あんふぁん 東京版 2025年8月号

- ページ: 24
- あんふぁん・ぎゅっては2025年度の年間
テーマを「#はじめのいっぽ応援隊」とし、
親子の挑戦にエールを送ります
※あんふぁん・ぎゅっては姉妹誌です
親子でわくわく大冒険!
が はじめ の 一歩
恐竜は、子どもだけでなく大人も夢中になる存在。恐竜図鑑で想像を膨らませると、
実際に迫力のある恐竜を見たり、触れたりしたくなりますよね。
この夏、親子でまるでタイムスリップしたような冒険体験に出掛けてみませんか?
恐竜時代の生き物約400種を分かりやすく紹介する「小学館の
図鑑NEO[新版]恐竜 DVDつき」2420円。ドラえもんとのび
太と一緒に恐竜の不思議を楽しめる70分のDVD付き
© 藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK
「図鑑には、
子どもも楽しめる仕掛けやDVD付きのものもあり楽しいですよね」
とママの菜津美さん
恐竜図鑑で学んだら
次は体験に行こう!
﹁僕は幼少期からずっと恐竜
が好きなんですが、長男の葵も
恐竜好きになってくれたのがう
れしくて﹂
。 そ う 話 す の は、 パ
パの小川真さん。親子で図鑑を
見ながら学んだり、フィギュア
で遊んだりと、よく恐竜の話題
で 盛 り 上 が っ て い る の だ と か。
ママの菜津美さんも﹁図鑑で想
A
像している恐竜を実際に家族で
恐竜はどうして大きくなったの?
A
日本にも恐竜がいたの?
日本にもたくさんの恐竜がいたんだ。北海道や福井
県など日本全国で恐竜の化石が見つかっているよ。
まだ発見されていない新種の恐竜が、みんなのおう
ちの近くで見つかるかもしれないよ。
見に行く、そんな体験をしたい
A
です﹂と語ります。長女のひな
「これって知っていた?」
恐竜は何を食べていたの?
主にお肉や植物を食べていたんだ。お肉を食べる恐
竜には鋭い爪やとがった歯があって、植物を食べる
恐竜には、すりつぶすためのたくさんの歯やくちばし
があるんだよ。体の特徴を観察してみてね。
たちゃんもいつか﹁福井県立恐
恐竜 Q&A
竜博物館﹂に、新幹線で出掛け
るのが楽しみなのだそう。
めくって遊べて、図鑑デビューにぴったり。小学館の図鑑
NEO「まどあけずかん きょうりゅう 英語つき」1870円
植物食恐竜は、たくさんの植物を消化するために体が
大きくなったよ。その植物食恐竜を食べる肉食恐竜も
だんだんと大きくなったんだ。手のひらに乗るような
小さな恐竜もいたんだよ。
恐竜はもう生きていないの?
A
多くの恐竜は絶滅しちゃったけれど、実は今も生きて
いる種類がいるんだ。遠い昔の生き物ではなくて、み
んなの周りを飛んでいる鳥は恐竜の生き残り! どれ
も進化して今も生きている恐竜の仲間だよ。
田中康平先生
筑波大学生命環境系准教授。
小学館の図鑑NEO「まどあけ
ずかん きょうりゅう」監修。
世界中を飛び回り、恐竜の卵
や 子 育 てを 研 究。NHKラジ
オ「子ども科学電話相談」の
回答者としても活躍中。
2025.8 東京
24
- ▲TOP