便利な処方箋送信サービスで薬の待ち時間の悩みを解消!
提供:アインホールディングス

子ども連れで病院や調剤薬局へ行くと、診察や会計、調剤待ち…となにかと待ち時間が多く大変ですよね。そこで、読者にアンケート調査(※)を実施。すると、調剤薬局でおよそ9割の人が困った経験があると回答しました。今回は、子育て世代の調剤薬局利用実態を紹介します。
※読者アンケート
※小数点第二位以下四捨五入
調査方法:2024年8月7日~8月18日実施。回答数576
イラスト/オガワナホ
読者に聞きました



- オンラインで処方箋を送付したら配達もしてくれる(埼玉県・36歳)
- 薬ができたら通知と共に、終わり時間が分かる(埼玉県・32歳)
- オンラインで薬のデータを残せたら管理しやすい(兵庫県・34歳)
- 病院と連携していると安心(福岡県・38歳)
- 薬の飲み合わせが簡単にチェックできる(東京都・43歳)
調剤薬局に子どもを連れて行くと待ち時間が悩みのタネ
アンケートでは調剤薬局で9割近くのママ・パパが困った経験があり、理由は待ち時間の長さや子どもがぐずり始めることのようです。また、事前に処方箋送信ができるアプリに大きな期待を寄せている実態も浮かび上がりました。今後は調剤薬局のアプリを使いこなすことで解決するかもしれませんね。
アイン薬局の公式アプリ「いつでもアイン薬局」は子育ての味方!
便利な処方箋送信サービスで薬の待ち時間の悩みを解消!
アイン薬局の公式アプリ「いつでもアイン薬局」は、調剤薬局での困りごとを解決してくれる、とっても便利なツール。スマホ一つで調剤薬局での長い待ち時間を短縮できる処方箋送信サービス付き。薬局でスムーズに薬を受け取れるから、待ち時間の悩みも解消できる子育て世代にうれしいアプリです。
読者のT.Yさんも、このアプリを使って調剤薬局での待ち時間を短縮しています。子育て中の家族にうれしいアプリの魅力について聞きました。
① アプリをダウンロード
「いつでもアイン薬局」のアプリをダウンロードして会員登録。アイン薬局への処方箋送信やお薬相談などがアプリ一つでかないます。

② 処方箋を送信
処方箋を撮影して選択したアイン薬局へデータを送信すれば、調剤薬局へ出向く前に薬を準備してくれます。調剤が完了したらアプリに通知が届くので、薬局での待ち時間を短縮できます。

③ 調剤薬局で受け取り
薬の準備ができると「調剤完了」の通知が届きます。待ち時間短縮はもちろん、薬の受け取り時間の確認もチャットでやりとりできるので、状況に合わせて時間を有効活用できます。

アプリで調剤薬局は待たなくてもいい場所に
「息子がへんとう炎持ちなので、総合病院にかかることが多いんです。病院での長い待ち時間の後、調剤薬局でも待つのは、具合の悪い子どもには我慢できなくて…。そんなとき、アイン薬局の薬剤師さんが、このアプリを教えてくれました。
病院での受診後すぐに処方箋をアプリで送信し、調剤薬局で待つことなく薬を受け取れた時は、もう感動でした。調剤完了のお知らせが届くので、その間に別の用事ができてノーストレス! 家族全員分が登録できる管理のしやすさも魅力」とT.Yさんは話してくれました。処方箋送信サービスはチャット機能付きで、薬剤師とやりとりできるのも「いつでもアイン薬局」ならでは。調剤薬局は、アプリで選ぶのも手ですね。

「いつでもアイン薬局」はもう手放せない
使い始めて2年たちますが、調剤薬局で待たなくていいので、効率的に時間を使えてすごく助かっています。待合室での二次感染も最小限になり、このアプリがない生活は考えられませんね。
薬や薬局、健康に関する話題や対策を発信

アイン薬局の薬剤師キャラクター「あいちゃん」が、薬や健康にまつわる疑問に答えてくれる「あいちゃん通信」。1分で分かる豆知識などを定期的に発信しています。

お問い合わせ
アイングループ お客様相談室 TEL:0120-225-447
受付時間/9:00~17:00(土・日曜、祝日を除く)
提供:アインホールディングス