更新 :
【イチゴ狩り】美味しいイチゴの選び方とは?形が良いものがいいとは限らない!

さあ!今年も行ってきました。イチゴ狩り!
子供ができるまで行ったこともなかった私ですが、小さなお子様連れでも最高に楽しめる。
美味しいイチゴの香りに包まれ、ママにとっても気分転換にもなるイベントの一つではないでしょうか?
ただ胃袋は1つ!より美味しいイチゴとであえる私なりの秘訣を伝授いたします。
形が良いものが美味しいとは限らない!
イチゴ狩りデビューは3年前。
ついつい市販で売られているイチゴを頭に手に取っておりましたが、どうやら違うのです。
という事で簡単に分かりやすく書いてみます。
1.根元まで赤い
2.種が飛び散りそうなくらい出ている
3.歪でグロテスク
完熟してくると種の周りも白くなり、また先端も白くなるそうです。
イチゴも見た目ではありません。笑
個性的なほうが美味しいのです。

おすすめの時間と日程
おすすめの時間帯はやはり朝イチです。
誰にもまだ取られていない状態の沢山のイチゴを見ることも出来ます。土日しかしてない場合だったら土曜日のほうがお勧めです。
そして日程ですが 大体イチゴ狩りをしている間はシーズンなので美味しくいただけるでしょう。
ただここで天気が関係してきます。
太陽の光を浴びて甘さが増すイチゴ。
という事は、晴れ日が多い日程を選ぶとより美味しいイチゴにであえます。

福岡糸島おすすめのイチゴ狩りと言えば
我が家は3年連続「池いちご園」に伺っております。
こちらでは「かおりの」という品種を扱っております。こちら特殊な栽培法で糖度が16~19度。一般にメロンが15~16度、あまおうで13度、マンゴーで19度です。また酸味が少ないので、とても甘さが際立ちます。
という事でパクパク食べられちゃうんです。
しかもかなりジューシー。

お土産にも是非
制限時間1時間。沢山イチゴを食べた後は、お持ち帰り用のイチゴをひたすら取っていきます。
今年も沢山、家族で美味しいにであえました。
また保存方法ですが、こちらはネット検索で出てきた情報。
アルミホイルで一つずつ優しく包むと長持ちするそうです。
こちらでもう一つアドバイスですが。。。。
沢山イチゴを食べると、、おトイレが近くなります。
やはり水分量が増すんでしょうね。
お子様もそこはお気をつけて、こまめにお手洗いに行く事をお勧めいたします。(意外に混みますので。笑)
今年も美味しいイチゴ、ありがとうございました。
*本ブログはお店の許可を得て撮影しております

イチゴ狩りで楽しく、美味しい1日を。
朝が早く、遠かったりしますが思い出の1ページになる事間違いなし。
また子供の成長も感じることも出来ますのでお勧めです。
美味しいイチゴに出会えますように。