更新

子連れで行く際の注意点や準備は?経験者が教える万博の夏休みおでかけガイド

子連れ万博で知っておきたい準備&注意ポイント14選

&ブロガーズ・ゆっけさんが、万博を楽しむために、事前に準備&注意しておきたい14のポイントを紹介しています。スマホの電波やバッテリー対策は、現地では対応できないことも多いのでしっかり準備しておきたいですね。また、実際に行ってみないと本当に分からないトイレやバリアフリーについても触れてくれているのでありがたいですね。

詳しくはこちら:【大阪万博2025】子連れママのリアルレポ!行く前に知っておきたい14の準備&注意ポイント

家族3世代で弾丸!予約大苦戦でも楽しめた大阪・関西万博レポ

万博に行くと決めたものの、何から始めたら良いのか困っていませんか?&ブロガーズ・はっぴさんも、急遽3世代で万博に行くことが決まり、アカウント登録から購入、予約手続きまでがとても大変だったのだそう。

残念ながら事前予約は取れなかったものの、「雰囲気を楽しもう」という余裕を持った気持ちで訪れたのが良かったのか、滞在3時間半でも家族それぞれが楽しめたようです。並ばずに見ることができたものも紹介しています。

詳しくはこちら:来場予約やパビリオン抽選申し込みから大苦戦!でも家族3世代で楽しめた大阪・関西万博【弾丸ツアーレポート】

パビリオン全滅でも5歳&1歳半と楽しめた!リアル費用と注意点も

5歳と1歳半の子どもと愛知から参加した、&ブロガーズ・mocco.mocoさん。パビリオンの予約はすべて外れてしまったものの、子どもがよろこぶ撮影スポット探しや、ミャクミャクさんグッズ購入を中心に楽しんだそう。駐車場の思わぬ落とし穴や、持って行って良かったもの、実際にかかった費用や節約ポイントなども紹介。これから万博に行く予定の人に読んでほしい内容です。

詳しくはこちら:【万博レポ】5歳1歳半と参戦!パビリオン予約全滅でも楽しめた理由とは?かかった費用や注意点もまるっと紹介

雨でも14スポット大満喫!役立った準備リスト&攻略メモ全部見せます

雨の日の万博に、2回目のチャレンジをした、&ブロガーズ・ゆっけさん。前回のリベンジをかけて挑んだ今回は、準備をしっかりして、雨でも快適に巡れる便利グッズや当日予約のコツを活かし、なんと14スポットも満喫できたのだそう。雨の日対策や攻略メモは、具体的でとっても役に立つはず!

詳しくはこちら:【大阪・関西万博2回目レポ】雨でも14スポット大満喫!役立った準備リスト&攻略メモ全部見せます!

猛暑日攻略!親子で助かった暑さ対策&おすすめ涼スポットまとめ

4回目の万博参戦は、何と朝から気温が30度超え!持って行って良かった熱中症対策アイテムに、子どもがよろこんだおすすめ涼スポットを全部公開!ミャクミャクくじ1等の大当たりした話や、万博でまさかの新喜劇観劇など、楽しいエピソードも紹介していますよ。

詳しくはこちら:【大阪・関西万博】猛暑対策まとめ&ミャクミャクくじ1等攻略!新喜劇も見られた!子連れ万博の裏ワザ教えます

しっかり準備して、親子で楽しい万博時間を楽しんでくださいね!

ライター

こどもりびんぐ&あんふぁん編集部の画像

こどもりびんぐ &あんふぁん編集部

「子育ての迷いに、頼れるコンパスを。」子育て中のママ・パパの気持ちを楽にする記事を発信中。未就学児〜小学生を子育て中の現役ママ・パパも多い編集部です。

おでかけ・旅行:新着記事

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌