家電の“再生の秘密”を間近で見学!ものづくり魂を学べるパナソニック宇都宮工場

家電の“再生の秘密”を間近で見学!ものづくり魂を学べるパナソニック宇都宮工場

お財布にやさしくて、ワクワクや学びも多い工場見学。工場見学マニアによる連載「子連れで楽しむ工場見学」では、親子で楽しめる魅力的な見学施設をお届けします!

「リファービッシュ」という言葉を、聞いたことはありますか?


一度使われた家電を回収し、分解・点検・清掃・修理を行って、再生品として生まれ変わらせることを指します。そんな“よみがえりの過程”を楽しく学べる工場見学が、2025年6月から「パナソニック宇都宮工場」で始まりました。

テレビや食洗器が再生されていく工程を実際に見学できるほか、ネジ締めなどに挑戦できる「モノづくり道場」も完備。今回は、木のぬくもりあふれる空間で、学びと遊びを一度に体験できる「パナソニック宇都宮工場」の魅力を紹介します。

訓練用ツールを体験できるモノづくり道場

JR宇都宮駅からタクシーで20分ほどの場所にある「パナソニック宇都宮工場」。

1967年に操業を開始した歴史ある映像・音響・通信関連機器の製造拠点で、最新のリファービッシュ工程も担う施設として生まれ変わりました。2025年6月から、一般の方向けに工場見学がスタートし、再生家電の技術と魅力を広く伝えています。

見学コースの最初のお楽しみは「モノづくり道場」。ここは、パナソニックが現場の安全教育や技術力向上のために設けた訓練施設です。

労働災害事例として多い“巻き込まれ”や“挟まれ”などの危険性を、体験装置で安全に疑似体験できます。

また、実際に工場で使われている訓練用ツールを活用して、一般の見学者もネジ締めや部品の組み立てといった作業にも挑戦可能。ビス締めやドライバーの使い方など、製品づくりに欠かせない基礎スキルを楽しく学べるのが魅力です。

作業台や工具は子どもの背丈に合わせて設計されているので、小学生でも安心して挑戦できます。ものづくりが大好きなお子さんはもちろん、「初めて工具に触る」というお子さんにもぴったり。

親子で一緒に作業することで、「できた!」という達成感を共有でき、普段はなかなか味わえない特別な体験になりそうですね。

テレビで見る技術の進化

「モノづくり道場」のあとは、歴代のテレビが展示されている部屋へと案内されます。

こちらでは、テレビや映像技術の移り変わりを、実際の映像とともに体感。世代によっては「懐かしい!」と感じる展示も多く、思わず当時の記憶がよみがえるかもしれませんね。

なかでも目を引くのが、1994年発売のブラウン管テレビ「画王」。いまなお現役で動く姿を見ることができ、平成初期の空気感をそのまま味わえる貴重な機会です。

木のぬくもり溢れるリファービッシュ工程

つづいて、リファービッシュ工程の見学へと進みます。
木材の温かみを感じるこちらの空間は、地元・栃木県鹿沼市産の木材を使用したエントランス部分です。

トイレのピクトサインにも廃材が活用されるなど、サーキュラーエコノミーの観点からも工夫が凝らされているので、ぜひ注目してみてくださいね。

パナソニックや宇都宮工場の歴史を紹介するコーナーも。創業者・松下幸之助氏の哲学は広く知られていますが、言葉の背景を知ることで、当時の想いをより深く感じられます。

また、ドラム式洗濯機の解体展示は圧巻。約600点の部品で構成されており、これまでは一部が壊れただけでも廃棄・リサイクルされるのが一般的でした。「もったいない」という発想から、該当部品を交換して再生するリファービッシュ事業が始まったそうですが、視覚的にもわかりやすく、強い説得力がありました。

見学できるリファービッシュ工程は、その日によって内容が異なりますが、家電が再び使える状態へとよみがえる過程を、間近で見ることができます。

大きなテレビパネルや複雑な洗濯機など、普段は目にすることのない工程に、大人も子どもも興味津々。廃棄されるかもしれなかった家電が再び活躍できるようになる過程を通して、「物を大切にする心」や「環境を考えるきっかけ」につながりますね。

さらに奥に進むと、オシャレなスペースが。こちらの照明や椅子にも環境を意識したこだわりが詰まっているのでぜひ注目してみてください。子どもに嬉しいガチャガチャも待っているのでお楽しみに。

見て、触れて、食べて──親子で楽しめる工場見学

パナソニック宇都宮工場の工場見学は、ただ「見る」だけではなく、実際に手を動かし、体験し、考えることができるスポットです。

廃棄されるはずだった家電が生まれ変わる瞬間を間近で見学したり、ネジ締め体験に挑戦したりと、学びながら楽しめる工夫が盛りだくさん。「モノを大切にする心」を自然と育みつつ、宇都宮観光とあわせて、ぜひ家族で訪れてみてはいかがでしょうか。

施設情報

パナソニック 宇都宮工場

住所:〒321-0905 栃木県宇都宮市平出工業団地2-2 パナソニックエンターテインメント&コミュニケーション株式会社
電話: 070-2915-7947
開催日:毎週 火・水・木の3日間
所要時間:約90分
予約:要 (WEBにて、見学希望日の1週間前までに予約が必要です)
参加料:無料
駐車場:あり
アクセス:JR宇都宮駅東口よりタクシーで約20分

公式HP

ナビゲーター

工場見学丹羽桃子の画像

担当カテゴリー

おでかけ・旅行

工場見学 丹羽桃子

学生時代から工場見学が趣味で、訪問回数は500回を超える。工場見学マニアとして、「マツコの知らない世界」「あさイチ」ほか、メディア出演や記事監修・執筆なども行う。経済メディアや地域情報誌、企業HPなど、ライターとしても活動する。姉妹の母でもあり、台湾高雄に5年間在住経験あり。

おでかけ・旅行:新着記事

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌