公開 :
東京・遊び場探訪【新宿・戸山プレイパーク@新宿区】25年を超える歩みが育んだ「いつもいる」安心感

「プレーリーダー」という、遊びの環境を整えてくれるスタッフを配置した子どもたちの遊び場「プレーパーク」を知っていますか?東京都内でも多くの場所にあり、さまざまなコンセプトのもと、子どもたちの遊び体験に寄り添います。
今回は新宿区にある「新宿・戸山プレイパーク」を紹介します。
公園を子どもたちが安心して遊べる環境に

新宿・新大久保エリアで、子どもたちが安心して安全に遊べる環境をつくりたいという思いから、 1998年にその原型が誕生したという「新宿・戸山プレイパーク」。週4~5日開催する、常設のプレーパークです。
今回お話を伺った、常駐のプレーリーダーの1人・てぃふぁさんによると、もともとこの公園は治安の面でも「子どもたちが安心して遊べるような環境ではなかった」そう。
「もう20年以上も前に、毎週水曜日に周辺に住む親子が集まって遊び始めたのが、本当の始まりだと聞いています。当時はまだプレーパークをつくろうということではなく、何かあったときに助けを求められる大人が見守っている状況で、自分たちの子どもを安心して遊ばせられる空間を整えたいというところからスタートしたそうです」。

現在は常勤 常駐のプレーリーダーが2人、非常勤のプレーリーダーが1人常駐する体制で運営しています。在籍している非常勤のプレーリーダーは5人。「失敗を恐れずに主体的に遊べる場所でありたい」とてぃふぁさんは話します。
「私たちは失敗してもいいんだよ、というスタンスで見守っています。人生って『主体的に自分で決める』ことの連続じゃないですか。遊びが多様化している今だからこそ、子どもたちにはやってみたいと思ったことを自分で決めて、失敗を恐れずにいろいろ挑戦してほしい。誰かに指図されずに主体的に遊ぶ経験を積み重ねてほしいですね」。

訪れる子どもたちは年齢や国籍もさまざま

そんな「新宿・戸山プレイパーク」は新大久保エリアという土地柄もあり、訪れる子どもたちは多国籍なのも特徴です。
「ここはどちらかといえば、中国、韓国、ネパールなどアジアにルーツを持つ子どもたちが多いですね。バックグラウンドの文化がそもそも違う子どもたちが一緒に遊べることが、面白さでもあり、難しさでもあります。ただ、プレーリーダーとしては国籍という目線で関わり方を変えるということはありません。子どもたち一人ひとりと関わるという感覚なので、日々その場で起きたことに臨機応変に対応することが大切だと思います」。

そう話す てぃふぁさんは、大学で心理学を専攻。心理カウンセラーになりたいと考えていた時期もあったそうで、「子どもたちが何か困ったときに頭に思い浮かぶ大人を目指したかった」と話します。その上で常設の「新宿・戸山プレイパーク」ならではの存在意義を感じている様子。
「私は、プレーパーク開催日には、今日も明日も明後日も基本いるという存在。子どもたちと『また明日ね』という会話もできます。小学生だったら遊ぶ約束をした友達が、約束の場所に来ないなんてあるあるですが、そういう時でも、ここに来れば誰かいる。行ってみたら楽しく1日を過ごせる…それが常設の良さなのかなと思います」。

園内で遊ぶ子どもたちを見渡すと、小学生の子どもたちを中心に、中学生や高校生くらいの子どもも年齢の垣根を超えて一緒に遊んでいます。
「高校3年生とかも来ますよ。ここでは0歳から18歳までを子どもとして受け入れていますからね」と てぃふぁさんは笑います。
「確かに年齢によって遊び方は違いますが、鬼ごっことか自分たちより足の速い年上の人が一緒にやってくれると盛り上がるんですよね。小学生が身近に高校生と関われる場所ってそう多くないし、貴重です。中学生を超えると部活とかで忙しくなって、遊びに来る頻度は減りますが、暇だから行ってみようかな、と思える場所になっているようです」。

「いつもいる」常設ならではの魅力と存在意義
遊びに来る中高生は幼い頃からこの公園で遊んでいた子どもたちも多いそうで、小学校を卒業しても通りがかったら挨拶をしたり、プレーリーダーとおしゃべりを楽しむこともあるのだそう。
子どもたちから助けを求められても、必要以上に助言をすることはないと話す てぃふぁさんですが、子どもたちが安心して挑戦できる環境をキープするために「いつもいる」ことを大切にしているようでした。

「もしプレーリーダーをやりたいと思っていたり、理想のプレーリーダー像があるとしたら、プレーパークがどんな場所なのか、いろいろなところに実際に足を運んで、実際に見て感じてほしいですね。その場所ごとに雰囲気や空気感が違いますし、日によっても変わりますから」。
「子どもたちの純粋さや柔軟さに助けられたこともたくさんあります」と話す てぃふぁさん。「だから子どもたちとこのプレーパークを続けていきたいって思いますね」と思いを語ってくれました。

新宿・戸山プレイパーク
場所:東京都新宿区大久保3-5-1 都立戸山公園(大久保地区)「のびのび広場」
※公園内が改装中につき、開催場所はホームページや公式インスタグラムで確認を
開園日:4~6月・9~12月・3月は火~土曜、7・8月は火・水・金・土曜、1・2月は水・木・金・土曜開催
時間:火・木・金・土曜=10:30~17:00、水曜=13:00~17:00(12・1月は16:30まで)
料金:無料(イベント時のみ材料費が発生する場合あり)
問い合わせ:090-1846-8004(開催日の10:00~18:00)


























