公開 :
爆速!入店5分で【ラン活】終了!下準備は必要なかった!

春から年長さんになる5歳の次女。
ランドセルの展示会へ行ってきました!
なんと、入店5分でラン活終了しました(笑)
色々下準備してたんですが、わが家は意味なかったです、、、下準備からのランドセル決定までをレポします!
写真ブログ掲載承諾いただいています。
下準備
1月末にランドセルカタログを発注し、2月に届きました。
◯羽倉ランドセル
◯土屋鞄
◯Nino Y Nina(ニノニナ)
◯grirose
◯鞄工房山本
の5店舗です。
この中から気になるのをチェックさせたのですが、最初に見た「羽倉のキャメル色のランドセル」が良いとのこと。
その後、他のカタログを見せても首を振ります。
羽倉の展示会の日程を調べていたのですが、運が悪いことに、福岡での開催がありませんでした。貸出があるとのことだったのですが、とりあえず、私が気になる店舗の展示会を申し込んで、そこで気にいるのが見つからなかったら羽倉の貸出サービスを利用することにしました。
ニノニナと土屋鞄の展示会を予約し、3/23に行ってきました!

1店舗目 ニノニナ
羽倉のキャメルに決めている気乗りしてない次女を連れて、ニノニナの展示会へ。
ニノニナは全てクラリーノ商品で軽く、デザイン性があるランドセルが多かったです。中に柄があったり、ファスナーがかわいかったり、小技あり!
会場に入ってからはテンション上がって、次々にランドセル試着してました。そして、コレが良い!というランドセルが見つかりました。
キャメル色には目もくれず、「ルルベのブランクリーム」が良いとのこと。長女のランドセルカラーと似てる、、、(笑)まぁいいや。
ニノニナでは8点背負いました。
次は土屋鞄へ。


2店舗 土屋鞄へ
念の為に、2店舗目を見てから、さっきのランドセル注文しようね!と土屋鞄へ向かいました。
すると、なんということでしょう。入店5分でランドセル決定しました。土屋鞄で背負ったランドセルは4点。ここでもキャメル色には目もくれず、グリーン、ブルー系を好んで試着していました。
「さっきのクリーム色じゃなくていいと?もう色変えられんよ!お姉さんになっても(6年間)使うとよ!」
と言いましたが、決意は固く、最終決定したのは、「RECOのミントグリーン」でした。お値段87000円。かぶせるフタ部分だけ牛革で、他は人工皮革でできているので、軽かったです。
しつこいですが、まさかまさかの入店5分で決定。親的にはやや不安ですが、もうどうすることもできないので、腹をくくりました(笑)
届くのが楽しみです!気が変わりませんように!!


難航すると思ってたラン活、あっけなく終了です!