【大阪・関西万博】「基本のキ」から親子で楽しめる6つのスポットまで紹介!先進的な技術で「いのち」や「未来」に触れ合うワクワク体験を
広い会場では、国内外のパビリオンや民間パビリオンなどのほか、随時イベントも実施。びっくりするほど多彩な体験ができます。親子で楽しめる6つのスポットをポンちゃんがセレクト!
新聞記者のポンちゃん
【シグネチャーパビリオン】いのちめぐる冒険
河森正治プロデューサーの「いのちめぐる冒険」では、“いのちは合体・変形”という考えのもとに、宇宙・海洋・大地の「いのち」を表現。目玉はVRゴーグルでみんなと一体になって鑑賞する「超時空シアター」です。「いのち」と「いのち」はつながっている、そしてそれは海や太陽にまで…。壮大なものがたりで「今ここに共に生きる奇跡」を実感しませんか?
※会場中央には各界で活躍するプロデューサーが手がける8つのシグネチャーパビリオンがあります
※VRゴーグルの使用は13歳以上ですが、パビリオン内は小さい子どもでも楽しめる工夫が施されています
【国内パビリオン】大阪ヘルスケアパビリオン
「人」は生まれ変われる” “ 新たな一歩を踏み出す”という意味を込めた「REBORN」がテーマで、未来の都市生活やヘルスケア技術を体験できます。会場で測定した健康データをもとにアバターになった25年後の自分が映し出されるちょっとドキッとするお楽しみも。
【民間パビリオン】ガスパビリオン おばけワンダーランド/提供:一般社団法人日本ガス協会
バケルゴーグル(XRゴーグル)を付けて、おばけに変身! かわいいおばけたちとドキドキ・ワクワクな「化ける」体験ができる来場者参加型のパビリオン。“化けろ、未来!” というコンセプトのもと、おばけの世界で望みをかなえながら、未来が希望に満ちていく変化を体験できます。案内おばけの「ミッチー」と一緒に、おばけワンダーランドへGO!
※7歳未満は、バケルゴーグルの代わりにバケルフレーム(スマートデバイス)を使用
【民間パビリオン】NTTパビリオン PARALLEL TRAVEL
100年以上にわたり、離れた誰かとつながりたいという思いをテクノロジーで実現してきたNTTグループ。同パビリオンでは、光技術による革新的なネットワーク構想「IOWN(アイオン)」をはじめとする最先端技術による、未来のコミュニケーションの形をお届け。離れた場所やそこにいる人と空間を共有しお互いの存在を感じあう、ワクワクするような未来を体験して。
【民間パビリオン】PASONA NATUREVERSE/提供:パソナ
「いのち、ありがとう」をコンセプトに「からだ/身体的健康」「こころ/精神的健康」「きずな/社会的健康」の3つの観点で、自然と人間がどのようにWell-being(良好な状態)でいられるのか、その未来について、さまざまな展示を通して体験できます。ナビゲーターには、鉄腕アトムやブラック・ジャックも登場!
【公式イベント】アオと夜の虹のパレード
水と空気のスペクタルショーとして、日没後ウォータープラザで毎日開催されるのが「アオと夜の虹のパレード」。幅約200m、奥行き60mの巨大な舞台空間の中で、映像や音楽も交えながらの水上ショーは迫力満点です。
新聞記者のポンちゃん
画像提供:2025年日本国際博覧会協会
© 谷口あさみ/こどもりびんぐ・小学館