更新 :
【動画で解説】子どもがやけどしたときに。知っておきたい応急手当方法
熱いものに触れることで起こる【やけど】。調理中のキッチン、お風呂のお湯、アイロンなど、日常のなかでも【やけど】の危険性があるシーンは多いです。万が一のときに知っておきたい対処法を動画で解説します。
動画で解説【やけどをしたときの応急手当方法】
子どものやけどが起きやすいシーン
熱いものに触れることで起こる、やけど。日常のなかでも、危険性なシーンが多く、深いやけどや広範囲のやけどは命に関わることもあります。例えば炊飯器や加湿器などの蒸気は、子供にとっては興味の対象。おもしろがって触ってしまう危険があります。
危険なものが手の届かないところにあっても、安心するのは禁物です。とくに、コードがあるものには注意しましょう。コードを引っ張ってしまったことで、電気ケトルが倒れて熱湯がかかったり、落ちたヘアアイロンを握ってしまい、手のひらをやけどするという事故も、多くあります。
花火の火花が足に落ちて水ぶくれができることもあります。サンダルではなく靴を履かせるようにしましょう。また、日焼けによる皮膚の炎症も、やけどと同じです。
やけどの深さと範囲
子どもがやけどをしたときは、重症度を確認しましょう。やけどの重症度は、深さと範囲で決まります。まずは、深さ。
やけどは、Ⅰ度、Ⅱ度、Ⅲ度の3段階の深さに分類されます。
- Ⅰ度は、表皮のやけど。赤くてヒリヒリする程度
- Ⅱ度は、表皮の下の組織である真皮まで熱が達しており、水ぶくれができる
- Ⅲ度になると、熱が脂肪組織まで達して、皮膚が白っぽくなり、痛みをあまり感じない
そして、やけどをしている範囲。子どもの場合は「5の法則」を使って、面積を把握します。頭部を20、手足の1本ずつを10、身体の前面・背面を20 ずつとして、合計100% のうちどの程度やけどをしているかを判断します。
この「深さ」と「範囲」から、やけどの重症度がわかります。小児では、
- Ⅱ度のやけどが10~20% の範囲 に及ぶ場合、またはⅢ度のやけどが2~5%の範囲に及ぶ場合は中等度のやけど
- Ⅱ度のやけどが20%以上の範囲に及ぶ場合、または、Ⅲ度のやけどが5%以上の範囲に及ぶ場合は重度のやけど
と判断します。
中等度以上の場合は、必ず病院へ連れて行きましょう。中等度以下であっても、不安なことがあったり、水ぶくれができている場合は、医師の診察を受けましょう。
やけどをしたときの応急手当
やけどをしたときは、まずは患部をしっかり冷やすことが大事です。熱さが残っていると、炎症がどんどん深くなってしまいます。流水で少なくとも20分、できれば30分冷やします。頭部など、水道水で冷やしにくい部位は、タオルで巻いた氷や保冷剤を使って冷やします。全身のやけどの場合は、冷たいシャワーを浴びせてもよいでしょう。
Ⅰ度のやけどであれば、炎症が落ち着いたら、そのまま何もせず様子を見ましょう。やけどの部位に刺激を与えるのは良くないので、子どもが気になって触ってしまうようであれば、ワセリンなどを塗って保護したり、清潔なガーゼを当て、その上から包帯を巻いても構いません。
衣服の上からやけどをした場合は、無理に服を脱がせると、皮膚がはがれてしまう可能性があるので、衣服を着せたまま、冷やしましょう。
やけどをした箇所には、何も塗らずに病院へ行きましょう。また、水ぶくれを破いてしまうと細菌感染の恐れがあるため、なるべく破かずに診察を受けるようにしましょう。
子どもの「もしも」のときために
子どものやけどを防ぐために、まずは危険な状況を作らないことが、一番大事です。そして、もしやけどをしてしまったら、焦らずに、まずは冷やすことを優先して、患部の状態をよく観察するようにしましょう。
監修:横田俊一郎(小児科)
制作:株式会社こどもりびんぐ/株式会社照林社/株式会社エイトリンクス
ナレーション:神路めぐみ(株式会社ヴイ・フォーク