公開 :
キッズにもママにも!園や学校、お店やさんごっこで使える『おしゃれカフェエプロン』手作り方法

腰巻きタイプのおしゃれなカフェエプロンも手作りできちゃいます。お料理やお菓子作りのお手伝い時はもちろん、おままごとで、カフェ店員さんごっこなどの時にも使えますね!
シンプルでお洒落なカフェエプロン
カフェの店員さんが身に着けている『カフェエプロン』。上からかぶって着る手間がなく、腰に巻くだけでカッコいいカフェエプロンは、身に着けやすいだけでなく、憧れの店員さんスタイルで女の子の憧れです。前面にポケットを付けて、オーダーを聞くためのメモセットも入れられるので、ごっこ遊びもバッチリです
準備する物
※完成サイズ:ここでは小学校低学年女子の腰回りサイズで作成しました。余裕をもって結べる長さ、また大人用で作成する場合は、+20cmの長さでベルトを作成してください。
・生地(綿生地):70cm×70cm以上 ※今回使用している綿生地は薄手の物を使用していますが、本物っぽいカフェエプロンを作成したい場合は、少し厚手の生地を使用するのを推奨します。
作り方
※ここでは3つ折り縫いで端処理をしていますが、ロックミシンなど端の始末が出来る場合はそちらを利用いただいて問題ありません。
・本体用生地を縫い代込み、縦40cm×横50cmで裁断する。
・ポケット用生地を縫い代込み、縦16cm×横24cmで裁断する。
・ベルト用生地を縫い代込み、縦6cm×横50cm×2枚、裁断する。
ベルト用生地の縦片側を、5mmの三つ折り縫いで端がほつれないよう縫う。
ベルト用生地の左右5mm内側に畳み、さらに半分に折った状態で横端を縫う。もう1枚も同様に縫う。
本体用生地の上辺以外の3辺を、同様の5mmの三つ折り縫いで、端の始末をする。
本体生地とポケット生地の中心を合わせ、任意の場所に上辺のみ残して縫い付ける。
本体生地の両サイド上辺を、画像の様に5mm→1cmの3つ折り縫いで、ベルトの始末をしていない端側を挟みこむ形で縫う。
お手伝い用や、カフェの店員さんごっこなど、お気に入りの生地で作って楽しんでください。