ことばを楽しく育むグッズを“情報通”のママ・パパが紹介!ベビーブック「育児のお悩み解決部」

ことばを楽しく育むグッズを“情報通”のママ・パパが紹介!ベビーブック「育児のお悩み解決部」

ことばを豊かにしたいと思うママ&パパも多いのでは?今回は「楽しみながらことばを聞く・話す」ことにつながる本やおもちゃのおすすめをご紹介します。

※この記事は小学館「ベビーブック 2025年8・9月号」の内容を掲載しています

現役ママ・パパリアルボイス「育児のお悩み解決部」

育児にお悩みはつきものだけど、ちょっとしたコツで解決できることも!情報通の現役ママ&パパから集まったアイディア&アイテムをご紹介します。

会話が楽しくなる! イケアの動物の指人形セット

お話づくりもできる指人形は、伝える力や想像力も養えて、親子のコミュニケーションを深められるアイテム。指先の運動にも◎。

イケア TITTA DJUR /ティッタジュー ル 指人形 10ピース 999 円(a)

「指人形でのごっこ遊びは、指を動かす楽しさも手伝って、自然とおしゃべりが活発に!子どもはお人形のことばを素直に聞いてくれるので、歯磨きや寝室へ誘うときにも活躍しています」

紹介してくれたのは

出版社勤務/梅原 碧さんの画像

旬ネタを常にアップデート

出版社勤務/梅原 碧さん

子どもの表情を見ながら会話も弾みます♪

スマホでおやすみ プロジェクター おそらの絵本

スマートフォンのLEDライトと専用プロジェクターとディスクを使い、無料の専用アプリでお部屋の天井に絵本を映し出すアイテム。

親子の時間研究所 おそらの絵本 本体ミニタイプ(おはなしディスク1枚付き)2200円(b)

「お部屋の天井に絵本を映し出してくれる小さなプロジェクターは、寝る前の読み聞かせタイムに大活躍。好きなストーリーを覚えて話したり、感想を言い合ったり、大切なコミュニケーションの時間です」

紹介してくれたのは

スタイリスト/城長さくらさんの画像

女性誌で大活躍!

スタイリスト/城長さくらさん

効果音や音楽も流れて読み聞かせが楽しくなる!

文字と絵が心に残る、戸田デザイン研究室のあいうえおつみき

シンプルで美しいデザイン、自由に想像力をひき出してくれる。天然のブナの木を使用しシルク印刷で仕上げられた積み木は、手触りもなめらか。全48ピース。

戸田デザイン研究室 あいうえおつみき 12650円(c)

「好きな絵を並べたり、名前の文字を組み合わせてみたり、遊び方は自由自在。初めて出会う文字が、美しい絵と一緒に子どもの中でイメージとして積み重なってくれたらいいですよね!」

紹介してくれたのは

雑誌編集者/村上花名さんの画像

日々トレンドをキャッチ

雑誌編集者/村上花名さん

子どもの手になじむ小さめサイズがちょうどいい

はじめてずかん1000のタッチペン(別売)でもっと遊べる!「ドキドキめいろ」

迷路は難易度別に17種類。ことばを知るおもしろさと迷路のわくわく感が一度に味わえる。

小学館もっとあそべる!はじめてずかん1000 ドキドキめいろ(ペン別売)1210円(d)

「迷路を進みながら、ゴールまでに並んでいる動物や食べ物にペンでタッチすると、音声が日本語と英語で聞ける優れモノ。 大好きなパワーショベルが出てくると喜ぶ息子たちも、遊びながらたくさん言葉を吸収しています」

紹介してくれたのは

双子ママ/篠原菜月さんの画像

美容ネタ豊富!

双子ママ/篠原菜月さん

タッチして音声が聞けるからことばをリピートしやすい!

楽しくことばを増やす! ボーネルンドのピックアップパズル

くぼみには下絵がなく、14 種類のピースのかたちを頼りにはめていく、絶妙な難易度のパズル。

ボーネルンド ピックアップパズル バラエティ 2750円(e)

「絵を見て“ バナナはここかな” と、名前を声に出しながらはめていくので、遊びながら自然とことばを話すように。モチーフはどれも生活に親しみのあるものばかり。指先あそびにもなり一石二鳥です」

紹介してくれたのは

スタイリスト/田沼トモミさんの画像

キッズもインテリアも得意!

スタイリスト/田沼トモミさん

遊びながら楽しく自然な発語につながる!

会話が弾む!tupera tuperaの 「しつもんブック100」

スマホサイズで持ち運びも楽々。コミュニケーションのきっかけになるような簡単で絶妙な問いが100個。英語版も好評発売中。

青山出版 tupera tupera しつもんブッ ク100 1430円(f)

「“ おかしでいちばんなにがすき? ” ながれぼしにおねがいしたいことは?”など、いつでもどこでも誰とでも楽しめる質問がたくさん!子どもも答えたくなる問いばかりなので、会話を楽しむ気持ちが生まれる一冊」

紹介してくれたのは

絵本編集者/正谷優貴さんの画像

絵本通の男児パパ

絵本編集者/正谷優貴さん

思わず答えたくなる絶妙な質問ばかり!


(a)イケア・ジャパン カスタマーサポートセンター ☎050-4560-0494
(b)親子の時間研究所 https://shop.oyakonojikanlabo.jp
(c)戸田デザイン研究室 https://toda-design.com/
(d)小学館 愛読者サービスセンター ☎03-5281-3555(月~金 9:30 ~17:30 ※土・日・祝休日を除く)
(e)株式会社ボーネルンド  https://ec.bornelund.co.jp/shop/
(f)青山出版 http://www.aoyamapb.com/


「ベビーブック 2025年8・9月号」 特別価格:1590円

この記事は小学館「ベビーブック 2025年8・9月号」の内容を掲載しています。

子どもの健康・発達:新着記事

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌