更新 :
[今回のテーマ]深入りNG!「ママ友との距離」もめないためのマイルール
ママ友とはほどよい距離感をもって、円滑に過ごしたいもの。とはいえ、いろいろなママとかかわる中でトラブルに巻き込まれたりすることも。今回は「ママ友との距離」についてのトラブル体験談やマイルールについての声を集めました。
2021年9月8日〜10月13日、あんふぁんWebでアンケートを実施。回答数125件
イラスト:たかはしみき
私生活を話しすぎない
あいさつは積極的にするが、プライベートの話題にはあまり踏み込まない&踏み込まれないようにしている。園にいる間だけのつきあいと割り切れば、特に仲良くならなくても良いと思う。悩むより気がラクです(ぴっころりん、42歳)
娘が幼稚園のとき、同じクラスのママと何度か遊ぶ機会があり、そのときにお互いの家の話などまでできる仲に。なんとなく同じくらいの年齢かなと、あるときに年のことをきくと、私より5歳も年上でした。結局若さ自慢みたいになってしまい、ちょっと気まずい空気が流れました。それ以来、自分から年齢のことは聞かないように心がけています(りんりん、33歳)
あまり深入りしない。むこうから言われるまでは、年齢や家族構成、子どもの人数や希望人数なども聞かない。聞かれてつらい人もいるから。それでも仲良くなれるママ友は頼りになる存在になると思う(ゃんゃん、37歳)
ママ友を作ろうとしない
趣味の友達、地元の友だちもいるし、ママ友はいらないと思ってます。職場の同僚と同じようにプライベートは語りません。近所で面倒なことになりたくないし、魅力的な教育方針だったので、電車で3つ目の駅の幼稚園に通うことにしました。子どもと手を繋いでの通園時間が、今しかない大切なコミュニケーションだと思って楽しんでいます。休日にスーパーなど、近所でバッタリなんてこともないし、本当によかったです。ちなみに習い事も少し離れた所に通ってて、近所の人はいません。あいさつと、少しだけ会話して、その距離感が本当に心地良いです(まき、43歳)
私は挨拶や少し話をするくらいの知り合いママはいますが、そもそもママ友と呼べるような人はおらず、学生時代からの子どもがいる友だちと気がねなく会える方が楽しいです。人見知りはしない方なので、あいさつや子どもの名前を覚えて声をかけるなど、こちらから積極的に声はかけるようにしています。特に子ども同士が仲が良い方とは話しやすいです。無理せず深入りせず、自分と雰囲気や話が合う人はなんとなく分かると思うので、そういう人と自然に仲良くなれたらいいなと思います(まめ、36歳)
息子は幼稚園へはバスを往復利用しています。最近はコロナで園のイベントにほとんど参加することもないので、ママ友トラブルは私にはありません。とてもよい状況です。卒園してしまえばほぼ他人です。なので距離を取った方がとても快適に過ごせます。以前ママ友トラブルで悩んでいる人を見ました。時間がもったいないなと正直感じました。子どもも卒園すれば、仲がとても良くないとクライメイトのことも忘れます。作らなければいけないものではないので、無理してママ友を作りたいとは思いません(ざきさん、38歳)
連絡先の交換はしない
電話番号やLINEの交換は遠慮したいので、求められたらのらりくらり話をそらす。公園や園の送り迎えついでの会話で、十分必要な情報は得られると思っている(にゃにゃ、33歳)
自分からは連絡先を交換しない。交換を要求されて教えたあとも、しばらくは当たりさわりのないメール交換をしながら相手が本当に信用できるかを見極めてから親しくするかを判断する(ことら、37歳)
LINEは教えない。仲良くなりすぎず、園内で話す程度にする。余計なことは話さない(MEIちゃん、40歳)
同じ校区や市内だと、学校や習い事、子ども会なとで接点があることが多いので、そういう人こそあいさつ程度の仲にしておく。進学のことをはじめ、いろいろと探りを入れられて、変にライバル視されたり面倒です(ぴよこたろう、40歳)
うわさ話にのらない
子どもやママ、先生たちのうわさ話があっても、否定も肯定もしない、長引かせず話題を変えるようにしています(あこ、35歳)
回りまわって返ってくると思うので、悪口は絶対誰にも言わない 昨日の味方も、今日は敵になっているかもしれない。ママ友とは楽しい話しかしないと決めている(あずき、43歳)
うわさ好きの人とは、当たりさわりのない話しかせず、自分のことはなるべく話さない(かなかな、38歳)
お金は貸さない
娘が保育園時代、仲良くなったママ友から「お金を貸してほしい」という相談を2回も受けてしまいました。別々のママ友に1度ずつ。昔、友だちに貸したお金で苦労した(返金されないと催促しなくてはならず、関係が壊れた)ので、2度と友達には貸さないと決めていたこと、夫がケガをして入院したころで自分の家にも余裕はなかったことで貸すことはしませんでした。貸すなら返してもらうことを当てにしないことが一番良いと思います。それがマイルールです(いさみ、49歳)
ちっとも仲良くないママから突然泣きながら電話がかかってきて、「お金貸して…、あっごめんなさい。私何言ってるんだろう」と切られた。お金は絶対貸さない(サーチャン、43歳)
お金の貸し借りはしない(暴食、32歳)
距離感に気をつける
子どもが仲良しだからといって、ママさんとも必要以上に仲良くしようとしなくてもよいのだなと、最近気がつきました(みうたん、41歳)
子どもが卒園してつきあいのあるママさんは2、3人いるかいないか。そんな経験から、「ママ友=同僚」と思うようにしています。同僚と思えば、必要以上に相手に依存しないし割り切れる。会社の同僚でもプライベートで仲良くなる人とそうでない人っていると思うので同じ感覚(シナモン、38歳)
幼稚園や小学校で知り合ったママたちとはいきなり深入りしない。あとから後悔することもあるので。以前親しくしていたママが、自粛生活になり、非常識で子育てに関する考え方も全然違うとわかった経験があるので(mcojicoji06eeyore01、39歳)
ママ友ととても距離が近くなりすぎて、派閥に属することになりとても面倒くさいことになったことがあるので、適度な距離感を保つように心がけています(よんよ、32歳)