あんふぁん 東京版 2025年11月号

- ページ: 9
- 横浜在住ママに聞いた
横浜市独自の
横浜のここが好き
子育てサポート
おでかけ検索から各種申請まで
子育て応援アプリ「パマトコ」
児童手当などのオンライン申請、区のイベントや施設情報
の検索や、予防接種のスケジュール管理などの母子健康手
帳の機能が集約。
「小・中学校の学校連絡システム『すぐーる』と連携すると
のことで、今後ますます便利になりそう(桒島さん)
」
子どもが
遊べるスポットが
盛りだくさん
自然と都会の
バランスが
ちょうどいい
「一時預かり事業」を拡大!
預けやすいまちヨコハマ へ
今年度より、保育園でのいざというときの一時預かりや、市
庁舎内での土・日曜、祝日の一時預かり、24時間頼れる預
かり保育など預かりサービスが拡大。
「急な用事や、ママ・パパのリフレッシュなど、理由を問わ
ず気軽に利用できるのはうれしいです(鈴木さん)
」
子どもたちの昼食がよりおいしく便利に
市内全ての放課後キッズクラブ・放課後児童クラブで、長
期休業期間中の昼食の提供が始まりました。また、令和8年
度からは市内全中学校の全員給食がスタート。市内有名店
のシェフが生徒と共に献立を開発しています。
桒島 香さん
幼児期から高校生まで英語教育が充実
磯子区在住
8歳女の子、5歳女の子のママ
鈴木夏生さん
全小学校(334校)に配置されている英語指導助手(AET)
を増員。オンラインも活用し、AETによる授業が毎日実施で
きる環境の整備を進めています。高校生の留学に対しては、
最大150万円の補助を実施するなど手厚い支援を行っていま
す。
「早期から英語に親しめる環境はいいですね
(竹島さん)
」
泉区在住
4歳女の子、1歳男の子のママ
撮影場所/「港北区地域子育て支援拠点どろっぷ」
。親子の遊び場や親同士の交流の場、子育て相談など、子育て支援
※ギフトカードは(株)こどもりびんぐによる提供です。お問い合わせはAmazonでは受け付けて
いません。
(株)こどもりびんぐへ問い合わせてください ※Amazon、Amazon.co.jpおよびそれ
らのロゴはAmazon.com,Inc.またはその関連会社の商標です
「横浜移住サイト」
をチェック!
横浜市18区のエリア紹介や
子育て支援情報、移住者イ
ンタビューなど、横浜での
暮らしの魅力を紹介してい
ます。どのエリアと相性が
よいか「おすすめエリア診
断」でチェックしてみて。
公式サイト
<PR>問い合わせ 横浜市政策経営局広報・プロモーション戦略課(横浜市公式サイト)
https://www.city.yokohama.lg.jp/ 横浜市
東京 2025.11
所は、地域子育て支援拠点など
締め切りは
10月31日(金)
記事の感想や横浜市での暮らしに
ついてアンケートに答えてくれた人
の 中 か ら 抽 選 で5人 に、
「Amazon
ギ フ ト カ ー ド(Eメ ー ル タ イ プ )
」
2000円分をプレゼント。応募は右
の二次元コードから。
9
の親子が一緒に遊べて過ごせる
施設です。家の徒歩圏内に複数
あって、毎日のように利用して
います。子どもたちが遊べる場
所としてはもちろん、支援員さ
んに育児の悩みを聞いてもらっ
たり、ママに役立つ情報を教わ
ったり、心の拠り所です。
竹島さん 横浜市はいい意味で
昔っぽいというか、自治会や子
ども会など地域のつながりが強
いと思います。例えば、近所の
お年寄りが毎朝﹁おはよう﹂と
声をかけてくれたり。子どもた
ちの成長を地域で見守ってもら
年代の人たちと接することがで
えるのは心強いです。いろん な
きるのは、子どもたちにとって
もいい影響があると思います。
横浜市で気になる
子育てスポットは?
鈴木さん 地区センターのプレ
イ ル ー ム が 大 好 き な の で す が、
最近リニューアルして、海外の
知育玩具や最新のおもちゃで遊
読者限定プレゼント!
応募は Webから
べてとてもうれしいです。
竹島さん 野毛山動物園のリニ
ュ ー ア ル も 始 ま っ て い ま す ね。
完成がとても楽しみです。
桒島さん 中央図書館の1階に
新しくできた﹁のげやま子ども
図書館﹂は次女と一緒に行って
み た い で す。
﹁すくすくファー
ム横浜﹂も気軽に横浜の農を知
る 機 会 と な っ て い い で す よ ね。
今後の横浜市の取組にはますま
す期待しています。
Present
検索
- ▲TOP