更新 :
ローン返済が重く、夫の収入減でダブルパンチ。家を売ったほうがいい?
気に入った家が購入できたけど、ローン返済が想定より重く、収入減でダブルパンチ。大きな不安を抱えているママに、お金のプロがアドバイスします。
家計簿 Check!
月間収入(手取り)
-
パパ
-
ママ
-
児童手当
月間支出
-
住居費
-
保育料・教育費
-
保険料(パパ、学資、車両)
-
水道・光熱・通信費
-
車費
-
ママのお小遣い
-
パパのお小遣い
-
食費
-
レジャー費
-
その他(カード支払いなど)
月々の貯蓄
-
貯蓄
ボーナス時収入(年間)
-
パパ
-
ママ
ボーナス時支出
-
支出
ボーナス時貯金
-
貯金
現在の貯蓄
-
貯蓄(教育用貯蓄100万円含む)
ミニアドバイス1
ママも家計を担っているので保険は入ったほうがいいでしょう。まだ若いので、月10万円、55歳までの収入保障保険なら、月の掛け金は1400円程度。医療保険は1000円程度です。レジャー費やカード払い分から捻出を。
ミニアドバイス2
カード支払いの内訳を確認。「ネット決済で日用品購入が多い」など傾向を把握し、節約できるか検討しましょう。
advice 1 月々が黒字なら、家を手放さなくて大丈夫
現状の家計は、ほとんどムダな部分がなくやりくりできていますね。住宅ローンがプレッシャーになっているようですが、教育費や繰り上げ返済資金をコツコツ貯められていますから、焦って家を手放さなくても大丈夫でしょう。
今後、ボーナスが減った場合には貯蓄ペースが落ちますが、月々の収支が黒字のうちはOKと考えて。もしも赤字の月が続いて貯蓄を切り崩す状況になったら、売却も検討してください。
逆に収入が増えたときには、繰り上げ返済に回して。パパの完済予定が76歳なので、できるだけ縮めたいところです。
advice 2 月2万円を貯めて。大学資金に塾は安い選択肢も
今のところ準備できている教育費は、学資保険と貯蓄を合わせて、2人分で300万円。これから児童手当も含めて毎月2万円を貯めていけば、12年で約300万円×2人分が作れます。各自の大学入学時までに300万円を用意できれば、残りの学費は月々の収入から出せるでしょう。
将来の塾の費用については、今後保育園の費用が減ったり、収入が増えたりすれば捻出できるはず。家庭学習は塾だけでなく、動画講座やオンライン塾といった安価な選択肢も増えています。必要になったタイミングで予算を決めて探しましょう。
毎月2500円をママの保険料に
月間支出 | Before | After |
---|---|---|
保険料(パパ、学資、車両) | 32,000円 | 34,500円 |
その他(カード支払いなど) | 29,000円 | 26,500円 |
result ママがまだ20代なので、子育て後はラクな家計に
今回のママは「若さ」が大きなアドバンテージ。下の子の大学卒業時にまだ46歳ですから、そこから約20年も働けます。正社員を続けていれば、住宅ローン返済や老後の備えも問題なく進むでしょう。子どもが育ち上がれば、かなりラクになるタイプの家計なので、今は焦らずにやりくりしていきましょうね。
※この記事は、2022年3月発行の「ぎゅって首都圏版4月号」に掲載した記事を再編集したものです