、ライブやイベントに参加することも。

※この記事は、2025年4月発行の「ぎゅって 2025年5月号 首都圏版」に掲載した記事を再編集したものです