ママはワンオペで疲れ気味…。老後資金の不安はどう解消すれば?

ママはワンオペで疲れ気味…。老後資金の不安はどう解消すれば?

「子どもがもう一人ほしい。ワンオペに疲れて転職したくなる。でも、老後資金も不安…」そんな悩みを抱えるママの家計について、お金のプロが診断します。

今回の相談者

K.Tさんの画像

33歳/メーカー

K.Tさん

会社員のパパ(34歳)、長男(3歳)の3人家族。1年後くらいにもう一人ほしいと思っている。ママは営業職の正社員だったが、時短期間延長のため、今は契約社員。パパの勤務時間が長く、ワンオペに疲れ気味…。もう少し子育てや趣味(Webライター)の時間がほしいので、パートで働きたいと思うこともあるが、老後資金の不安で踏み出せず。

月間収入(手取り)

月間収入(手取り)

  • パパ

    320,000

  • ママ

    150,000

月間支出

  • 住居費

    120,000

  • 保険料・教育費

    45,000

  • 保険料

    19,000

  • 水道光熱費

    26,000

  • 通信費

    20,000

  • 車費(ガソリン代含む)

    20,000

  • 駐輪場

    3,500

  • パパお小遣い

    35,000

  • パパ交際費

    40,000

  • ママお小遣い

    43,000

  • 食費

    40,000

  • レジャー費

    70,000

  • 貯蓄(学資保険含む)

    61,000

  • その他(日用品など)

    7,000

ボーナス時収入(年間)

  • パパ

    1,400,000

ボーナス時支出(年間)

  • 特になし

    0

現在の貯蓄

  • 貯蓄

    1,000,000

ミニアドバイス1「保育料・教育費」

企業年金がない会社員の場合、iDeCoの掛け金は毎月上限2万3000円。全額所得控除の対象なので、月2万円の掛け金でパパの場合は年間約5万円の節税効果も。60歳までの26年間で税金が約130万円浮くので、これも老後資金に。

ミニアドバイス2「保険料」

パパの生命保険料が貯蓄型の割に安いのが気になります。万が一のときの保障が確保できているか確認し、もし足りなければ保険料の安い掛け捨てタイプで補いましょう。

advice 1 きちんと管理できていて貯蓄増の見込み

「各自のお小遣いや保険料などを差し引いた、残りの31万円(パパ25万円+ママ6万円)を一つの銀行口座に入れて、そこからクレジットカードで生活費を払っています」とのこと。忙しい夫婦でも、家計が管理しやすい良い方法ですね。

毎月7万9500円の赤字となっていますが、このうち6.1万円は貯蓄です。また、特別支出のハワイ旅行代なども月にならして計上しているので、ボーナスから余計な出費がないのはいいところです。

教育費は学資保険で準備。すでに格安携帯への切り替えや、レジャー費の減額も決めているそうなので、貯蓄も着実に増えていくでしょう。

advice 2 無償化で浮いた保育料を老後資金に生かす

自営業や企業年金がない人には、投資信託などで老後資金を作る、私的年金制度「iDeCo(イデコ/個人型確定拠出年金)」がおすすめです。

保育料無償化で浮く3万8000円のうち、2万円をiDeCoに回して。60歳まで毎月2万円を掛け続ければ、約600万円+運用益が受け取れます。iDeCoは節税効果も大きいので、検討してみてくださいね。

残りの1万8000円は、ぜひ家事代行サービスに使ってください。ママが疲弊して社員を辞めれば、生涯年収も年金も大幅減。この出費も、今の職を続けるための「投資」だと考えましょう。

【1】2万円をiDeCoで老後資金に
【2】1.8万円を家事代行サービスに

支出 Before After
保育料・教育費
保険料
45,000円
19,000円
7,000円
(-38,000円)

result ママが社員を続けて老後資金を確保しよう

将来も健全な家計を維持していくためには、ママは社員を続けて。二人めも考えているなら、なおさらです。

もしパートになって、子どもが少し大きくなったときに正社員で就職したいと思っても、不況なら職がない可能性も。

今の仕事を続けるために、家事代行やリフレッシュに少々お金を使ったとしても、生涯収支はプラスになるはずですよ。

※この記事は、2019年11月発行の「ぎゅって首都圏版」に掲載した記事を再編集したものです

ナビゲーター

ファイナンシャルプランナー氏家祥美の画像

担当カテゴリー

マネー・スキルアップ

ファイナンシャルプランナー 氏家祥美

FP事務所「ハートマネー」代表。ファイナンシャルプランナー、セカンドキャリアアドバイザー。子育て世代からリタイアメント層まで、家族のお金とキャリアの相談が得意。オンライン相談も実施中。

マネー・スキルアップ:新着記事

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌