小学生の睡眠時間は、どうしてる?
小学生になり、朝出る時間が1時間早くなりました。それに伴い、朝の時間、寝るまでの時間の使い方に変化がありました。子どもにとって睡眠はとても大切なこと。しっかり睡眠時間を確保するために色々と調節をしたわが家の話を書きたいと思います。
小学生にとって睡眠の大切さ
小学生の適切な睡眠時間はどのくらいなのでしょうか。長すぎても短すぎても良くないと言いますね。昔から「寝る子は育つ」という言葉があるように、きちんとした睡眠時間を確保することで良いことがたくさんあります。実は、寝ている間に体の中では色々なことが起こっているのです。
【成長ホルモン】
子どもたちにとって、とても必要な成長ホルモンは寝ている間に分泌されます。筋肉や骨を作って身長を伸ばしたり、代謝をコントロールしてくれます。また疲労回復にも睡眠は大切。ある程度まとまった睡眠時間を取るとことで成長ホルモンが分泌され、体中に行きわたるまでも少し時間がかかります。そのため「健康づくりのための睡眠ガイド(厚労省)」では小学生の適正睡眠時間は9~12時間を推奨しています。
実は大人も成長ホルモンは出ていて、肌のターンオーバーや免疫力を上げるなどの働きもあります。子どもだけでなく、私達親も美容や健康のために睡眠時間を確保したいですね。ちなみに大人の推奨睡眠時間は6時間以上だそう。私は40代になってからすっかり体力が落ち、7時間以上は確保しないと翌日が辛くなります・・・。
【メラトニン】
メラトニンは睡眠に関わるホルモンで、生活リズムを整えてくれます。朝起きて、太陽の光を浴びると、夜にメラトニンが出て眠くなるように体にセットされるのです。学生の頃、「朝はきちんと早く起きて、カーテンを開けましょう!そうすると12~14時間後に眠くなるように体はできています。」と授業で習ったことが印象的で、そこから毎日意識して過ごしてきました。今でも起きてまずすることはカーテンを開けることです。
睡眠時間は個人差があるので、子どもの様子を見ながらだいたいの目安を決めておくとよいですね。睡眠不足になって成長ホルモンが減ってしまうと、免疫力が下がり病気になりやすかったり、老化が早まったり、脂肪が燃焼しにくくなることがあるのです。でも実は寝すぎると、浅い睡眠(レム睡眠)が長くなるだけで逆に疲れてしまうので注意です。
わが家の睡眠の時間のリアル
結果から言うと、幼稚園時代から就寝21時、起床6時で大幅に変わっていません。その中で変化しているのは恐らく勉強時間。ちなみにゲームは平日45分と決めていて、やるべきことが終わったらYoutubeタイムにしています。
わが家は2人とも赤ちゃんの頃から寝ることが下手だったので、朝が早起きでした。5時は当たり前、早い時は4時・・・2,3歳頃にようやく5時半頃に安定。私自身は朝に強い方ではありませんでしたが、産後からすっかり早起きの生活が定着。上の子が幼稚園に入ってからも同じ起床時間で、朝6時に朝ごはんを食べてから朝勉強の生活スタイルになりました。実はそれが今でも続いています。私は5時半に起きてお弁当と朝ごはん作り、夫が洗濯物を干している間に子どもたちが起きてきて、6時には朝ごはんを食べ、朝の勉強タイムです。
学校の宿題は夜、その他の勉強は朝やることにしています。兄の学校は朝7時半から校庭開放があり、友達とバスケやドッヂボールをするため、7時15分に家を出てしまうので、朝の勉強時間は30~45分くらいしか取れなくなりました。その分、夜の勉強時間が増えることになりますが、Youtubeタイムが減るだけで、就寝時間は変わっていません。
実際、お友達の寝る時間を聞いてみると小1の娘の場合で21時から21時半、小3の息子の場合も21時半から22時頃が多いかなという印象。基本21時就寝のわが子達より30~60分寝るのが遅いですが、その分起きるのも7時過ぎだったりするので、どちらもトータルの睡眠時間は9時間前後で同じくらいの睡眠時間になります。わが家の生活リズムから考えると、平日はなかなか9時間以上の時間の確保は難しいかなと思っていますが、今がちょうどバランスよく過ごせているように思います。
今後どう変わっていくか
小学生になり、習い事の時間が遅くなることもありました。それでも今までは睡眠時間を変えずに来れたのですが、これから息子は中学受験のための通塾が始まります。そうなると塾の日は下校後すぐに行き、帰宅が20時半。帰ってからご飯、お風呂と学校・塾の宿題をしたら21時就寝は不可能。だんだん体力も付いてきたので、30分くらい遅く寝る練習をはじめています。ただ、まだ早く寝てほしい妹も寝なくなってしまうので、別部屋にするなどの工夫が必要かなと悩み中です。
また、朝ごはんを取ることも大切。しっかり睡眠をとって、日の光を浴び、朝ごはんを食べて、毎日元気に学校に行ってもらいたいですね!