公開 :
入園・入学後の子どもの不安に、この絵本で寄り添いを

幼稚園・保育園に入園、小学校に入学、4月から新しい生活を始めたご家庭も多いと思います。新しい生活に少し不安やとまどいを感じている子どもと一緒に読みたい絵本をご紹介します。
パパママも一緒に絵本を読むことで、しんぱいごとが払しょくされるかも。
にんきものいちねんせい

作:つちだのぶこ、出版社:小学館
小学校や幼稚園に入り、他の子たちがいろいろと得意なことがあったり、他の子はできるのに自分はできないことがあって自信をなくしているお子さんに、ぜひ読んであげて下さい。
みんなそれぞれ、「にんきものいちねんせい」になる要素を持っています。もちろん、わが子も、ですよね。わが子の「にんきもの」部分をたくさんみつけて、伝えてあげてください。
「〇〇ちゃんは人気者。△△が上手にできるから。△△が上手にできる〇〇ちゃんは人気者一年生!」
ご飯をこぼさず食べられる、ぬいだ靴をそろえられる、笑顔がかわいい、ママのことが大好き、幼稚園の制服が似合ってる…、小さなことでいいんです。毎日たくさん伝えてあげたら、自信を持って学校や園に行けるようになるかもしれません。
つるかめ つるかめ

作:中脇初枝、絵:あずみ虫、出版社: あすなろ書房
雷よけのおまじない、地震がおさまるおまじない、風がおさまるおまじない、さまざまな地方に伝わるおまじないが、あずみ虫さんの素朴な絵とともに並びます。「つるかめつるかめ」「とーしーとーしー」「まじゃらくまじゃらく」「ちちんぷいぷい」。不安になったら、自分の信じることば、なんでもいいんです、声に出してとなえてみましょう。親子でオリジナルのおまじないを作ってもいいですね。子どもが不安そうなら、やさしく目をみて声をかけてあげてください。大人のやさしいかたりかけのことばが、不安な気持ちを落ち着かせてくれるはずです。
しきぶとんさん かけぶとんさん まくらさん

作・絵:高野文子、出版社: 福音館書店
明日のことが不安で眠れない、そんなこともあるかもしれません。ゆるーい絵のこの絵本に登場する「しきぶとんさん、かけぶとんさん、まくらさん」はなんと頼もしいんでしょう。このおふとんにくるまれば、朝まで安心して大丈夫、という気持ちになれそうです。そうそう、うちにもちゃーんと「しきぶとんさん、かけぶとんさん、まくらさんがいるじゃない!」ということに気づかせてあげてください。「大丈夫、しきぶとんさん、かけぶとんさん、まくらさんがまもってくれるから」と声をかけてあげましょう。それでも不安そうなときには、一緒のおふとんで眠ってあげてくださいね。
コッコさんのともだち

作・絵:片山健、出版社:福音館書店
コッコさんは、みんなが遊んでいるときも隅っこでひとり。モジモジしています。みんなとなかなか一緒に遊べないコッコさん。でも同じような子を見つけて、ちょっとしたきっかけで仲良くなることができました。だれもがそんなにすぐに友だちができるわけではありません。モジモジの子も少しずつ、友だちを見つけて、少しずつ園になれていくんですね。絵本の中のコッコさんと自分を重ね合わせてみる子もいるのかも。コッコさんのように引っ込み思案の子は、無理をせず、少しずつでも園に慣れていけますように。焦らなくていいんだよ、のメッセージを込めて、親子で手に取ってみたい1冊です。
あんしんゲット!の絵本 ダメダメだー

原案・解説:松丸未来、絵:中谷靖彦、出版社:ほるぷ出版
東京大学下山晴彦研究室・子どものための認知行動療法プロジェクトが制作をしています。最新の発達臨床心理学の知見に基づいて作られた絵本です。子どもたちが、自分の行動をこんなんじゃダメだ、自分なんて、と思う気持ちを、自己肯定感に変換できるようなきっかけにできるかもしれません。絵本だけでは理解がむずかしい場合には、親が読んであげた上で、子どもが自信をなくしている部分を、そうじゃないよ、大丈夫だよ、ということを伝えてあげるといいですね。失敗したり自信がない部分は、言いかえると、がんばっている証拠なのかもしれません。
ともちゃんとうし

作:市川朔久子、絵:おくやまゆか、出版社:岩崎書店
学校に行きたくないともちゃんの前に、大きな大きな黒いうしが道路をふさぎます。学校に行かないいい理由を見つけたともちゃんですが、思いがけず学校の裏に連れていかれてしまいます。
のっ しり、 のっ しり ぎっ たこ、 ぎっ たこ
ともちゃんもあきれるほどのゆっくり歩くうしのペースで、のんびりスピードで読んでみて下さい。
ともちゃんは猛スピードで学校に連れていかれてしまいましたが、ゆっくり読んで、ゆっくり気持ちが落ち着くまでどっしり構えていてもいいのかもしれません。焦らなくって大丈夫、そんなメッセージが聞こえてくるようです。
※記事中のリンクから商品を購入すると、売上の一部が当社に還元される場合があります