3歳児を育てるシングルマザー。中学受験をさせたいけど経済的に無理?

3歳児を育てるシングルマザー。中学受験をさせたいけど経済的に無理?

長男が生後1カ月のときに離婚して、シングルマザーに。節約&貯蓄しつつ、子どもの教育や自身の転職に悩むママに、お金のプロがアドバイスします。

今回の相談者

A.Sさんの画像

37歳/会社員

A.Sさん

長男(3歳)と2人家族。公営住宅に住む。母が父の介護中なので実家には頼っていない。自分が中学受験をしたので、夢のまた夢かもしれないが、息子を私立中高に行かせたら家計がどうなるか知りたい。また、仕事は一般職で昇給がなく、キャリアアップ&収入アップしたいが、大黒柱なので転職に踏み切れない。投資信託にも興味があるが、素人にはキケン?

家計簿 Check!

月間収入(手取り)

  • ママ

    235,000

  • 児童手当

    10,000

  • 元夫からの養育費

    80,000

月間支出

  • 住居費

    50,000

  • 保育料・教育費

    9,000

  • 保険料

    3,000

  • 水道・光熱費

    10,000

  • 通信費

    13,000

  • ママお小遣い

    30,000

  • レジャー費

    0

  • その他(日用品等)

    15,000

月々の貯蓄

  • 貯みたてNISA、財形貯蓄、積立年金保険等

    155,000

ボーナス時収入(年間)

  • ママ

    1,200,000

ボーナス時支出

  • 支出

    200,000

ボーナス時貯金

  • 貯金

    1,000,000

現在の貯蓄

  • 貯蓄

    12,000,000

ミニアドバイス1

「親子2人にしては食費が多いかも」と思っているそうですが、ママのランチ代も含めているので相応です。減らすべき支出はありません。

ミニアドバイス2

投資信託に興味があれば、月々の貯蓄分の一部をiDeCo(個人型確定拠出年金)にまわすとよいでしょう。投資信託で長期運用すれば低リスクです。勤務先に確定拠出年金の制度がなければ月2万3000円まで投資できます。

advice 1 親子で楽しむ「思い出予算」も作ってみて

独身時代からコツコツ貯めていて、さらに毎月15万5000円を貯蓄。月々の支出にもムダがなく、とてもやりくりを頑張っていますね。

あえて言うなら、もう少し緩めても大丈夫。子どもが大きくなってきたので、レジャーの予算を作ってはいかがでしょう。養育費8万円のうち5万円を今まで通り貯蓄し、3万円を「思い出予算」に。「ママと一緒に◯◯したね」という経験や思い出を作ってあげることも親の役目ですし、生きたお金の使い道です。子どもが習い事を始めたら、その3万円から習い事費を出してもいいでしょう。

advice 2 収入が極端に減らなければ私立中高も視野に

「息子を私立中高に」という点については、養育費の入金が途絶えたり、ママの収入が極端に少なくなったりしなければ、不可能ではありません。私立高校は実質無償化しているので、中学の学費が捻出できればいいのです。ただし、考え方として優先したいのは大学の教育費。中学受験を検討する時期までに、理系で900万円、文系で600万円を確保できたら、そのときの経済状況で受験するかどうか判断しましょう。「なんとなく私立中高に」というのはおすすめしませんが、それが大切な夢や目標になるならいいと思います。

堅実で安定した家計。少し緩めて、3万円は思い出作りに使おう

支出 Before After
レジャー費 0円 30,000円
月々の貯蓄 Before After
貯蓄 155,000円 125,000円

result 堅実な家計で問題なし。ママの人生も大切に

シングル家計ですが、とても堅実で安定しています。家計の面だけでいえば、転職はしなくても大丈夫。ですから、「収入アップのため」より、「やりたいと思える仕事が見つかったら転職すればいい」と考えてみましょう。今は子育てに必死だと思いますが、ママ自身の人生もぜひ大切に。親子の楽しい思い出もたくさん作ってくださいね。

※この記事は、2020年10月発行の「ぎゅってAutum号首都圏版特別号」に掲載した記事を再編集したものです

ナビゲーター

ファイナンシャルプランナー氏家祥美の画像

担当カテゴリー

マネー・スキルアップ

ファイナンシャルプランナー 氏家祥美

FP事務所「ハートマネー」代表。ファイナンシャルプランナー、セカンドキャリアアドバイザー。子育て世代からリタイアメント層まで、家族のお金とキャリアの相談が得意。オンライン相談も実施中。

マネー・スキルアップ:新着記事

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌