更新

成城石井で買える!フードスタイリストセレクトの携帯に便利な「子どものおやつ」4選

成城石井で買える!フードスタイリストセレクトの携帯に便利な「子どものおやつ」4選

公園で遊ぶとき、電車などでお出かけするとき、ちょっと小腹がすいたときに食べるのにぴったりな、成城石井で買える持ち歩きおやつを、フードスタイリストの田村佳奈子さんに教えてもらいました。

ちょっとしたおやつでも、少しでも体に良いものを食べてもらいたいのが母心。ベビーカーでお出かけのときは、ミカンやブドウなどフルーツを持ち歩いていましたが、お姉さんになるとじっと座って「あーん」なんてしてくれません。自分で袋を開けて、自分で食べたいお年頃になりました。とはいえ、「なんでもOK」と解禁していないわが家には、おやつを選ぶときのルールがあります。

おやつを選ぶマイルール

1.なるべく安心安全な素材を取り入れる

いずれコンビニなどで好きにおやつを買って食べることになるけれど、親が管理できる今は、なるべく安心安全なものを食べてもらいたいと思っています。

2.コンパクトなもの

持ち運ぶからコンパクトさは重要!
なるべく食べきりサイズや軽いものを選びます。

3.お友達とシェアできるもの

公園など出先でお友達に会うことがありませんか?一緒に「おやつを食べよう!」となったとき、独り占めしてしまうようなものではなく、個包装で配れるものだとみんなで食べられますよね。

4.アレルギー対策


仲良しのお友達には小麦粉アレルギーやヴィーガンの子もいるので、おやつは2、3種類持ち歩いています。
ドライフルーツやおせんべいは必ず入れていて、一人だけ食べられないということがないようにしています。

おすすめのおやつ4選

成城石井にはおいしいおやつがたくさんあります! 私が特にヘビロテしているおやつを4つを紹介します。

成城石井 枝付レーズン 手摘み 145g 854円(税込み)

カリフォルニア産フレームシードレス種のぶどうを枝に付いたまま天日乾燥したレーズン。収穫はひと房ずつ手摘みしているのだそうです。だいたい大きめの房が3つと細かいものが入っていて、食べ応え十分。粒がしっかりしていてジューシー。味が濃いのでワインのお供にも最高です! もともと私がおつまみ用によく購入していたものですが、レーズン好きの娘が目ざとく見つけ一緒に食べるようになりました。お友達と食べるときは、それぞれ枝ごと配ります。

枝付きのほうがこぼさずに食べられるので、外で食べるのに最適ですよ!

炭火焼せんべい 安藤製菓 ミックス 410円(税込み)

一袋で抹茶、みそ、白糖、海苔、醤油、ザラメ、胡麻の味が楽しめる小さめのおせんべい。全部おいしいです! ミックスではなくそれぞれの味が袋で販売されていますが、個包装なのはこのミックスだけ。

いろいろな味が楽しめるということもあり、娘はこれが大好きで、私も持ち歩きに便利なので家に常備しています。食感は固め。4歳の娘はうまく嚙み切れないときがあるので4等分くらいに割ってから、袋を開けるように教えています。すると、公園でお友達にあげるとき「こうやって割ってから袋を開けるんだよ!」と教えていました。成長を感じます。

マクロビオティッククッキー かぼちゃ 313円(税込み)

国産小麦粉、国産てんさい糖、国産の天日塩を使用し、卵や乳といった動物性食品を使用していません。また、保存料や香料といった添加物を使わず、ショートニングも使用しないトランス脂肪酸ゼロのクッキーなので、ママやパパも嬉しいですよね。北海道産かぼちゃ100%でつくられたパウダーが生地に練りこんであり、甜菜糖とかぼちゃのやさしい甘味が特徴です。一口でパクっと食べられるキューブ型。

14個入りなので、娘と二人で食べきりサイズ。食感は少し固めなので、様子を見ながら与えてくださいね。かぼちゃのほかにも、紫いも、豆乳きなこ、苺&プレーンや季節限定の味などさまざまな味が楽しめますよ!

成城石井 手巻納豆 638円(税込み)

言わずと知れた成城石井のロングセラー商品。ふんわりサクサク、海苔がパリパリでおつまみにもおすすめ! あと引くしょうゆ味で、納豆が苦手な人もモリモリ食べられます。国産大豆を使った乾燥納豆とあられを、有明産の海苔で巻寿司風にくるりと巻いた形は、子どもウケも抜群です。

11個入りで持ち歩くのにも程よい分量。チーズ味と梅味もあるので、色々試してみてくださいね!

今回ご紹介したおやつは、大人も楽しめるものばかり。ぜひ、みんなで楽しく味わってみて下さいね!

ライター

&あんふぁん編集部&あんふぁん編集部の画像

&あんふぁん編集部 &あんふぁん編集部

「子育ての迷いに、頼れるコンパスを。」子育て中のママ・パパの気持ちを楽にする記事を発信中。未就学児〜小学生を子育て中の現役ママ・パパも多い編集部です。

子どもの健康・発達:新着記事

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌