ブログ
食育アドバイザーを活かして、家族の日々の食卓改善やWS活動

公開

巳年にぴったり!伊豆にある爬虫類専門の動物園「iZoo」

巳年にぴったり!伊豆にある爬虫類専門の動物園「iZoo」

ここは、伊豆にあるiZooです。iZooです。(笑)

ここは、爬虫類専門の動物園。なかなかないですよねー!ここの園長は、メディアにもよく出るので知ってる方も意外と多いかも…。

爬虫類が苦手な人が、もしかしたら好きになるかもしれないし、やっぱり無理って方もね。この後写真もいっぱい出てきますので、苦手な方は注意してください。

だから、入口入ればすぐにイグアナ!しかも、2~3匹(匹?頭?)ではなく、20?30?いるんでは?ってくらいの量!!

小さい個体もいれば、大きい個体も。活動してる子もいれば、寝てる子も(笑)中には冬眠してる子も(笑)

で、見てるとかわいく見えたりもするのが摩訶不思議!

あっ!もちろん、ご飯を食べてる子もいるけど、葉物多い!小松菜だとか…今、野菜高いから餌代凄そうだな…なんて思ったりして見てました…。

でも、爬虫類でこれを見に来たんです!今年の干支のこれ!!

艶やかな緑ですこと……。お顔は、どこにあるのか見えませんが…。

普通に、茶色の個体もいますが、蛇も小さいのから大きいのまで!沖縄のハブでも小さい個体もいれば、シマウマくらい食べる大きい蛇も…いや…本当にとりあえず大きい……。

やっぱり、ご利益ありそうな白蛇様。アルビノではなかったっけ?どっちだったかな?目が赤くないから、普通に白蛇かな?

けど、本当に綺麗にトグロを巻くもんだよねー温かいのかしら?

ちなみに、リクガメが自由に歩けれる通路の場所があるので、ここは亀に気をつけながら歩いてくださいね☆気がついたら、足元に亀がいるんで!

触れ合える場所もあります。この日は、トカゲ、白蛇、ワニベビー

たくさんの人に抱っこされるから、動物たちもそれなりにストレスよね…けど、抱っこさせていただきます。冬なので、人の洋服やバッグに入り込もうとしてくるので、写真を撮る時は、洋服を誰かに持っててもらうと良きです!

すぐ側には、こんな物が!脱皮した、皮にも部位によって、模様が違ったり、色が濃かったり薄かったり…。

この記事を書いた人

IHOEの画像

静岡県

IHOE

食育アドバイザーを活かして、家族の日々の食卓改善やWS活動

食育アドバイザー キャラ弁講師

夫・長男(高3)次男(中3)長女(幼稚園年長)。子ども達の五感に刺激を与えたい!新しいことを発見するのが大好き!食べること・作ることができるのが、何よりの幸せ!

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌