家と外で態度が変わる子
園ではおとなしいのに家では言うことを聞かない。これは子どもにとって、家庭が安心できる場である証拠です。自身も内弁慶だったという諸富祥彦さんにお話を聞きました
Question 園で緊張する息子。小学校でやっていける?
5歳の息子は家では何でも仕切りたがり。思い通りにならないとすぐに泣き叫び、弟とのけんかもすごいです。でも、園の参観日は緊張したのか椅子にも座れず、返事もできず。普段も友達から話し掛けてくれるのを待つのみ。好きな席に座っていいと言われても、「知らない子がいるから」と立ったまま。内弁慶の度が過ぎます。もうじき小学生なのに、やっていけるかとても不安です。
[千葉県・MO2]
Answer リラックスして自分を出す 練習をしていきましょう
繊細でかなり緊張が強いお子さんのようです。仲のいい友達や家族以外の前では緊張して、自分の気持ちが出せなくなってしまうのですね。園で我慢している分、家で気持ちを発散しているのでしょう。「緊張していたのね」と気持ちを酌み取ってあげることが大事です。兄弟げんかになったときも同じように接してほしいですが、長引かないよう早めに引き離しましょう。
園では、先生や友達のお母さんにも協力してもらい、「この人がいればリラックスできる」という関係を増やしていきましょう。とはいえ、小学校に入ると一気に緊張が高まります。入学前の秋ごろから連絡を取って、学校のカウンセラーに子どもと相談に行くといいですね。小学校に慣れる機会にもなります。
私も子どものころは緊張がとても強く、教室に入ると一言もしゃべらない寡黙な子どもでした。それが変わったのは「しゃべらなくていいよ。気持ちを文字にしたら読んであげるよ」と言ってくれた担任の先生のおかげなんです。配慮してくれる先生と出会うためにも、園や小学校以外にも相談に行くことをお勧めします。地域に開かれたカウンセリングルームを設けている大学がありますから、そこでリラックスして自己表現する練習をするのも一つの方法です。
Question 園ではいい子なのに どうして家ではできないの?
4歳の息子は家でやりたい放題で、注意しても変わりません。でも、園ではいい子。先生に怒られるから、やってはいけないことをやらないんだそうです。親がなめられているのでしょうか。どうやってしつけていけばいいのか悩んでいます。
[東京都・cas]
Answer 子どもを信頼して ルールを楽しく教えましょう
先生に叱られて平気な子もいれば、緊張してしまう子もいます。お子さんは少し緊張が強いタイプなのかもしれません。お母さんが優しくて、家がリラックスできる憩いの場だからこそ、園でたまったストレスを発散できているのでしょう。これは、緊張が強いお子さんの場合珍しいことではありません。なめられていると思わず、お母さんが率先して、お子さんがもっともっと自分を出せるようにしてあげてください。園でも家でも厳しくされてしまうと、発散できる場がなくなってしまいます。
しつけも大事ですが、親が怖い存在になる必要はありません。子どもが片付けをしていなかったら、「何で片付けないの」と叱るのではなく、「一緒に片付けようね。○○ちゃんはできるよね」と勇気づけてほしいですね。してはいけないことを言うよりも、してほしいことを言う方が身に付きます。これは覚えていて損はない方法ですよ。否定ではなく信頼感をもって、楽しい雰囲気で子どもにルールを教えていきましょう。園長先生などに相談しながら、園での子どものストレスを減らしてあげることも大事です。