更新 :
2025年の子育てトレンドは「ゆとりを生むスマート育児」!今年「ペアレンティングアワード」を受賞した人・モノ・コトは?
「あんふぁん」「ぎゅって」をはじめとする人気育児雑誌が中心となり、毎年、子育てにまつわるトレンド(ヒト・コト・モノ)を表彰し、信頼性が高くタイムリーな情報を提供する「ペアレンティングアワード」。2025年11月26日、「ペアレンティングアワード実行委員会」(株式会社アクセスインターナショナル)は、2025年、育児業界に影響を与えたタレントや、ヒット商品、話題になった出来事などの子育てトレンドを表彰する「第18回 ペアレンティングアワード」授賞式イベントが開催されました。
日本のパパやママたちがより子育てを楽しみ、自信を持って子供たちと関われるような、子育て社会になることを目指す「ペアレンティングアワード」。
授賞式では、コト部門2項目、モノ・サービス部門18商品、ヒト部門では、バービーさん・横山だいすけさん・pecoさん・杉浦太陽さん・柿谷曜一朗さん&丸高愛実さんご夫妻・栗原恵さん・木下ゆーきさん・真船佳奈さんの計8組9名、総勢28のアワードが受賞しました。
今年のトレンドは「ゆとりを生むスマート育児」
革新的なサポートが、日々のタスクと経済的な不安を解消。親が時間を創出し、ストレスから解放されることで、「育児の楽しさ」を再発見する時代が到来しています。
今年は、テクノロジーと社会制度の融合により、子育てのストレス「ゼロ化」が加速しました。
親子の時間とゆとりを最優先する「スマート・マネジメント育児」も主流に。モノ・サービス部門では、自動化ツール、高機能ケア用品、そして家族の絆を深めるサービスが暮らしを豊かにしています。
コト部門では、「孤立解消」を重視した公的支援制度や経済サポートによって、子育ての安心を社会全体で確立する動きが活発化しました。
ヒト部門では、子育て世代に勇気と安心感を与え、共感できる価値観を発信したタレント、文化人、スポーツ選手、インフルエンサーを選出しました。
育児雑誌が選んだ2025子育てトレンド「第18回 ペアレンティングアワード」受賞者・受賞商品一覧
【ヒト部門】
・バービーさん(芸人)
・横山だいすけさん(歌手・俳優)
・pecoさん(タレント・ブランドプロデューサー)
・杉浦太陽さん(俳優・タレント)
・柿谷曜一朗さん(元プロサッカー選手)&丸高愛実さん(タレント)ご夫妻
・栗原恵さん(元プロバレーボール選手)
・木下ゆーきさん(インフルエンサー)
・真船佳奈さん(テレビ局員兼漫画家)

【コト部門】
・こども誰でも通園制度/こども家庭庁
・パパ・ママの“共働き・共育て”を応援!新しい給付制度/厚生労働省
【モノ・サービス部門】
・はだまも ミスト 200mL/アース製薬株式会社
・衣類のラク洗い泡スプレー/サラヤ株式会社
・無添加冷凍幼児食あむむ/アリアケジャパン株式会社
・COSORI TurboBlaze™ 6.0L ノンフライヤー シリーズ/Vesync Japan株式会社
・FWD収入保障/FWD生命保険 株式会社
・体験型イベント「不思議の畑とトマトの樹」/カゴメ株式会社
・ディズニー/Wスタートドリル/株式会社新興出版社啓林館
・7NOW/株式会社セブン-イレブン・ジャパン
・SOLAIZ Kid’s(ソライズキッズ)/株式会社エリカ オプチカル
・ドラム式洗濯乾燥機 ZABOON TW-127XP5/東芝ライフスタイル株式会社
・ママ&キッズ 敏感肌フェイスケア(ドリームデザイン)/株式会社ナチュラルサイエンス
・オートクッカー ビストロ/パナソニック株式会社
・エアラブシリーズ/コマースメディア株式会社
・キレイキレイ/ライオン株式会社
・スポーツスクール事業/リーフラス株式会社
・ecoco(イココ)/株式会社Lieferant
・アイフルホームのあそべる家/株式会社LIXIL住宅研究所
・おくすり飲めたね/株式会社龍角散

育児をサポートしてくれる商品やサービスを上手に利用して、これからも育児を楽しんでくださいね。
━━━━━━━━━━━━━━
「第18回 ペアレンティングアワード」
主催:ペアレンティングアワード事務局
<運営>
『あんふぁん』(発行:こどもりびんぐ)
『FQ Kids』(発行:アクセスインターナショナル)
『FQ JAPAN』(発行:アクセスインターナショナル)
『kodomoe』(発行:白泉社)
『ぎゅって』(発行:こどもりびんぐ)
『こどもオレンジページ』(発行:オレンジページ)
━━━━━━━━━━━━━━

























