更新 :
時流に乗って現金貯蓄を投資信託に!ママが退職するのに出費は増す一方…今後の家計は大丈夫?
今回の相談者は、時流に乗って投資信託を始めたパパ。ママが退職するのに出費は増す一方…という不安にお金のプロがアドバイスします。
家計簿 Check!
月間収入
-
パパ
-
ママ
-
児童手当
月間支出
-
住居費
-
保育料・教育費
-
保険料(ドル建て終身保険)
-
保険料(変額保険)
-
水道・光熱費
-
通信費
-
車費
-
食費
-
日用品費
-
レジャー費
-
その他(お小遣いなど)
月間貯蓄
-
普通貯蓄(できる月だけ)
ボーナス(年間)
-
パパ
-
ママ
-
貯蓄
年単位の支出
-
旅行・帰省など
-
固定資産税
-
臨時お小遣い
現在の総資産
-
普通貯蓄
-
NISA
advice 1 ママ退職による赤字分は保険料の見直しを
年間収支が約80万円の黒字のところ、ママが退職すると約100万円の赤字に。支出は全体的に抑えられているので、見直すとしたら保険料です。変額保険は投資信託の機能がある生命保険ですが、貯蓄型の保険で子育て世帯の死亡保障を全て賄うと保険料負担が重くなります。NISAのように運用益が非課税にならない上、途中引き出しが難しいところも気になります。
advice 2 変額保険は解約か減額。保険と投資は分けて
ドル建て終身保険で生命保険料控除の上限額を超えているため、この変額保険には税負担軽減のメリットが期待できません。変額保険は解約または最小限まで減額し、生命保険と資産運用を分けて考えたほうがいいでしょう。生命保険は共済か掛け捨ての保険で必要な死亡保障を備えましょう。子どもが小さいうちは医療保障も付けたほうがいいですね。
advice 3 ママは在宅勤務に適したスキルを身に付けては
ママはフルリモートでの転職を検討中とのこと。調理師なので、自宅で料理教室の開業などはできそうですが、安定した収入を望むなら、お休み中に教育訓練給付制度を使って在宅勤務に適したスキルや資格を身に付けてみては。オンラインで受講できる講座もあるので、子どもとの時間も作れるでしょう。転職の際は一部在宅も含めるなど、条件を緩和してみては。
result 収入減での中の投資はNISAがおすすめ
「投資信託で運用する」という着眼点は良かったのですが、収入が減るなら変額保険よりNISAのほうがおすすめです。加入後間もないと解約返戻金はないかもしれませんが、痛みの少ないうちに解約できるとも考えられます。住宅ローンの返済額も、変動金利なので今後増える可能性大。保険の見直しやママの転職で早めに赤字を脱しましょう。
イラスト/二階堂ちはる
※この記事は、2024年11月発行の「ぎゅって 2024年12月号 首都圏版」に掲載した記事を再編集したものです