ブログ
推し活にどっぷりはまっている2児のママです

公開

初めてのそば打ち体験で食べたお蕎麦が最高すぎた!

初めてのそば打ち体験で食べたお蕎麦が最高すぎた!

子供達が大好きなお蕎麦
初めて自分達で打ってみました

幼稚園で開催されたそば打ち教室

子供達が大好きなお蕎麦。
年越しそばはもちろん、月に数回お蕎麦を食べています。
いつもスーパーで乾麺を買うことが多いいのですが、今回幼稚園でそば打ちをするという企画があり参加してきました。

今回のそば打ちは幼稚園で毎年やっているもので、土曜日に開催されました。
有料イベントで親子で参加することが条件ですが、兄弟も参加OKだったので小学生の姉と園児の弟、ママの3人で参加。

エプロンに三角巾、マスクをして準備万端。
教えてくださる講師の方々のデモンストレーションを見ます。
行程を説明しながらポイントなどわかりやすく教えてくださいました。
切るのが1番難しいということですが、10分ぐらいできれいに切られたお蕎麦が完成しました。

蕎麦の出来はママにかかってる!

粉からあっという間にお蕎麦が完成し、子供達大喜び。
早く作りたい!とやる気満々。
早速教えてもらいながら作り始めました。
ボールの中に粉を入れて少しずつ3回に分けて水を加え指先で交ぜ合わせることから始まり、手の半分から下の部分を使って捏ねたり、打ち粉を振ったり、めん棒で伸ばしたり。
最終的に1.5ミリの厚さになるまで伸ばしました。
ここまでは子供達が真剣に一生懸命やってくれて、ここからはママの出番。
伸ばした生地をたたんで切ります。
切るのが1番難しいそうで、ここで細く切りながらも太さを揃えられるか否かで蕎麦の出来が決まります。
子供達が見つめる中、緊張してしまいましたが、なんとか切ることができました。
久しぶりにすごい集中しました。

切った後はパックに入れ自分達で作ったお蕎麦は持ち帰り、講師の方々が打ってくれたお蕎麦を試食させてもらいました。

今回のお蕎麦が二八蕎麦ということでそば粉が8割、小麦粉が2割になります。
そば粉が高騰しているということもありお店でも国産のそば粉を使っているところは少なく、外国産が多いいようです。国産の方が風味豊かで味も全然違うそうです。

試食したお蕎麦も作ったお蕎麦も国産のそば粉ということで、お蕎麦の香りをしっかり感じることができ、とっても美味しかったです。
今まで食べた中でもトップクラスの美味しさでした。
子供達も『おいしい、おいしい!』と言いながら食べていました。
講師の方々も国産のそば粉は貴重だよ、こんな美味しいお蕎麦はなかなか食べられないよとおっしゃっていました。

初めてのそば打ちはとても貴重な体験になりました。
調べてみるとそば打ち体験やそば打ち教室が様々なところで開催されているのでまた参加してみたいです。

少しずつカタマリを作りながら混ぜます
体重をかけて捏ねます
兄弟で強力しながら伸ばしていました
こんな大きな包丁使ったことない!慎重に切りました
打ち立てのお蕎麦最高です!

やっぱり国産のそば粉は風味豊か!
自分で打ったお蕎麦は最高に美味しい!!

この記事を書いた人

TAEの画像

神奈川県

TAE

推し活にどっぷりはまっている2児のママです

夫、小3女子、年長男子の4人家族。推しが話していることを理解したいという気持ちから、韓国語を勉強しています。旅行が大好きで海外、国内問わず年に数回行っています。

TAE:新着ブログ

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌