きょうだいゲンカで思わず白目になったエピソード

[今回のテーマ]きょうだいゲンカで思わず白目になったエピソード

きょうだいは仲がいいときばかりじゃない! なんでそんなことで?というきっかけのケンカや、何でも競い合ったり、寝るときまでケンカし続けたり…など、ママ・パパも気が休まるときがありませんね。今回は「きょうだいゲンカで思わず白目になった」エピソードを紹介します。
2021年10月20日〜2021年12月20日、あんふぁんWebでアンケートを実施。回答数58件

夜くらいはホッとしたいのに

・小5と小2の兄弟です。お互いゆずらない頑固者なので、起床時から、就寝前までケンカしています。安息の時間は就寝時のみ…と、私も眠りにつこうとしたら「俺がゲームやってんだ!」「交代だよ!」と聞き慣れたワードが。なんと子どもたちの寝言でした。白目になりながら、私も眠りにつきました(みかみ)
・何かにつけてひと言多い次女と、かまって欲しいのか姉の髪を引っ張ったり横取りする三女。いつもケンカばかりして朝から晩まで大変です。仲良くした方がラクなのになと思うのですが…(luca)
・長男11歳、長女5歳、毎日毎日寝るときにどちらが電気を消すかで大揉め。どちらも消したくないからののしりあってます(涙)。最後は兄が渋々消すという毎日の流れに白目母ちゃんです(ふー)

家の中がぐちゃぐちゃ、壊される…

・和室の障子がビリビリになった(maiko)
・買ったばかりの、新品のイスが、壊れたーーーー!(なっっつGNR)
・すべてのおもちゃ棚のものをまきちらし、たくさんあるおもちゃの中でも取り合い、おかたづけは寝る前でいいやと思ってしまいました(chocopakupaku30)

食べ物や飲み物でのケンカ

・2人とも大好きなイチゴの取り合いがおやつタイムに起こり、お互いがお互いのお皿からイチゴを取り合っていました。田舎から送られてきたたくさんのイチゴがあっという間になくなり、私と夫の口にはひとつも入らず夫婦で白目をむいてしまいました(kirakira.kumiko)
・3つ差の兄妹です。おやつタイム中、キッチンに飲み物を取りに行くと居間から下の子の叫び声が。え?何かケガ?と思うくらいの泣き方で急いで戻ると、「おやつをどっちが食べすぎだ」「大きかった」という内容でケンカ。もちろん、口では上の子が勝つので、下の子は泣き叫び、もういい加減にしてくれー、おやつくらい仲良く食べろー(笑)(のっぽママ)
・出先で「どうしても飲み物を買いたい!」とさわぐので、自販機で購入してシェアしてもらうことに。炭酸好き派と飲めない派で何を選ぶかで揉めに揉め、最終的にリンゴジュースに落ち着いたが、ボタンの押し間違いでエナジードリンクを押してしまいました。財布に入っていた最後の小銭を使い切ったので、もう自販機では飲み物も買えず。帰宅までお互いずーっとぐちぐち言い合ってました(mee)

取り合いがすごい!

・どちらがママの左手を握るかで激しいケンカになった。手は2本あるのに2人共左手が良いと言ってゆずらず、怒鳴り合いと殴り合いになり、最終的にふたりとも泣いた(Sarah)
・「〇〇持ってきて」と言ったら2人でその物を争い、大ゲンカ(なな)
・テレビの取り合いでケンカが絶えないから、テレビをもう1台買ってあげた(kiss.love.japan)

手が出る!足が出る!

・手や足を出すケンカはとても疲れるし、そのあと話をして言い聞かせるのが大変です(んぷ)
髪の毛をひっぱりあって、リビングが髪の毛だらけの惨状になったこと(ゆう)
・外で遊んでいたはずが、頭から血を流しながら泣きながら入ってきた。なんと上の子が抱えるほどの石で頭をゴツンと。病院に走りました(たおやめ)
・お風呂場で叩き合ってひとりがおぼれかけたこと(かずねこ)

本当は仲が良いのに

・きょうだいでケンカ中、「もう2度と遊ばない」と弟が言ったら、ショックでお姉ちゃんが泣いていた…。ほんとは好きなのね(なおら)
・6歳と5歳の兄妹です。いつも2人でケンカばかり。「ママー○○君が叩いたー!」「ママー○○ちゃんがトイレ流してなーい!」などお互いのイヤなこと、マイナスなこと、できてないことを言い合っています。そんな話ばかり聞きたくなくて…、私もイライラ! でも2人が協力するときが。夜暗くて電気がついていない洗面所やトイレに行けません。その時は2人で手をつないでいきます(笑)。「いつもそのときのように仲良くしてー」と心で叫んでいます(やっち9)

ライター

&あんふぁん編集部&あんふぁん編集部の画像

&あんふぁん編集部 &あんふぁん編集部

「子育ての迷いに、頼れるコンパスを。」子育て中のママ・パパの気持ちを楽にする記事を発信中。未就学児〜小学生を子育て中の現役ママ・パパも多い編集部です。

学び・遊び・教育:新着記事

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌