東京土産を買うなら【渋谷ヒカリエ ShinQs】&【渋スク】限定!かわいすぎる「ハチ公」パッケージ

東京土産を買うなら【渋谷ヒカリエ ShinQs】&【渋スク】限定!かわいすぎる「ハチ公」パッケージ

いよいよ夏休み!今回の記事では、東京に遊びに来てお土産を探している方、もしくは、東京で帰省の手土産にもおすすめの【渋谷ヒカリエShinQs】と【渋谷スクランブルクスエア】で買える限定のスイーツをご紹介します。愛くるしい「ハチ公」モチーフのパッケージデザインにご注目!

【渋谷ヒカリエ ShinQs】の東横のれん街で見つけた「ハチ公」パッケージデザイン

【渋谷ヒカリエ ShinQs】も【渋谷スクランブルスクエア】も駅直結なので、暑い日にもゆっくりとお買い物ができる私のおすすめスポット!ラインアップも豊富なので、きっとお好みのものが見つかるはず。

「泉屋」 東横ハチ公缶

かわいい東横ハチ公をデザインした⽸に⼈気のリングターツ、スポンジをサクサクとした⾷感に焼き上げたサボイフィンガー、東横ハチ公プリントクッキーを楽しめる詰め合わせクッキー缶です!プレーンとチョコレートのホネクッキーもかわいいんです。

「東横ハチ公」
1512円

昔ながらの素朴な味わいのクッキーが詰め合わせに。

「フェーヴ」 ハチサブレ

「fève」は、パティシエ辻口博啓氏による豆スイーツブランドです。「ハチサブレ」は、アーモンド・マカダミア・ヘーゼルの 3 種のナッツを使⽤し、1枚ずつ「SHIBUYA」の文字と、「ハチ公」のプリントが!⽶粉を使った軽やかな⾷感の⽣地に、香ばしいナッツの風味が広がる上品な味わいが特徴です。個包装なので、配りやすい!3枚入りの商品と10枚入ったBOX入りの商品がありました。限定の掛紙には、わんこがか描かれており、⼿みやげにぜひ。

「ハチサブレ」10枚入り
1901円

サクホロ食感の香ばしいサブレ。

「桂新堂」 かわいい和 詰合せ

縁起物の紅⽩鯛、だるまを描いたえびせんべいと、東横のれん街限定の「渋⾕えびせんべい」の詰め合わせ。

「かわいい和 詰合せ」
3箱入(紅白鯛×1箱、渋谷えびせんべい×1箱、だるま×1箱)
2204円

色々入っているので、並べるとかわいい。

えびせんべいには、かわいらしいわんこが描かれています。色合いもマッチしていますよね。

「ヨックモック」 プティ シガール(ハチ公)

“おもわず連れて帰りたくなる”愛くるしいパッケージデザインは、2023年8月、ハチ公生誕100年を記念した期間限定だったのですが、SNSを中心に話題を呼ぶほどの人気から、2025年1月30日より通年展開で復活!箱を開けても可愛い「ハチ公」が並んでいて、手土産に喜ばれること間違いなし!箱の側面には渋谷の名所とともにハチ公が楽しんでいる様子が描かれているので、ぜひ缶もじっくり見てみてくださいね。

プティ シガール(ハチ公)
1404円

通常の「シガール」よりも少し小さいサイズ。

ちなみに、夏におすすめのシガールの食べ方をご存じですか。公式でも紹介しているのが、シガールの穴にロッテの「クーリッシュ」ををほどよく溶かして入れるというもの。濃厚なコクと冷たさがプラスされて、暑い日にお試しください!

渋谷ヒカリエ ShinQs
東京都渋谷区渋谷2-21-1
https://www.tokyu-dept.co.jp/shinqs

【渋谷スクランブルスクエア】限定!柑橘香る爽やかなスイーツ

「カタヌキヤ」  夏のしぶハチバウム(オレンジ味)

大人気の型抜きしながら食べるバウムクーヘン。「カタヌキヤ エキュートエディション渋谷店」には、渋谷の忠犬ハチ公をかたどった商品が!マリンルックのハチ公姿で夏限定「夏のしぶハチバウム(オレンジ味)」は、爽やかなオレンジの香り。夏の手土産にぴったり。

「夏のしぶハチバウム(オレンジ味)」1個 594円

可愛いだけじゃなく、味もおいしい。

「バターバトラー」 バターレモンケーキ

昨年大好評だった「バターバトラー」夏限定「バターレモンケーキ」が、待望の再販!瀬戸内レモンとバターが香る爽やかな味わいに、ピスタチオのアクセントを添えて。手土産のみならず自分へのご褒美にもぴったりの一品です!

「バターレモンケーキ」
5個入 1620円

バターのまろやかな風味にレモンの爽やかな味わい。

渋谷スクランブルスクエア
東京都渋谷区渋谷2-24-12
https://www.shibuya-scramble-square.com

いかがでしたでしょうか。渋谷ならではのハチ公をモチーフにしたデザインはここでしか買えないので、東京土産や、手土産にきっと喜ばれると思います!

*商品は提供いただきました。

ライター

よこもの画像

よこも

2児の母。外資系製薬会社勤務後、児童英語講師の資格を取り、現在はライフワークとして6か月〜のベビーとママに英語を遊びながら教えています。新しいものを見つけるのが大好き。その中から本当にいいもの、役立つことを発信していけたらと思います。リビング特派員としても活動中。

おでかけ・旅行:新着記事

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌