更新 :
衛藤美彩さん「娘はきっとパパっ子になる!」パパ・源田壮亮選手は最高に優しい
![衛藤美彩さん「娘はきっとパパっ子になる!」パパ・源田壮亮選手は最高に優しい](https://enfant.media/wp-content/uploads/2024/06/2406etomisa_eye-700x394-1.jpg)
2019年にアイドルグループ「乃木坂46」を卒業後、女性ファション誌のモデル等で活躍している衛藤美彩さん。2022年1月に第1子、そして2023年12月に第2子が誕生し、2児のママに。今回のテーマは「パパと娘」について。
![](https://enfant.media/wp-content/uploads/2024/06/2406etomisa_eye-700x394-1.jpg)
パパと娘
早いことに、娘が生まれて半年が過ぎました。信じられない、第二子ってこんなに成長が早いの!? もう半年だなんて、もうこのまま1歳、2歳、3歳と、気づけば成人してしまいそう…。子育てはあっという間とは聞いていたけれど、第二子を生んでからその体感はさらに加速しています。
今日はパパと娘についてのお話しを。私もパパも、よくこの言葉を言われます。「パパ、娘ちゃんが生まれてメロメロでしょ♡」と。
その答えとしては、意外や意外なんです。もちろん、かわいいに決まってる。息子と娘、どちらの方がかわいいではなく、どっちもかわいいに決まってる。でも、周りが言うほどには、“まだ熱は上がっていない”そうです(笑)。
理由を聞いてみたところ、「息子と存在感が違いすぎて、女の子だからどう扱えば、関われば良いのか、まだ分からない」のだそう。「丁寧に優しく扱わないと!と思うとやはり気を張るし、ギャーッと泣かれた時も、息子には落ち着いて対応できるけれど、娘が泣くと焦るしあたふたするし、どうしていいか分からない」と(笑)。
例えば、息子が少し転んだときは大丈夫!と思えたとしても、娘となれば心配で心配で、顔に傷がないか?など心配しすぎて胃が痛くなるんだそう(息子も心配してくれ!笑)。
でもなんとなく、この気持ちは分かる気がするなぁ。息子だから心配していないわけではなく、娘になると楽しむ気持ち以上に、心配の気持ちが勝ってしまうんだよね。「今からそんなんでこの先どうするの!?」なんて夫婦で笑い合いました。
「私に優しくしてくれるように、娘にも同じように、レディとして関われば最高のパパよ♡」と私はいつも話しています。
まだまだ娘は生まれて半年。生まれてすぐにパパはプロ野球キャンプ、シーズンと、なかなか娘とゆっくり過ごす時間がとれていません。
でも大丈夫、必ず娘はパパっ子になる!宣言する!笑
最高に優しいパパだから、私が大好きなパパだから、きっと娘も同じはず。焦らずに、これからゆっくり時間をかけて、パパと娘だけの関係性を築いていってほしいなと願っています。