人と話すのが苦手な子どもへの接し方

話すのが苦手なせいで困っているわが子を見ると切ないですね。 困っていることを伝えられるようになるためには具体的な言葉や行動を教えてあげることがポイントです。

Question 困ったときも 人に言えない息子

 5歳の息子は自分のことをあまり話さないタイプ。園のトイレでうんちを漏らしてしまったとき、自分でトイレットペーパーで拭いて一日我慢していたようです。一人で何とかしようとしたのは褒めたいですが、困ったときは誰かに相談できるようになってほしいと思います。どんなふうに教えるといいでしょうか。
[東京都・おしゃべりママ]

illustration KAWAZOE Mutsumi

Answer 伝えるための言葉や行動を 具体的に教えてあげましょう

自分一人で対処するという方法以外に、「先生に言う」「お友達に言う」などの方法があることを、お子さんが分かっているかどうかが大切ですね。「先生やお友達に言うのは恥ずかしいから」といった理由で、自分で何とかするという方法を選び取ったのならいいのですが、他の方法を思い付かなかったのだとしたら、行動の選択肢が他にもたくさんあることを教えていきましょう。
 お母さんとしては、「先生に言わなくちゃ駄目でしょ」と言いたくなりますが、一人で対処した行動もレパートリーの一つですから、否定するのはやめましょう。「一人でできたんだね」とまずは認めてから、「気持ち悪くなかった?」「お友達から臭いって言われなかった?」など、困ったことがなかったか聞いてみましょう。不都合なことが引き出せたら、「大変だったね。そういうときは先生に『ちょっと来て』とか、『内緒の話があるんだ』とか言っていいんだよ」というように、『 』に入るせりふの形で具体的に教えてあげるといいですね。どう言えばいいのかせりふが分からない子どももいますので。
 5歳になるとプライドもあるので、「困ってない」と言うかもしれませんが、こんなふうにしてもいいよ、あんなふうにしてもいいよと耳に入れておくことで、子どもはその中から自分の言葉や行動を選び取ることができるようになっていきます。

 

Question 家族以外の大人と 話すことができません

 4歳の娘は大人に対して人見知りです。家族以外の大人と話すことが難しく、園の先生にも話し掛けられないので、伝えられないことや気付いてもらえないことが多くて困ります。この前は、顔を青く腫らして園から帰ってきました。お友達とぶつかったそうなのですが、娘は泣かずに先生にも言わなかったようです。他にもいろいろあり、切ない気持ちになります。どうしてあげたらいいのでしょうか。
[神奈川県・KH]

illustration KAWAZOE Mutsumi

Answer 子どもが話しやすい 環境づくりを工夫してあげて

 痛いのを我慢して帰ってくるだけでなく、「誰かに言える」というレパートリーを持たせてあげたいですね。「一人でよく頑張ったね」と認めてあげつつも、「けがしたときはママが心配だから先生に言ってね」ということもしっかり伝えてください。このお子さんの場合は、「言っていいんだよ」ではなく、「言ってね」と伝えてほしいです。
 担任の先生に話し掛けるのが無理なようなら、他のクラスの先生や補助の先生など、お子さんが少しでも話しやすい人を探してみてください。お母さんがお子さんの前でその人にあいさつをしたり、立ち話をしたりすると、お子さんにとってのハードルが少し下がるかもしれません。
 また、担任の先生にクレームではなく、「こんなことがあったのですが、お友達は大丈夫でしょうか?」と聞いてみてはどうでしょうか。そこを糸口にして「友達とぶつかっても泣かないし、先生にも言えないんです」と、お子さんの状態を伝えておけば、先生も注意して見てくれるようになると思います。先生から園での様子も詳しく聞けるでしょう。その上で心配ならば、保健所などの公的機関に相談できると安心ですね。

ライター

&あんふぁん編集部&あんふぁん編集部の画像

&あんふぁん編集部 &あんふぁん編集部

「子育ての迷いに、頼れるコンパスを。」子育て中のママ・パパの気持ちを楽にする記事を発信中。未就学児〜小学生を子育て中の現役ママ・パパも多い編集部です。

子どもの健康・発達:新着記事

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌