公開 :
幻のツアーが8年ぶり復活!大人気のLUSH工場見学「秘密のキッチン」の体験レポ

英国発のコスメブランド「LUSH(ラッシュ)」が、8年ぶりに製造拠点ツアー「秘密のキッチン」を開催。舞台となるのは、アジアで唯一の製造拠点である神奈川にある「フレッシュキッチン」。
ここは人気のバスボムやフェイスマスク、スキンケア製品が毎日つくられているラッシュの心臓部。普段は決して入ることのできない場所で、香り、色彩、質感など──ラッシュの世界を全身で体感できるとあって、応募は殺到。今回は特別に取材の機会をいただき、その魅力をお伝えします。
次回の開催予定についても紹介していますので、最後までご覧ください!
甘い香りに包まれたお出迎え
集合場所は神奈川県・海老名駅近くの駐車場。ここから専用バスで約30分かけて工場へ向かいます。参加者は親子連れも多く、中にはこのイベントのために、新潟からやってきたという方も。

車内ではクイズ大会やおしゃべりが始まり、移動中からちょっとした小旅行気分。カラフルな帽子をかぶって、ワクワクの工場見学の始まりです!

到着すると、甘い香りのシャボン玉がふわふわと舞う中、笑顔で出迎えてくれるスタッフたち。工場見学というより、テーマパークに足を踏み入れたような感覚に。

世界にひとつだけ! バスボムづくり
ここから3つのアクティビティが用意されています。
最初のアクティビティは、人気No.1バスボム「インターギャラクティック」づくり。

色のついた重曹やクエン酸をぐるぐる混ぜ合わせ、専用カップに詰めて形を整えていきます。普段は“シェフ”と呼ばれる製造スタッフが1日に数千個単位で作るアイテムを、自分の手でハンドメイドできるのは特別な体験ですよね。

シェフが作り方を丁寧に教えてくれるので小学生でも取り組むことができ、親のサポートがなくても安心して参加できます。

つづいて挑戦したのは、ロングセラー洗顔料「天使の優しさ」。

アーモンドやラベンダー、ローズなどの天然素材を手で練り合わせる作業は、まるでお菓子づくりのよう。香りや質感を直接感じられるのも、この体験ならではの魅力です。

全部食べられる?! フェイスマスク実演
最後は、フレッシュフェイスマスク「ドント ルック アット ミー」の実演見学。

レモン果汁やライスミルク、豆腐などの新鮮な食材が次々と投入され、最後は手で練り上げて完成します。
“作る人の手”を大切にするラッシュらしさを間近で感じられる、ライブ感あふれる実演です。

できたてをその場で試せるほか、併設されたショップでの販売も行われていました。

さらに、初回の特別サプライズとして、日本限定アイテム「かき氷 シャワージェル」とリンクした特製かき氷の提供も。

見た目も香りもまさにLUSHの世界観そのもの。メントールの清涼感が暑い夏にぴったりで、参加者からも好評でした。次回以降も何か嬉しいサプライズがあるかも?!
嬉しいお土産と次回開催情報
最後には、カラフルな風呂敷に包まれたお土産のプレゼントも。(中身はお楽しみ!)

製造体験で作ったアイテムと合わせて持ち帰れるのは、家族にとっても良い思い出に。家で実際に使うときに「あの時こうだったね」と体験を振り返れるのも嬉しいポイントです。

ここまで、「LUSHと秘密のキッチン」の魅力をお伝えしてきましたが、朗報です!
なんと、次回の開催も決定しています!
・第2回:2025年10月25日(土) ※9月19日より、応募受付
・第3回:2026年3月28日(土)
いずれも170名を招待予定で、応募方法や詳細は公式サイトやニュースレターで告知されるとのこと。

8年ぶりに復活した「LUSHと秘密のキッチン」。次回もきっと高倍率になることが予想されますが、当選すれば、間違いなく特別な思い出になるはず。ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
施設情報
LUSHと秘密のキッチン
住所:〒243-0303 神奈川県愛甲郡愛川町中津4027番3
次回開催日:第2回目は10月25日(土)、第3回目は来年3月28日(土)予定
※応募開始時期や詳細に関しましては、公式ニュースレター、ラッシュ公式サイトで随時更新
定員:各回170人
年齢制限:小学生以上
所要時間:約4時間
予約:事前抽選制
参加料:無料
駐車場:なし
アクセス:海老名駅より徒歩8分の駐車場にて集合したのち、LUSH公式バスで約30分移動