あんふぁん 東京版 2025年9・10月号

- ページ: 21
- デビューは何歳? 食べた料理は?
読者の
はじめての
おせち
エピソード
お正月は、新年をお祝いする大切な日ですよね。そんな節日の行事食が「おせち料理」
。子どもたち
の食育としても、また大切な思い出を重ねる日としても、おせち料理に親しんでほしいと感じるママ・
パパは多いはず。読者から集まった「はじめてのおせち」エピソードを紹介します。
お正月に
NO
29.7%
おせちを
食べますか?
YES
70.3%
あ ん ふ ぁ ん・ぎゅっ ては
2025年度の年間テーマを
「#はじめのいっぽ応援隊」
とし、親子の挑戦にエール
を送ります
約7割がお正月におせちを
食べると回答
※2025年5月7日∼6月3日/あん
ふぁん・ぎゅって読者にアンケー
ト/有効回答数1410
はじめて食べたママお手製のおせ
ち。当時おやつによく塩味の蒸し
黒豆をあげていたので、おせちの
黒豆を食べた時、はじめての甘い
味付けにびっくりしていてかわいか
ったです。その後はいつも以上に
パクパク食べてくれました。(兵庫
県・女性/子どもが1歳6カ月の時)
5歳長男と3歳次男の初めてのおせち作り。作る前におせちの絵
本を買ってきて、家族みんなで意味を調べながら、楽しんで作る
ことができました。(兵庫県・女性/子どもが5歳・3歳の時)
4歳になった今年、はじめてお
せちを食べました。一番のお
お正月に、はじめて栗きん
気に入りは昆布巻き。他にも
とんを食べました。96歳の
田作りや大根煮をよく食べま
おばあちゃんが手作りした
した。子どもが好きそうなもの
栗きんとんは甘くて、ほっ
というよりは、私と好みが一緒
ぺたを触って「おいしい!」
だったことがうれしく、笑って
とたくさん食べていました。
しまいました。
(東京都・女性
(埼玉県・女性/子どもが5
/子どもが4歳の時)
歳・2歳の時)
はじめてのおせちは、
あんふぁん・ぎゅって「親子おせち」で!
あんふぁん・ぎゅっては、はじめてのおせちにぴったりの「親子お
せち」や、永尾柚乃さんが歌う「おせちのうた∼おせちのいわれを
いってみよう∼」をプロデュースしています。
おせち202
6
親子
販売中
早期申し込みで500円分の
Amazonギフトカード
プレゼント
伝統的なおせちを子どもに伝えたいという思いを込めて、全18種の「ピック」と紙
工作「おせちクイズ ミニえほん」付きの「親子おせち2026」を販売。
「リンベル
公式オンラインストア」からの早期申し込みで先着200人に500円分のAmazonギフ
トカードプレゼント。
※早期申し込みキャンペーンについての問い合わせはAmazonでは受け付けていません。
「リンベル公式オンラインストア」まで問い合わせを ※Amazon、Amazon.co.jp
およびそれらのロゴはAmazon.co.Incまたはその関連会社の商標です
21
東京 2025.9,10
- ▲TOP