子どもの無邪気な発言に…帰省で思わず「白目」になったエピソード!
[今回のテーマ]子どもの無邪気な発言に…帰省で思わず「白目」になったエピソード!
年末年始に帰省をした人も多いと思いますが、おじいちゃんおばあちゃんに対して子どもの無邪気な発言や言動に思わず白目になった事件も多々発生したのでは…。 というわけで今回は、「帰省」で白目になったエピソードを紹介します。
2023年9月20日~12月15日、あんふぁんWebでアンケートを実施。回答数190件
イラスト:結衣ちひろ
お手伝いが大変…
・旦那の実家に一緒に帰省したときに、待ち合わせの時間に行くと誰も来ておらず、自分の家族だけがその時間に呼ばれていました。その訳は、料理などの手伝いをさせるため。ほかの人たちは2時間後に集まってきたので、今度から遅刻して来ようと思いました(ゴリラの飼育員)
・夜は親戚一同が集まっての食事。もう紙皿にしたらいいのに…。大量の食器片付けがいつも白目です。手分けしてやってはいますが、さすがに食べたあとはゆっくりしたいのが本音です。毎年思います(こーりー)
・部屋の掃除を頼まれてしまった (ととろん)
子どもの言葉にひやひや
・実家に帰省したときのこと。代々の先祖の写真が仏間に飾られているのですが、それに息子が興味を持ったようで、じいじに名前や亡くなった年などを細かく聞いていました。ちょうどじいじの母が亡くなったのが、今のじいじの年だったと知った息子は「もうすぐじいじも死ぬんちゃうか?」と悪気もなく発言。最近病気で入院していたこともあり、ひやひやしながら聞いていました(林檎ガーデン)
・そんなに遠くないので月に1度は会う祖父母。子どもたちは聞かれてもないことをベラベラと…。「昨日ママとパパ喧嘩してたよね~」「今日ママずっと寝てたよね、パジャマだったよね」「麺ばっかりだよね」と悪気はない事実ですが、べらべらと何でも話す子どもたちに、悪いことしていないのになんだか気まずくて白目です(笑)(むげん)
・義両親に「ママこの汚い人誰?」と娘が言ったとき (チコちゃん)
・みんなでわいわい夕飯を食べていたとき、「おばあちゃんの料理はおいしくない」と娘が笑顔で言ったとき(めぐ)
実家は子どもには危険なものがいっぱい
・実家や義実家に行くと、子どもの手が届くところに危険なものや壊れやすいものが置いてあることが多々。当然子どもは見逃さないので、避けたり止めたり忙しく目が離せないため毎度白目です… (はね)
・久しぶりの実家!ウキウキと思いながらも実は危ない箇所だらけ…。特に歩き始めのころだったので急な階段はこわいし物が多くて壊してしまいそうだし。まずは片付けから始めました(まる)
・部屋の片付けがされてなくて、いきなり片付けと掃除から始めないといけなかったこと(ゆう)
慣れない環境で子どもがトイレ失敗
・いつもはトイレも失敗せずにできていたのに、遠くの祖父母の家に行った途端、うんちの失敗の連続…。とうとう下着が足りなくなって、急遽洗ったりドライヤーで乾かしたりで大忙しでした(マカロン)
・義母の家にお泊まりに行って、夜のおねしょはほとんどしないようになっていたが、一応オムツを付けるように促すと、絶対穿かないとのこと。仕方なくそのまま寝かせると、普段は飲まないジュースを飲んだのでやっぱりおねしょをしてしまいました。義母は良いよと言ってくれたが、こっちは白目をむきました(adtujmwtw)
・4年前の年末に、夫の実家に帰省したときのことです。当時年長さんだった長男はまだおねしょが治っていませんでした。いつも外泊はドキドキです。おねしょパッドをつけておねしょシーツもしいて万全!のはずが、朝起きるとおねしょパッドもおねしょシーツもズレて布団がべちゃべちゃになっていました。濡れた布団を触った瞬間、お義母さんになんて言おうかと思わず白目になりました(もりもり)
思わぬ体調不良やケガ
・年末年始に義実家に帰省中、1室を借りて家族で寝ていると子どもが盛大に嘔吐…。布団を盛大に汚してしまったため、クリーニングに出そうとしましたが田舎過ぎて近くにクリーニング屋さんがなく、気にしないでと言われましたが、布団代を弁償しました。正月早々この出費は痛かったです(笑)(humu5959)
・実家に帰省したときにまだ赤ちゃんだった長男のインフルエンザ発症でテンパりました。かかりつけの小児科などなく途方にくれたのを覚えています(たけなつ)
・物がたくさんあるので、何でも口に入れる時期にハンガーを口に入れてしまい、喉に引っかかて取れなくなり救急車を呼びました(ららら)
・楽しみにしていた帰省前日。子どもの咳が悪化してどうしようかと迷っているとき、義母に状況を伝えたところ即座に「来ないで」と言われました(泣)もちろん感染が心配なことは承知しているのですが、「つらいね」「また今度会えるよ」などの言葉は最後までなく、悲しかったです(ももんが)
甘やかされてすぎて子どもがわがままに
・なかなか会えない孫たちに激甘なおばあちゃんとおじいちゃん。帰省するたびに、全力で遊んでくれるし、おやつも食事も孫たちが好きなものばかり、おもちゃもたくさん買ってくれるし、ガチャガチャもやり放題(笑)。そのせいか、帰省から帰ってくると、子どもたちがわがままになってしまっていて白目です(ルーママ)
・孫がかわいいせいか、食べ物やお菓子をたくさん買ってくれて、帰ってからもそのお菓子や食べ物をおねだりされて困ってしまいます(あおちゃんママ)
・小1の娘が初めて1人で1週間義父母家でお泊りしたのですが、なかなか甘やかされていたようで、好きなものばかりを食べ、お菓子もたらふく食べ、見事に太って帰ってきて、帰宅後はしばらく好きなものしか食べないようなわがままになってしまったこと(しましま)
行き帰りの交通機関でぐったり
・車で約8時間の実家から自宅に戻るとき、4歳児と2歳児が立て続けにトイレコールで何度もサービスエリアで停車(愛実)
・新幹線の指定席を予約していましたが、3時間子どもが泣き続けたためデッキでずっと立って過ごしました。荷物置場ができただけ良かったと思うしかない… (さよ)
・帰省時に飛行機に乗りますが、行きも帰りも号泣大暴れで大変でした。行きは、CAさんが渡してくれたジュースじゃなくて、アンパンマンのパックジュースが良かったと2時間半泣き、帰りは座席が親の膝上じゃなくて自分1人で座ると叫び、離着陸時もそれを貫こうとしてずっと大暴れでした。そして、泣きすぎて私の肩に吐きました。自席にいられないので、飛行機内を何周も歩き回り、親は疲弊しました。後日、ケロッとして、「おばあちゃんちも飛行機も楽しかったね。また行きたい!」と言われて白目になりました(あこ)