更新

提供:キリンビバレッジ

今年の冬を元気に乗り越えるためのコツ!
保育士さんも取り入れる「免疫」ケアとは?

長かった暑さがようやく落ち着いたと思ったのもつかの間、11月に入るとぐっと気温が下がるのを感じますね。「初冬」といわれる12月にかけてのこの時期は、体調管理に気を引き締めるママ・パパも多いことでしょう。この記事では、家族で元気に冬を乗り越えるために、保育士さんも取り入れる「免疫ケア」の大切さについて紹介します。

冬を元気に過ごせなかったと感じている人は意外と多い!?

気温や湿度が急激に下がる冬は、何かと体調が気になる時期。日照時間が短くなるため、気分が落ち込みやすくなる人もいるでしょう。いつも通りの対策だけでは、家族みんなが元気に過ごすのは至難の業。そんな寒い時期でも、子どもたちと元気に過ごす保育園の先生や看護師さんに、その秘訣をうかがいました。

お話を聞いたのは

ナーサリールームベリーベアー深川冬木

(左)看護師・0歳児クラス担当 大野早希さん
(中央)保育士・4歳児クラス担当 藤井結愛さん
(右)保育士・5歳児クラス担当 郡司美香さん

いつも元気いっぱいな園の先生たち、冬の体調管理どうしている?

冬のイベントやレジャーを楽しみたいのに、家族みんなが元気でいられる期間が貴重な冬。子どもたちと毎日長い時間を過ごし、その保護者とも顔を合わせる保育園の先生たちは、どのようにして体調管理をしているのでしょうか。園で過ごす子どもたちの様子、 自分たちの体のケアや、保護者への声かけなど、体調管理で気を付けていることについて聞いてみました。

大人も子どもも実は同じ?冬は体調キープが難しい

写真:保育士・藤井先生

保育士・藤井先生

保護者の方からは、「寒くなると子どもたちの寝起きが悪くなる」というのはよく聞きます。大人でもそうですよね。起きる時間が遅くなるので、冬は全体的に登園時間も後ろにずれがちです。

写真:看護師・大野先生

看護師・大野先生

園から保護者の方へは「ほけんだより」というプリントで、季節に合わせた健康管理方法を発信しているのですが、冬は「生活サイクルを整えて、戸外で元気に遊び、冬の寒さに負けない体づくりをしていきましょう」とアドバイスしています。
朝の起床時間など、1日の中での生活サイクルもそうですが、冬は特に、クリスマスやお正月などイベントも多く、サイクルが乱れがち。園がお休みの間などもなるべくリズムを崩さないようにお願いしています。体調が気になると家族でのイベントも、十分に楽しめないですよね。体調に合わせて休息もとりつつ、親子ともに元気をキープできるのがベストですね。

写真:保育士・郡司先生

保育士・郡司先生

運動後の汗による、冷えも注意です。外が寒くなるので厚着をしがちですが、冬でも園児たちはたくさん体を動かしますから、秋から薄着を推奨しています。園では外遊びをして給食を食べた後、汗で体が冷えないように必ずお着替えをします。大人も子どももコートの下は極力薄着にするなどして、運動後のうっかり冷えの対策は大切ですね。

写真:看護師・大野先生

看護師・大野先生

外遊びはたくさん日光を浴びられるメリットもありますね。外で全身を使って遊ぶことで体力が向上し、免疫の維持にもつながるので、お休みの日もぜひ親子での外遊びを取り入れられると良いですね。

元気に働く秘訣!先生たちの体調管理

「ナーサリールームベリーベアー深川冬木」では、エアコンの設定温度だけでなく、温度計で教室内の温度や湿度を測って管理をしているのだそう。冬でも換気を徹底し、職員も保護者も園児も登園時には必ず手洗いをする習慣がついているといいます。

写真:保育士・郡司先生

保育士・郡司先生

オフィスワーカーの方に比べたら、手を洗う機会は多いかもしれないですね。私は5歳児クラスの担当なので、園児たちの見本になるように率先して手を洗うようにしています。

大切なのは、外側だけでない内側からの「免疫ケア」

写真:保育士・郡司先生

保育士・郡司先生

お風呂にゆっくり浸かって疲れを落とすことと、自分の子どもが反抗期なので(笑)、ストレスを緩和してリフレッシュすることを心がけていますね。食事でいうと、なるべく季節の野菜を買って汁物に入れ、旬のものをバランスの良い食事で摂ることで「免疫」を意識し、内側から整えています。

写真:保育士・藤井先生

保育士・藤井先生

水分をこまめに取ったり、乳酸菌なども積極的に取り入れたりするようになりました。日々の生活に「免疫ケア」を取り入れてから、体の中からちゃんと対策することの大切さを実感しています。

写真:看護師・大野先生

看護師・大野先生

家に帰ったらまずお風呂に入って、スッキリしてから夕飯を食べるようにしています。自分の子どもがまだ小さいので、食事には特に気を使っていて、朝はなるべく納豆や豆腐などで、タンパク質をとっています。
体調管理は大人も子どもも、体を動かして体力をつけること、しっかりと睡眠を取って体を休めること、そして必要な栄養を取って体の内側から整えることで、免疫を意識することが大切ですね。

「おいしい免疫ケア」でママ・パパの体調管理

育児に仕事に家事にと忙しいママ・パパたちはついつい自分の管理を後回しにしがち。日頃から手軽に取り入れられる免疫ケアで、内側からのケアを始めてみませんか。

冬の健康を守る発明品!「おいしい免疫ケア」とは?

キリン「おいしい免疫ケア」は、ほどよい甘味と酸味が特徴。毎日の習慣として続けやすい、ヨーグルトテイストのさわやかなおいしさが人気です。免疫機能の司令塔「pDC(プラズマサイトイド樹状細胞)」に直接働きかける、プラズマ乳酸菌を1000 億個配合。プラズマ乳酸菌は、健康な人の免疫機能を維持することに役立つと報告されています。

「おいしい免疫ケア」のここがすごい

乳酸菌は免疫のケアに役立つとされてきましたが、一般的な乳酸菌が活性化できるのは、一部の免疫細胞のみでした。
一方で、「おいしい免疫ケア」に含まれているプラズマ乳酸菌は、メカニズムとして免疫細胞に指示を出す司令塔「pDC(プラズマサイトイド樹状細胞)」に直接働きかけ活性化。活性化された司令塔の指示・命令により、免疫細胞全体が活性化されることで、健康な人の免疫機能の維持をサポートするのだそう。

また、プラズマ乳酸菌の研究・商品化が評価され、プラズマ乳酸菌は健康食品素材としては初、食品企業では59年ぶりに恩腸発明賞を2023年に受賞しています。

この冬の体調管理に「おいしい免疫ケア」を

育児に仕事に家事にと忙しいママ・パパこそ、日頃の体調管理に健康を守る発明品、「おいしい免疫ケア」を取り入れてみませんか。家族みんなで元気に冬を乗り越えて欲しいから、毎日でも手軽に取り入れられる免疫ケアを検討してみてくださいね。

  • おいしい免疫ケア

  • おいしい免疫ケア
    カロリーオフ

  • おいしい免疫ケア
    睡眠

  • おいしい免疫ケア
    200ml

    自動販売機限定

●届出表示:本品には、プラズマ乳酸菌(L. lactis strain Plasma)が含まれます。プラズマ乳酸菌はpDC(プラズマサイトイド樹状細胞)に働きかけ、健康な人の免疫機能の維持に役立つことが報告されています。

おいしい免疫ケア 睡眠のみ

●届出表示: 本品には、プラズマ乳酸菌(L. lactis strain Plasma)とGABAが含まれます。プラズマ乳酸菌はpDC(プラズマサイトイド樹状細胞)に働きかけ、健康な人の免疫機能の維持に役立つことが報告されています。GABAは睡眠の質(眠りの深さ、すっきりとした目覚め)の向上に役立つことが報告されています。


●本品は、未成年者対象に開発された食品ではありません。

●食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。

●本品は、国の許可を受けたものではありません。

●本品は、疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。

のんだあとはリサイクル

おいしい免疫ケア
公式サイトはこちら

商品に関する問い合わせ
キリンビバレッジ株式会社 お客様相談室
TEL︓0120-595-955
受付時間:10:00~16:00(土、日、祝日を除く)
お問い合わせフォーム
https://faq.kirin.co.jp/form/kh_01_castanet.html?category_id=352

提供:キリンビバレッジ

美容・健康:新着記事

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌