更新 :
【リアル家計簿】子どもの洋服代や習い事代…希望を叶えたいけれど、かさむ費用どうすればいい?
今回の相談者は、コロナ禍で失業したため専門学校で学び直し、保育士になったママ。収入が安定したところで、今後の家計の計画をお金のプロがアドバイスします。
家計簿 Check!
月間収入
-
パパ
-
ママ
-
児童手当
-
パパ副業
月間支出
-
住居費(ペアローン)
-
保育料・教育費
-
保険料(学資、ドル建て)
-
保険料(収入保障、共済など)
-
水道・光熱費
-
通信費
-
車費(ガソリン、保険)
-
パパのお小遣い(副業分から)
-
ママのお小遣い
-
食費
-
日用品、レジャー費
-
その他(医療費、雑費など)
月間貯蓄
-
NISA
ボーナス(年間)
-
パパ
-
ママ
-
貯蓄
年単位の支出
-
旅行・帰省など
-
固定資産税
-
臨時お小遣い
-
被服費
-
その他(テーマパーク年パス)
現在の総資産
-
普通貯蓄
-
NISA
advice 1 被服費と食費は現状維持。今より増やさない工夫を
被服費と食費は無理に削るとストレスになるので、これ以上増やさない工夫を。被服費は、フリマアプリなどを活用し、特別な服は1シーズンに1着だけと予算を決めて、子どもともルールを決めましょう。食費は、同じ量でも素材を大きくカットして、しっかりかむことで満腹感を得られるようにしたり、プランターで野菜を育てたりして食育と節約を両立しては。
advice 2 習い事は取捨選択を。ドル建て保険は払済に
子どもが新しい習い事に興味を持つのはいいことですが、制限なく習わせるのは難しいもの。一つ増やすなら一つ減らし、それを子どもに選ばせましょう。また、ドル建て保険は支払時にも受取時にも為替の影響を受けるので、教育費の準備としてはリスクが高め。払済保険にして、浮いたお金の半分は普通貯蓄、半分はNISAのつみたて投資枠で運用するのがおすすめです。
advice 3 収入保障保険や共済、自動車保険を見直して
保険は見直す余地がありそう。ペアローンでは亡くなった人のローンは保険で完済されます。遺族年金もあり、残された方にも収入があるので、収入保障保険が必要か検討を。子どもの共済は乳幼児医療費助成制度があるので必要ないかも。個人賠償責任保険目的なら、火災保険に付けた方が割安です。自動車保険は年払いにして支払額を抑えて。
result 家計に正解はない。支出にメリハリを付けて
失業後に資格を取得して転職するというママの行動力が素晴らしいですね。相談内容に「○○でいいか」とありますが、家計に「いい、悪い」はありません。家族にとって大事な支出はそのままで、他の妥協できる支出を削ってメリハリを付けると家計の満足度が上がります。ママの学費などで減った普通貯蓄も増やしていけるといいですね。
イラスト/二階堂ちはる
※この記事は、2025年1月発行の「ぎゅって 2025年2月号 首都圏版」に掲載した記事を再編集したものです