更新 :
提供:こくみん共済 coop
提供:こくみん共済 coop
小学生になると「けが」が増える?
安心のお守り「子どもの保障」で
“もしも” に備えよう!
いよいよ入学や進級の時期がやって来ました。この春に小学校に入学する子どものいる家庭では、学用品などの準備が整ってきた頃でしょうか。小学生になると、世界が広がることが楽しみな反面、登下校時のひとり歩きや子ども同士だけで外へ遊びに行くようになり、事故やけがの心配事が増えますよね。そこで入学準備として一緒に考えたい子どもの保障について紹介します。
先輩ママ・パパに聞きました
小学校に入学する前と後ではけがなどの心配事は増えた?
2022年3月6日〜3月9日こどもりびんぐ実施の読者アンケートより(回答数238件)
小学生の子どもがいる先輩ママ・パパたちを対象にアンケートを実施したところ、半数近くの人が「小学校に上がる前と後では、けがなどの心配事が増えた」と回答していました。幼児期に比べて行動範囲が広がる小学生は、学校や公園でお友達と遊んだり、野球やサッカーなどのスポーツを始めたりしてけがをしてしまう場面も増えていきます。
スポーツや行動範囲が広がり、
けがが増えるように
- 先輩ママのエピソード
- 学校内で、スネを打って骨にヒビが入ってしまい、2ヵ月ほど整形外科に通院しました。(小学3年生/小学4年生のママ)
- 習い事の空手で、捻挫や肉離れを定期的に経験するように…。(小学4年生のママ)
登下校などでのひとり歩きで
けがをすることも
- 先輩ママのエピソード
- 下校時に転んでしまい、上腕骨折で2ヵ月ほど通院したことがあります。(小学4年生のママ)
- 帰ってくる途中、十字路で一時停止せずに曲がろうとして車と衝突したことがあります。(小学2年生のママ)
実は小学1年生・7才が
一番交通事故に遭いやすい
先輩ママ・パパの間でも不安の種として大きいのが登下校時や子どもだけで遊びに出かける際の「ひとり歩き」。実は小学校に上がり行動範囲が広がる“7才児”は、大人よりも目線が低く、まだ十分に注意力が育まれていないために、歩行中の交通事故による死傷者数が突出して多いというデータがあります。
けがなどの“もしも”に備えた入学準備を!こくみん共済
「こども保障タイプ」は手厚い保障でママ・パパをサポート
“もしも”は起きてほしくないけれど、万一に備えておきたいもの。こくみん共済の「こども保障タイプ」は月々1,200円の掛金で加入ができる、子どもの総合保障です。入院・通院・手術の保障に加え、入院時の諸費用・骨折までサポートしてくれます。
月々の掛金 |
1,200円 |
---|---|
加入できる方 |
0歳〜満17歳の健康な方(最高満18歳の契約満了日まで保障) |
- Point!
- 小学校入学後に増える けがによる
通院・入院をしっかりサポート
- 骨折・腱の断裂・関節の脱臼をしたときは一時金5万円
- 一時金として5万円の「骨折等諸費用サポート共済金」が支払われます。通院にかかる費用や骨折したことで必要になった物の準備など、ただでさえ精神的な負担がある中、金銭面での負担の軽減に。
- 日額2,000円でけがの通院をサポート
- 日額2,000円の「通院共済金」が支払われます(通院1日目から最高90日分)。通院にかかる交通費(タクシー代等)などの想定外の出費にも役立ちます。
- 入院保障は日額1万円
- 入院共済金として日額5,000円、さらに「入院時諸費用サポート共済金」で日額5,000円、合わせて1万円が支払われます。
健康保険ではカバーできない病院での食事代・差額ベッド代や付き添いの間にきょうだいを預ける際の一時保育料など、第三者にサポートを頼むときの出費にも備えられます。
共済金の受け取りシミュレーション
ケース
- 下校時に転んでしまい、上腕骨折で2ヵ月ほど通院。
下の子がいる中で何度も通院するのが大変でした。(小学4年生のママ)
「こども保障タイプ」なら…
- 〈骨折等諸費用サポート共済金〉
- 一時金 5万円
- 〈通院共済金〉
- 日額2,000円×60日 = 120,000円
(通院日数+ギプス装着日数※)
- 支払い共済金合計 170,000円
※医師の指示により上腕骨折でギプス固定した日数も通院日数とみなします。
通院の保障だけではなく、「骨折等諸費用サポート共済金」として一時金5万円を受け取ることができるのもポイント。通院時にかかる交通費やきょうだいがいる場合は病院に行く間にきょうだいを預ける際に発生する保育料などにも役立てることができるので助かります。
あわせて備えておきたい
もっと積み立てておけばよかった…意外とかかる教育費
- 先輩ママのエピソード
- 正直まだ先だと考えていたので、習い事の費用を頭に入れておらず、子どもに「やりたい!」と言われてから慌てました。習い事によっては初期費用がとても高くつきます。お金の面で経験させてあげられないのは嫌なので、もっと早くから視野を広く持ち、お金の見通しを立てておくべきでした。(小学1年生のママ)
- 中学受験など考えていなかったのですが、お友達の影響や夫の考えから塾通いが始まり、思ってもいない費用がかかってしまいました。(小学4年生/小学6年生のママ)
将来の教育費に備える
こくみん共済「こども保障 満期金付タイプ」
教育資金として満期金を受け取ることができる「こども保障 満期金付タイプ」は、「こども保障タイプ」にプラスして加入ができます。
月々の掛金 |
加入時(発効日)の加入年齢、満了年齢と満期金額によって決まります。 |
---|---|
加入できる方 |
0歳〜満14歳の健康な方(各コースごとの選択した年齢満了日まで保障) |
- Point!
- 「満期金」で将来の教育資金を
計画的に準備
「こども保障 満期金付タイプ」
3つの特長
- 満期金を受け取る3つのコース
中学準備コース/高校準備コース/大学準備コース(各コースを組み合わせて加入できます)
- 満期金は50万円または100万円から選択
- 満期金を受け取る年齢を選択
(入学準備のための満期金を早めに用意することができます)
“もしも”や将来を見据えた
入学準備に
「こども保障タイプ」を
行動範囲が広がり、親の目の届かない場面も増えていく小学校生活。
こくみん共済の「こども保障タイプ」では、少しでも安心して過ごせるように
ママやパパたちを保障でサポートします。
- こくみん共済「こども保障タイプ」に
関する問い合わせ - こくみん共済 coop お問い合わせフォーム
- https://www.zenrosai.coop/ss/contactall/index.php
- たすけあいから生まれた保障の生協です。
「こくみん共済 coop」は営利を目的としない保障の生協として共済事業を営み、相互扶助の精神にもとづき、組合員の皆さまの安心とゆとりある暮らしに貢献することを目的としています。この趣旨に賛同いただき、出資金を払い込んで居住地または勤務地の共済生協の組合員となることで各種共済制度をご利用いただけます。
アンケートに関する問い合わせ
あんふぁんWeb編集部
webteam@kodomoliving.co.jp
提供:こくみん共済 coop